【情報公開請求】復興庁が各都道府県の避難者数調査担当者宛に出した文書「避難者とは」(復興庁のいう避難者数の定義文書)

復興庁が各都道府県の避難者数調査担当者宛に出した文書
いわゆる公式「避難者数とは」文書(避難者数の定義文書)
https://drive.google.com/file/d/1LmVDz_AjSmbhWaOEzBKYKS8LLF1SC-xu/view
↑
コチラからダウンロード出来ます(情報公開請求及び資料ご提供:今泉修さん)
===========================
≪平成26年8月4日付事務連絡≫
平成26年8月4日
各都道府県 避難者数調査担当者様
全国の避難者数調査に関しまして、ご協力頂きありがとうございます。
先日、ある県において、避難元県が借上げ住宅を提供していた事例が新たに判明し、避難者数が増加する事象がありました。
本調査について、これまで各都道府県からご質問をいただいた際にお答えしてきたことを基に、以下のように留意事項をまとめておりますのでご連絡いたします。
1.避難者とは、東日本大震災をきっかけに住居の移転を行い、その後、前の住所に戻る意思を有するものです。
・原発事故による自主避難者も含みます。
・戻る意思があれば避難者と整理してください。ただし、意思の把握が困難な場合、住居購入などをもって避難終了と整理しても可とします。
2.住民票を移したことのみをもって避難終了とは整理しないものとします。ただし、その際に避難終了の意思を確認した場合は、避難終了と整理してください。
3.総務省の全国避難者情報システムは、避難者の任意の情報提供に基づくものであり、登録していない避難者も相当数いると考えられるため、その分は公営住宅入居者数などを活用し、適宜、数の調整を行ってください。
4.避難者がいる可能性がある市町村には調査を行ってください。
不明な点がありましたら、粟津までお問い合わせください。
各都道府県の皆様におかれましては、今後とも本調査へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
担当:復興庁 被災者支援班 粟津
電話:03-5545-7481
===========================
【3.11避難者の声】
いつも情報公開請求をして貴重な情報を共有してくださって感謝です。
復興庁の「避難者とは」定義の公文書。
それにしても、避難者登録してても外されるし、
帰還の意思も表明してるのに外されてたし、
住民票も移さずその都度区役所に面倒な届け出や申し出もして
いろいろ手続きは避難先でやれる限りのことやってるのですが、
カウントからこっそりひっそり外されていた過去の事実がありますので…
本当に許しがたい。。。
今でも、実はこっそり外してません?
とかいつも疑心暗鬼。
避難者登録システムの周知に協力までしたのにホント、
裏切り行為も甚だしい…
っていうか、国って何のためにあるのですか?
って思う。
こういうカウント漏れ(故意でも過失でも関係ないです)も、
国内避難をしている人への不保護・保護義務違反にあたると私は思うのです。
基礎データもきちんと集められないで(ノーカウント戦法)
まともな施策や制度など出来る道理がないと思うのです💢
「調べない 知らせない 助けない」を3.11後に実体験として経験しているおかげで
今のコロナの政府の姿勢もよく理解できる。
「調べない 数えない 助からない」では話にならない。
※【ノーカウント戦法】
数えなければ見えないものはなかった事にできる術。
後々失策も矮小化できる。
#ノーカウント戦法
- 関連記事
-
-
【3.11避難者の声】国策が間違っているのだったら、 たとえ大きな権力であっても、 自分の命と健康に係わる権利の侵害があれば、 それはきちんと訴えることができるし、そうあるべきです。 2023/03/10
-
2022年1月16日(日)13:30~「1.17と3.11をつなぐ会」& 誕生日セッション@ZOOM(オンライン・無料) 2022/01/16
-
【3.11避難者の声】 改めて原発を考える ーいま福島で続いていること。この国で起こっていることー 2020/10/05
-
【情報公開請求】復興庁が各都道府県の避難者数調査担当者宛に出した文書「避難者とは」(復興庁のいう避難者数の定義文書) 2020/03/22
-
【3.11避難者の報告】 原発判決から学ぶ、樋口英明さん講演会「原発の本当の危険性がわかっていますか?」(2020.2.22@三重県桑名市) 2020/02/23
-
2019年12月18日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内 2019/12/18
-
【3.11避難者の声】原発国内避難民(IDP)と選挙権行使の困難さについて 2019/11/07
-
2019年6月5日(水)〜6日(木)公害被害者総行動デー 2019/06/05
-
2019年4月28日(日)第15回 避難者こども健康相談会おおさか@ドーンセンター 2019/04/28
-