fc2ブログ

Entries

2023年9月6日(水)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第41回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(原告側専門家証人尋問および本人尋問@202号大法廷です‼)※詳細追記しました‼

20230906関西訴訟第41回期日(本人尋問第3回).jpg

【原発賠償関西訴訟開始時刻ご注意⚠️】
2023年9月6日(水)10時開廷(9時集合!
「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判
(原発賠償関西訴訟)第41回口頭弁論期日
@大阪地方裁判所大法廷202


次回は3世帯の本人尋問(午前)とともに、いよいよ原告側の専門家証人の尋問も(午後)行われます。
弁護団より、下記の通り、9月6日(水)、原発賠償関西訴訟の第40回期日の当日の詳細(タイムテーブル)が発表されましたので、可能な皆さまは大阪地方裁判所へ、また周知のご協力も重ねてお願い申し上げます。

 ↓↓↓



【原発賠償関西訴訟のご案内】

今回の期日は原告本人尋問3回目です。

9月6日は3人の原告本人尋問が予定されています。

また、午後には専門家証人尋問も予定されています。

原告側が申請した本行忠志教授(大阪大学大学院医学系研究科)の主尋問(90分)が行われます。本行教授は放射線生物学を専門分野とする医学博士です。放射線感受性の個人差があること、年齢が若いほど放射線感受性が高いこと、低線量被ばくでも影響が認められる報告があること等についてお聞きする予定です。

日時: 9月6日(水)10:00~16:50頃

場所: 大阪地方裁判所本館2階202号法廷

事件番号: 平成25年(ワ)第9521号等・損害賠償請求事件



■ 当日のスケジュールを以下に記載します。

9:00 大阪地方裁判所・別館正面玄関集合 (注:原告と弁護団は弁護士会館1階集合です)
http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/index.html

なお、裁判所敷地内では一般のチラシ配布・写真撮影などは禁止されておりますのでご注意ください。

弁護団からは、敷地外(東門を出たところ)で当日のスケジュール等を記載したものを配布する予定です。

9:10~9:20 大阪地方裁判所・別館正面玄関前 整理券配布(9:20抽選)

 ※ 傍聴券交付状況をご確認ください。
https://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/detail?id=17340&list_id=146,148,147,149,150,151,152,153,154,155,156,157,158,159

 ※ 9:15~9:20頃に、原告・弁護団は裁判所に入廷を行う予定です。

 ※ 抽選に外れた方は、控室(大阪弁護士会館920号室)にお越しください。なお、今回も、Zoom配信は行いません。

10:00 原告本人尋問開始(202号法廷)

 ※ 午前中は1名の原告本人尋問の予定です。

12:00頃 午前中の尋問終了予定

12:15 ミニ集会①(大阪弁護士会920号室)

午前中の尋問を終えた原告・担当弁護士に一言あいさつをいただきます。

12:45 ミニ集会①終了予定 

 ※ 昼食休憩

13:15頃 専門家(本行忠志氏)証人尋問(202号法廷)

 ※ 今回は主尋問(原告側からの質問)のみ

14:50頃 原告本人尋問再開(202号法廷)

 ※ 午後は2名の原告本人尋問の予定です。

16:50頃 原告本人尋問終了予定

期日後には、ミニ報告集会が行われます。

17:00頃 ミニ報告②集会(大阪弁護士会920号室)

午後の尋問を終えた原告・担当弁護士に一言あいさつをいただきます。

他地域から参加された方等にもご挨拶をいただく予定です。

宣伝物を配布したい方が多数おられると思いますが、事前に弁護団に一声おかけください。

原発と無関係な宣伝物の配布はお断りすることがあります。

また、報告集会にて宣伝したい事項があれば、こちらも弁護団に一声おかけください。

17:45頃 ミニ報告集会②終了予定


傍聴に来られる方は、9:20までに裁判所の別館正面玄関前にお越し下さい。

傍聴券の抽選に外れた方は、大阪弁護士会920号室に移動してください。法廷外企画を準備しております。

なお、当日は、当日のスケジュールや報告集会の地図を記載したチラシを配布する予定です。このところ敷地内でのチラシ配布について厳しいため、敷地外(東門出たところ)にて配布します。


■ 第42回期日以降の日程

第42回期日 2023年10月19日(木)10:00~17:00 1009法廷(原告本人尋問4回目)

第43回期日 2023年11月30日(木)10:00~17:00 202法廷(原告本人尋問5回目)

第44回期日 2024年1月18日(木)10:00~17:00 1009法廷(原告本人尋問6回目)

※上記の中で専門家証人尋問(本行忠志教授)も予定されています(11月に反対人予定)

※原告本人尋問はまだまだ続きます。

以上です。

弁護士法人法円坂法律事務所
弁護士 中島宏治
e-mail; nakashima@hoenzaka-law.gr.jp




チラシを配布したり皆様のお取り組みの告知をされたい方、また、連帯のご挨拶をしていただける方、マスメディアのご取材等のご相談などもこちらの中島宏治弁護士までご連絡をお願い申し上げます。

お一人でも多くの皆さまに、国家賠償請求訴訟・民事損害賠償請求訴訟(民事集団訴訟)であるこの裁判の意義を知って、ご理解いただきながら、私たちすべての人の基本的人権にかかわる問題として受け止め、ご一緒に声を裁判所の内外でお伝えいただけましたらとても心強いです。

引き続き、傍聴応援、周知のご協力、どうぞよろしくお願い申し上げます。

原発賠償関西訴訟原告団代表・
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表
森松明希子(福島→大阪・子ども2人と母子で国内避難中)


■ 第39回口頭弁論期日(本人尋問スタート‼)以降の日程

第39回期日 2023年5月24日(水)10:00~17:00 202法廷(原告本人尋問1回目)
第40回期日 2023年7月12日(水)10:00~17:00 1009法廷 (原告本人尋問2回目)
第41回期日 2023年9月6日(水)10:00~17:00 202法廷 (原告本人尋問3回目)+専門家証人尋問
第42回期日 2023年10月19日(木)10:00~17:00 1009法廷(原告本人尋問4回目)
第43回期日 2023年11月30日(木)10:00~17:00 202法廷(原告本人尋問5回目)
第44回期日 2024年1月18日(木)10:00~17:00 1009法廷(原告本人尋問6回目)

※上記の中で専門家証人尋問(本行忠志教授)も予定されています(9月6日@第41回期日)
※原告本人尋問はまだまだ続きます。

カレンダーに⭕️印を付けて期日に大阪地裁に来れなくても #原発被害 をこの日だけでも共有してご一緒に考えてください🗓
※できるだけ多くの皆様に広めてください🙇
傍聴応援、裁判支援、周知のご協力を重ねてお願い申し上げます🙇

【時間注意⚠️】2023年8月23日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター #カフェイモニカイ

はじめましてサンドリです.jpg

毎月大阪で、たとえ参加者が少なくても、
必要としている避難者がいる限り、
細く長く必要な形でつづけています。
2012年夏~毎月1回、一日お部屋を開放し、
自由に避難者が集える「場」を参加者みんなで作ります。

過去の交流会の様子はコチラ

とても自由な雰囲気で、
避難者が震災のこと、避難のこと・・・
本当の思いを各々自由に話せる
3.11避難当事者がホッとできる素敵な「場所」です。

初めての方も安心してご参加下さい。
何も話さなくても、聞くだけの方もおられます。

色々な情報も得られますし、また、避難者の思いも、
ご支援の方々に伝えることも出来ますし、
本当にオススメ出来る交流会の一つです。
ご都合のつく方は是非ご参加ください。



【避難者交流会Cafe IMONIKAIのご案内】

日 時:2023年8月23日(水) 

    13:00~15:30

    時間帯が通常と異なります⚠️


    (途中からの参加、途中退室も可能です)
    ※飲み物は各自でご用意ください。
     お昼をまたぐ方は、昼食も各自でご用意ください。

場 所:大阪市立社会福祉センター
    (地下鉄「谷町九丁目」駅、近鉄「大阪上本町」駅11番出口)

参加費:無 料
    差し入れ大歓迎♪

参加対象者:3.11避難者&3.11避難者に心をお寄せくださる方ならどなたでも大歓迎☆

お申込み: 特に不要です。


《ご参加の際の注意点とお願い》
(1)当日はご自宅で検温の上、風邪の症状(37.5度以上の発熱、喉の痛み、咳、強い倦怠感)や味覚嗅覚障害などがあれば、参加をお控えください。
(2)入室する際には事前の手洗いや消毒をお願い致します(入口に消毒用のジェルを置いておきますのでお使いください)。
(3)マスク着用をお願い申し上げます。
(4)発声等による飛沫感染防止のため、座席の配置はできるだけ間隔を空けるようにお願い致します。
(5)万が一、感染者が発生した場合に備えて、リストに参加者の皆さまのお名前、及びご連絡先(メールアドレス、お電話番号)をご記入いただきます。
(6)皆さまからの差し入れは本当にありがたく、お心遣いにいつも感謝しております。ただ感染予防のため、今回は大皿での食べ物のシェアを避けたいと思います。差し入れして下さる場合は、個別包装のものをお願いできれば嬉しいです。


※会場使用が不許可となった場合はこのページでお知らせいたします。
お出かけ前に必ずご確認ください。



今後の予定: 2023年、8月23日(水)※8月のみ午後だけ開催13−15時、9月20日(水)、10月13日(金)、11月6日(月)、12月7日(木)

 ※ご来場前に必ずこちらのWEBページにてご確認をお願いします。


お問合せ:sandori2014@gmail.com 
     サンドリ【3.11避難者交流カフェイモニカイ】係

主 催:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (略称:サンドリ)


協 力:大阪市ボランティア・市民活動センター(大阪市社会福祉協議会)

♪2017年4月から、サンドリが主催を引き継ぐこととなりました。
カフェイモニカイは11年くらい続いていますが、
いまだに芋煮がふるまわれると思われている人々に遭遇しますが・・・
「芋煮」は出てきません(;^_^

♪3.11東日本大震災および福島原発事故避難者の「居場所」です。
タブー一切なし、何でも話して大丈夫です。
話すこと、会話することで、つながることで、
見えてくること、困りごとの解決への糸口も見つかったりするなど色々・・・

当日お目にかかれる皆さま方、応援くださる皆さま方、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m


参加者全員が3.11避難者のために出来るボランティア参加です(^^)
主に、初めて参加の方や避難してきて間もない方へ、
先に避難してきて参考になったことなど、
避難者にとってのお役立ち情報などの提供など、
出来る範囲で背伸びせず、出来る事を担ってただけましたらと思っています。

☆3.11避難者の皆さまへ☆

何かお手伝い出来る事はないかしら?
避難してきた自分に出来ることはないかしら?
ご支援頂いた12年間に感謝して今度は自分にできる社会へのご恩返しはないかしら?
とお考えの避難者の皆さん、
是非、お手伝い参加のご協力、お願いいたします。

参加しながら、徐々にお手伝い参加ということも可能です。
(というより、ほぼ、参加者と変わりないような参加の形態ですので、
特別難しいことは何もありません。)

当日は、サンドリメンバーがいますので、
お気軽にお声がけください(^^)


サンドリロゴ
はじめましてサンドリです.jpg


2023年8月17日(木)13:30~『ノーモア・フクシマいわき市民訴訟  最高裁闘争キックオフ 最高裁要請行動&報告集会』@衆議院第二議員会館

20230817最高裁要請行動&集会@いわき市民訴訟.jpg

『ノーモア・フクシマいわき市民訴訟 
最高裁闘争キックオフ 最高裁要請行動&報告集会

8月17日(木) 13:30~ @衆議院第二議員会館 多目的会議室

当日のスケジュール

● 弁護団による最高裁闘争に関する基調報告
<上告申立・上告受理申立の理由書を中心として>

● 最高裁に提出した「専門家意見書」の報告
<日本環境会議代表 寺西俊一先生を中心として>

◎特別報告 後藤秀典氏

   『国に責任はない』原発国賠訴訟・最高裁判決は誰がつくったのか

● ご参加いただきました支援からの連帯のご挨拶

● 原告団からの活動報告と決意表明
<団体署名の取り組みを中心として>


8月17日13:30より、以下のYoutubeよりライブ配信されます。
https://youtu.be/tF6JjiVwaBc

2023年8月13日(日)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」 第8回:原水爆と原発 ー明日のために、歴史をたどって考える -『わたしの、終わらない旅』 @シアターセブン(大阪・十三)

20230811と813特集上映第8回@シアターセブン.jpg

8/13(日)
15:00『わたしの、終わらない旅』
<トークゲスト>
坂田雅子 監督(オンライン出演)
高橋博子 さん(アメリカ史研究者・奈良大学教授)
上田紘治 さん(八王子平和原爆資料館共同代表/広島で三歳被爆)

https://theater-seven.com/ev/ev_s230811_2.html

料金
前売:1,500円
当日:1,700円
※7/8(土)9:00から販売開始

●インターネット販売(クレジットカード決済のみ)
7/8(土)9時より 下記URLにて販売開始。
但し、お座席がなくなり次第販売終了。
当日券は、残席があった場合のみ、当日開館時間より窓口にて販売。

【チケット購入ページ】
8/13(日)
15:00『わたしの、終わらない旅』
https://nanageitheater7.sboticket.net/reserve?schedule=11295

続きを読む

2023年8月11日(金祝)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」 第8回:原水爆と原発 ー明日のために、歴史をたどって考える ー『いのちの岐路に立つ 核を抱きしめたニッポン国』 @シアターセブン(大阪・十三)

20230811と813特集上映第8回@シアターセブン.jpg

上映日程
8/11(金祝)
13:30『いのちの岐路に立つ 核を抱きしめたニッポン国』
<トークゲスト>
矢間秀次郎 さん(プロデューサー)
今中哲二 さん(本作協力/原子力工学専門の研究者)
森松明希子 さん(福島から大阪へ母子避難)

https://theater-seven.com/ev/ev_s230811_2.html

料金
前売:1,500円
当日:1,700円
※7/8(土)9:00から販売開始

●インターネット販売(クレジットカード決済のみ)
7/8(土)9時より 下記URLにて販売開始。
但し、お座席がなくなり次第販売終了。
当日券は、残席があった場合のみ、当日開館時間より窓口にて販売。

【チケット購入ページ】
8/11(金祝)
13:30『いのちの岐路に立つ 核を抱きしめたニッポン国』
https://nanageitheater7.sboticket.net/reserve?schedule=11294

Appendix

Recent Trackbacks

Profile

サンドリ2014

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)とは、
避難者が主体的に活動し、 お支え下さる方々へ感謝することを忘れず、 避難者の「今」を真摯にお伝えすることによって 社会貢献につながる活動を自発的・能動的に行う3.11避難当事者団体です。 参加メンバー随時募集中(^^) sandori2014@gmail.com

Extra

振込先

ゆうちょ銀行  
記号 14170 番号 58568201 加入者名  東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (ヒガシニホンダイシンサイヒナンシャノカイサンクスアンドドリーム)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリ

アクセス数

まとめプラグイン

09 | 2023/10 [GO]| 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ一覧 最新記事一覧 コメント一覧 トラックバック一覧
[カテゴリ一覧]
WEBコンサルティングのバンブーウエイブ

検索フォーム