【中止のお知らせ】2020年5月14日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第26回口頭弁論期日@大阪地方裁判所は中止となりました⚠
本日の裁判はありません⚠
原発賠償関西訴訟弁護団の先生より
↓
関西訴訟弁護団の中島(宏)です。
いつもご支援いただきありがとうございます。
ご案内が遅くなりましたが、5月14日(木)に予定されていました、原発賠償関西訴訟の第26回期日は、新型コロナウイルスの関係で期日取消となりました。間違えてお越しにならないようお願いします。
今後は、以下の日程が指定されています(従前の第27回期日以降の予定日)。
第26回期日 2020年7月30日(木)14:00予定
第27回期日 2020年10月29日(木)14:00予定
ただし、人数制限の可能性もありますし、報告集会の持ち方についても、集会自体は行わず、WEB開催等を検討しております。詳細が決まりましたら、またご案内いたします。
引き続きご支援よろしくお願いします。
弁護士法人法円坂法律事務所
弁護士 中島宏治

【3.11避難者の声】
原発賠償関西訴訟原告の森松明希子です。
いつも傍聴応援ありがとうございます。
毎回KANSAIサポーターズの皆さまのお力をお借りして
この裁判のチラシを作っていただいていますが、
本人尋問が始まるまでに、少しでもお顔を見て、
どんな人が声をあげ、応援してほしいことををお願いしているのかが
伝わるように、イラストを写真に変えました。
また、毎回、関西訴訟原告が、
皆さまに裁判で訴えたいこと、伝えるべきことを
メッセージとして載せていただいています。
ぜひ、チラシの表の文章(原告メッセージ)も、
お手にとってお読みくださいm(_ _)m
※できるだけ多くの皆さまにお知らせくださいm(_ _)m
傍聴応援、周知のお願い、どうぞよろしくお願い申し上げます。
原発賠償関西訴訟原告
東電福島原発事故による国内避難民(IDP)
福島県郡山市→大阪市・2児を連れて母子避難中
森松明希子
【裁判所に「声」を届け隊】よりお知らせです。
☆3.11避難者の皆さまへ
裁判期日およびそれに続く報告集会には、最も多くの避難者が集まります。
孤立している避難者の方がおられましたら、
是非お近くで行われる「避難の権利」を求める裁判の傍聴、
それに続く報告会にご参加されてみてください(どなたでも無料で傍聴可能です)。
きっと沢山の避難者されている方々とつながることができるはずです。
避難者同士はこの9年の間に随分とつながることが出来ました。
同じ避難元、近い境遇の方と出会えるかもしれません。
また、「避難している」という貴方の存在が、
他の避難者の励みにもなったりします。
孤立し、一人で悩んでいる避難者の方々が、
お一人でも多く、救われますように・・・。
☆すべての皆さまへ
東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所の事故の影響で、
今なお避難生活を続けている多くの人びとが、
全国47都道府県に存在しています。
(その正確な実数も実態も誰も把握はしていませんが。)
関西に避難している人たちが、
なぜ避難生活を続けているのか、
その真実の声を、裁判所にも届けています。
是非、宣誓し、真実を包み隠さず、
正々堂々と司法の場で
避難者の「声」を伝える避難者のご支援も、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(もちろん裁判だけが唯一の伝える方法ではありません。)
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
【裁判所に「声」を届け隊】一同
連絡先 sandori2014@gmail.com
原発賠償関西訴訟弁護団の先生より
↓
関西訴訟弁護団の中島(宏)です。
いつもご支援いただきありがとうございます。
ご案内が遅くなりましたが、5月14日(木)に予定されていました、原発賠償関西訴訟の第26回期日は、新型コロナウイルスの関係で期日取消となりました。間違えてお越しにならないようお願いします。
今後は、以下の日程が指定されています(従前の第27回期日以降の予定日)。
第26回期日 2020年7月30日(木)14:00予定
第27回期日 2020年10月29日(木)14:00予定
ただし、人数制限の可能性もありますし、報告集会の持ち方についても、集会自体は行わず、WEB開催等を検討しております。詳細が決まりましたら、またご案内いたします。
引き続きご支援よろしくお願いします。
弁護士法人法円坂法律事務所
弁護士 中島宏治

【3.11避難者の声】
原発賠償関西訴訟原告の森松明希子です。
いつも傍聴応援ありがとうございます。
毎回KANSAIサポーターズの皆さまのお力をお借りして
この裁判のチラシを作っていただいていますが、
本人尋問が始まるまでに、少しでもお顔を見て、
どんな人が声をあげ、応援してほしいことををお願いしているのかが
伝わるように、イラストを写真に変えました。
また、毎回、関西訴訟原告が、
皆さまに裁判で訴えたいこと、伝えるべきことを
メッセージとして載せていただいています。
ぜひ、チラシの表の文章(原告メッセージ)も、
お手にとってお読みくださいm(_ _)m
※できるだけ多くの皆さまにお知らせくださいm(_ _)m
傍聴応援、周知のお願い、どうぞよろしくお願い申し上げます。
原発賠償関西訴訟原告
東電福島原発事故による国内避難民(IDP)
福島県郡山市→大阪市・2児を連れて母子避難中
森松明希子
【裁判所に「声」を届け隊】よりお知らせです。
☆3.11避難者の皆さまへ
裁判期日およびそれに続く報告集会には、最も多くの避難者が集まります。
孤立している避難者の方がおられましたら、
是非お近くで行われる「避難の権利」を求める裁判の傍聴、
それに続く報告会にご参加されてみてください(どなたでも無料で傍聴可能です)。
きっと沢山の避難者されている方々とつながることができるはずです。
避難者同士はこの9年の間に随分とつながることが出来ました。
同じ避難元、近い境遇の方と出会えるかもしれません。
また、「避難している」という貴方の存在が、
他の避難者の励みにもなったりします。
孤立し、一人で悩んでいる避難者の方々が、
お一人でも多く、救われますように・・・。
☆すべての皆さまへ
東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所の事故の影響で、
今なお避難生活を続けている多くの人びとが、
全国47都道府県に存在しています。
(その正確な実数も実態も誰も把握はしていませんが。)
関西に避難している人たちが、
なぜ避難生活を続けているのか、
その真実の声を、裁判所にも届けています。
是非、宣誓し、真実を包み隠さず、
正々堂々と司法の場で
避難者の「声」を伝える避難者のご支援も、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(もちろん裁判だけが唯一の伝える方法ではありません。)
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
【裁判所に「声」を届け隊】一同
連絡先 sandori2014@gmail.com
- 関連記事
-
-
【詳細追記しました‼】2020年10月29日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第27回口頭弁論期日@大阪地方裁判所 2020/10/29
-
【3.11避難者の声】「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判@大阪地裁 第26回口頭弁論期日での原告意見陳述書(森松明希子) 2020/08/02
-
【詳細】2020年7月30日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第26回口頭弁論期日@大阪地方裁判所 2020/07/30
-
2020年6月24日(水)福島原発事故被害救済九州訴訟の判決があります‼@福岡地方裁判所 2020/06/24
-
【中止のお知らせ】2020年5月14日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第26回口頭弁論期日@大阪地方裁判所は中止となりました⚠ 2020/05/14
-
2020年3月4日(水)子ども脱被ばく裁判@福島地方裁判所で、あの「ニコニコ論」の山下俊一氏が証人尋問‼ 2020/03/04
-
2020年2月26日(水)原発賠償京都訴訟@大阪高等裁判所のお知らせが届きました! 2020/02/26
-
【3.11避難者の御礼と報告】2/20原発賠償関西訴訟第25回期日にご参集・応援ありがとうございました@大阪地裁 2020/02/21
-
2020年2月20日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第25回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所 2020/02/20
-