fc2ブログ

Entries

10月15日(木)『避難の権利』裁判@大阪地方裁判所の詳細と【3.11避難者の声】

10月15日(木)『ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来』裁判@大阪地方裁判所の詳細と
【3.11避難者の声】です。

【3.11避難者の声】

すべてのみなさまへ

原発賠償関西訴訟原告の森松明希子です。

「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」
というキャッチフレーズを掲げ、
国と東京電力を被告とする裁判に取り組んでいます。

提訴から丸2年、裁判が始まってから1年が過ぎました。
東電福島第一原発によるいまだに収束はしていない原子力災害によって
4年半以上経過した今も、
報道に取り上げられる「復興」情報とはうらはらに、
いまだに多くの「国内避難民」がこの国には存在します。

国内避難を続けている多くの仲間とともに
被害の実相を明らかにし、
東電福島第一原発事故を教訓にし、
全ての被災者・被害者・避難者が恒久的に救済され、
もうこれ以上、「核」による被害が広がらないよう
世界に対して、次の世代に対して恥ずかしくないアクションを起こしていきたいと
私は考えます。

いつもお支え下さる皆さまに心から感謝申し上げます。

裁判も第6回期日を迎えることになりました。

東電福島第一原発事故を忘れていない皆さま、
原子力災害を憂い、
もう二度と原子力による事故で
人の命も人々のくらしも奪われてはいけない
ご一緒に考えて下さる皆さまでお時間がお許しになる皆さま、
どうぞ10月15日のご参集をお願い申し上げます。

12時からの30分間、
淀屋橋駅一番出口付近で、
関西訴訟についての街頭宣伝とチラシの配布のご協力だけでも大変励まされます。

傍聴席を一席でも多く埋め、
ともに原子力災害への関心と公正な司法の判断のために
その民意をご一緒にお示しいただけましたら、
私たち原告である原発避難者たちも社会から孤立することなく心折れずに
「おかしいことはおかしい」ときちんと声にし、
社会に訴え続けることが出来ます。

これからも、どうぞともに歩んで下さい。
明日の午後、裁判所に足をお運びください。
よろしくお願い申し上げます。

原発賠償関西訴訟
原告団代表 森松明希子


【裁判傍聴の詳細のご案内】
日時: 10月15日(木)14:00~14:30頃
場所: 大阪地方裁判所本館2階202号法廷
事件番号: 平成25年(ワ)第9521号等・損害賠償請求事件
 ※ 抽選があります(後述)
■ 当日のスケジュールを以下に記載します。)
13:00 大阪地方裁判所・本館南側玄関集合 (注:原告と弁護団は弁護士会館集合です)
http://www.courts.go.jp/…/about…/syozai/osakamain/index.html
13:15~13:30 大阪地方裁判所・本館南側玄関前 整理券配布(13:30抽選予定)
 ※ 傍聴券交付状況は裁判所のHPをご確認ください。(まだアップされていませんが、いつもの場所になると思います。)
   http://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/list?id=146
 ※ 13:20~13:30頃に、原告・弁護団は正面から裁判所に入廷を行う予定です。
14:00 弁論開始(202号法廷)
 ※ 抽選に外れた方は、同時刻に、報告集会会場(AP大阪淀屋橋・4階北B室)にて、模擬法廷を行いますので、そちらに移動をお願いします。
14:30頃 弁論終了予定
14:40頃 報告集会 AP大阪淀屋橋・4階北B室
http://www.ap-osaka.jp/info/access.html
16:00頃 報告集会終了予定
なお、裁判所敷地内では一般のチラシ配布などは禁止されておりますのでご注意ください。
弁護団からは、当日のスケジュール等を記載したものを配布する予定です。

■チラシ(おもて)
20151015原発賠償関西訴訟6回期日おもて
■チラシ(うら)
20151015原発賠償関西訴訟第6回期日うら
※裏面、新しくなりました!

■資料のご提供・お問い合わせ
KANSAIサポーターズ http://kansapo.jugem.jp


【裁判所に「声」を届け隊】よりお知らせです。

☆3.11避難者の皆さまへ

裁判期日およびそれに続く報告集会には、最も多くの避難者が集まります。
孤立している避難者の方がおられましたら、
是非お近くで行われる「避難の権利」を求める裁判の傍聴、
それに続く報告会にご参加されてみてください(どなたでも無料で傍聴可能です)。
きっと沢山の避難者されている方々とつながることができるはずです。

避難者同士はこの4年7ヶ月の間に随分とつながることが出来ました。
同じ避難元、近い境遇の方と出会えるかもしれません。

また、「避難している」という貴方の存在が、
他の避難者の励みにもなったりします。
孤立し、一人で悩んでいる避難者の方々が、
お一人でも多く、救われますように・・・。


☆すべての皆さまへ

東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所の事故の影響で、
今なお避難生活を続けている多くの人びとが、
全国47都道府県に存在しています。
(その正確な実数も実態も誰も把握はしていませんが。)

関西に避難している人たちが、
なぜ避難生活を続けているのか、
その真実の声を、裁判所にも届けています。

是非、宣誓し、真実を包み隠さず、
正々堂々と司法の場
避難者の「声」を伝える避難者のご支援も、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(もちろん裁判だけが唯一の伝える方法ではありません。)

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 
        【裁判所に「声」を届け隊】一同

連絡先  sandori2014@gmail.com
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

サンドリ2014

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)とは、
避難者が主体的に活動し、 お支え下さる方々へ感謝することを忘れず、 避難者の「今」を真摯にお伝えすることによって 社会貢献につながる活動を自発的・能動的に行う3.11避難当事者団体です。 参加メンバー随時募集中(^^) sandori2014@gmail.com

Extra

振込先

ゆうちょ銀行  
記号 14170 番号 58568201 加入者名  東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (ヒガシニホンダイシンサイヒナンシャノカイサンクスアンドドリーム)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2023年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


カテゴリ

アクセス数

まとめプラグイン

03 | 2023/04 [GO]| 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリ一覧 最新記事一覧 コメント一覧 トラックバック一覧
[カテゴリ一覧]
WEBコンサルティングのバンブーウエイブ

検索フォーム