Entries
2018年10月28日(日)「反核フェスティバル2018」にて3.11避難者の体験を描いた紙芝居「かなちゃんのひなんぐらし」上演と3.11避難者スピーチ@長居公園(大阪)

10/28(日)はこちらのイベント、「反核フェスティバル 2018」に参加します。
日時:10月28日(日) 午前10時~午後3時
場所:長居公園内 南児童遊園
先月のイモニカイにも来てくださった増田先生が、
避難者家族の体験を描いた紙芝居「かなちゃんのひなんぐらし」を上演してくださいます✨
(時間的にはお昼あたり。アバウトすぎる言い方でごめんなさい😅)。
13時〜14時頃(予定)
また、「子どもたちに未来をわたしたい・大阪の会」の皆さまと共にアピールタイムも頂きました。
今年3月の欧州での講演ツアー&国連スピーチのパネルも展示してますよ。
当日はお天気も秋晴れ☀️のようですね。
ぜひお気軽にお立ち寄りください💖。
避難者のお話は
■森松明希子(もりまつ・あきこ)さん
「知って被ばくすることと何も知らされずに被ばくさせられることは
全然意味が違うのです」
「被ばくを避け健康を享受することは基本的人権です」
「放射能は県境では止まらない」
「『避難の権利』は『平和のうちに生きる権利』なのです」
「被ばくからまぬがれいのちと健康が守られる権利の大切さを世界のみなさんに伝えたい」
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・
原発賠償関西訴訟原告団代表・
原発被害者訴訟原告団全国連絡会共同代表
(福島→大阪・2児を連れて母子避難中)
【おはなし隊】は、
3.11避難者・被災者のお話し・講演情報を随時掲載しております。
情報をお寄せ下さい。
また、お話しの機会をご支援・ご提供くださいm(__)m
↓
メール sandori2014@gmail.com
- 関連記事
-
-
2018年12月8日(土)13:45−16:00【東京】福島の原発被害者声を聞く~国連人権理事会でのスピーチが意味するもの~ 2018/12/08
-
2018年12月1日(土)13:30〜今、福島は、、、子どもたちは、、、やんちゃっ子お話しを聴く会~森松明希子さんを迎えて~@枚方市立樟葉生涯学習市民センター 2018/12/01
-
2018年11月14(水)、15日(木) 2018年度大学主催秋季人権問題講演会@関西学院大学で3.11避難者がセッションで登壇させていただきます。 2018/11/15
-
2018年11月3日(土・祝)憲法集会@扇町公園にて原発賠償関西訴訟原告(3.11避難者)が壇上でアピールします!署名活動もあります。応援よろしくお願い申し上げます。 2018/11/03
-
2018年10月28日(日)「反核フェスティバル2018」にて3.11避難者の体験を描いた紙芝居「かなちゃんのひなんぐらし」上演と3.11避難者スピーチ@長居公園(大阪) 2018/10/28
-
2018年10月27日(土)「原発事故と私たちの人権」森松明希子さん 国連人権理事会報告と愛知岐阜訴訟の現状@ブラザー・ミュージアム(愛知県名古屋市) 2018/10/27
-
【感想文が届きました‼】 国連人権理事会発言者による報告会 「福島原発事故と私たちの人権 〜世界に伝えた母たちの願い・子どもたちを被ばくから守って!〜」 @福岡カトリック大名町教会(2018年10月21日) 2018/10/23
-
【国連報告会のご案内】2018年10月21日(日)国連人権理事会発言者による報告会「福島原発事故と私たちの人権〜世界に伝えた母たちの願い・子どもたちを被ばくから守って!〜」@カトリック大名町教会(福岡市) 2018/10/21
-
2018年10月13日(土)14時~16時 福島から関西へ 原発避難をした母と娘が講演します!(参加費無料)@佐賀県弁護士会館 2018/10/13
-