fc2ブログ

Entries

 法と民主主義2018年8・9月号【531号】に、 特集★「原発と人権」人間・コミュニティの回復と原発のない社会をめざして 第4回全国研究・市民交流集会 in ふくしま(2018.7.28~7.29)に掲載されました!

201809 法と民主主義2018年8・9月号531号jpg.jpg



【3.11避難者の声】(森松明希子)
法と民主主義2018年8・9月号【531号】に、
特集★「原発と人権」人間・コミュニティの回復と原発のない社会をめざして 第4回全国研究・市民交流集会 in ふくしま(2018.7.28~7.29)@福島大学の記事が掲載されています。ぜひ皆さまにお読みいただきたいですm(_ _)m
https://www.jdla.jp/houmin/
私も発言の機会をいただき、発言も掲載していただくことができました。
できるだけ多くの皆様に知ってほしいです。

私の主張している「避難の権利」とは、
放射線被曝から免れ健康を享受する権利のことであって、
決して避難した人たちだけの正当性を主張しているのではないのです。
放射能がばらまかれたとき、
誰でも・いつでも・どの時点からでも
被ばくからの自由を主張できる、
普遍的な世界に通じる基本的人権です。

基本的人権が侵害されている常況にあれば、
それは、きちんと訴え出て権利をまもらなければならないと思うのです。
「被ばくからの自由」を3.11後の福島原子力惨禍を経験したのに確立しないで、
一体いつ確立するのでしょうか?

◇具体的権利内容
1.絶対的被ばく拒否権(無用な被ばくを拒否する権利)
2.選択的被ばく回避権(いつでもどこでも誰でも)
3.被ばく情報コントロール権(知って被ばくすることと知らずに被ばくさせられることは200%意味が違うのですよ!自分の被ばく情報は自分でコントロール出来るべきです)
◇根拠条文
日本国憲法前文(平和のうちに生きる権利)、同13条(個人の尊厳)、同25条(生存権)、世界人権規約、子供の権利条約ほか

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・
原発賠償関西訴訟原告団代表・
原発被害者訴訟原告団全国連絡会共同代表
森松明希子(福島→大阪・2児を連れて母子避難中)


■法と民主主義2018年8・9月号【531号】(目次と記事)■
https://www.jdla.jp/houmin/
◆特集にあたって………編集委員会・丸山重威
◆開会挨拶………牛山 積
◆歓迎の挨拶………中井勝己
●全体会報告
◆記念講演:フクシマは何を問うているのか………高橋哲哉
◆報告:福島第一原発の現状………山川剛史
●被害者・被災地の声
◆原発推進暴走国策と東電の暴利追求に闘い抜く………早川篤雄
◆帰還困難区域のふるさと・津島に想う………佐々木 茂
◆福島県内に居住し続けた人々の被害について………伊東達也
◆営業努力がない、と賠償打ち切り「被害ある限り賠償」のウソ………斎藤朝興
◆裁判所からの御墨付き「区域外避難」………鴨下祐也
◆国連人権理事会での訴え 無用な被ばくを避けるための情報コントロール権の確立を………森松明希子
◆報告:福島原発災害7年を経て||その復興とは何か………鈴木 浩
◆報告:先行する7判決の評価と課題(損害論を中心に)………米倉 勉
◆報告:原発差止め訴訟判決の成果と課題………井戸謙一
◆報告:「福島事故から7年、私たちの訴え」について………松野信夫
●分科会報告
◆第1分科会:福島第一原発の後始末と脱原子力社会への転換………水藤周三
◆第2分科会:原発災害と政策転換………礒野弥生
◆第3分科会:原発事故賠償の課題と展望………大坂恵里
◆第4分科会:核兵器と原発………内藤雅義
◆第5分科会:原発政策の転換とメディア………林 勝彦
◆閉会挨拶………塩谷弘康
◆お知らせ………「原発と人権」第4回全国研究・市民交流集会inふくしま実行委員会
司法をめぐる動き・裁判手続等の「全面IT化」に向けた急激な動き その重大な問題点………正木みどり
司法をめぐる動き・7月/8月の動き………司法制度委員会
メディアウオッチ2018●《進む不正な情報支配》受け手の情報環境への視点を 安倍キャンペーンと沖縄ヘイト………丸山重威
あなたとランチを〈№39〉●「普通のおばさん」ってほんと………ランチメイト・禰屋町子さん×佐藤むつみ
改憲動向レポート〈№7〉憲法改正に「人生をかける」とまで発言する安倍首相………飯島滋明
時評●ジェンダー差別をなくすことはすべての差別をなくすことに通じる………杉井静子
ひろば●政策の転換を!………海部幸造
関連記事

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Recent Trackbacks

Profile

サンドリ2014

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)とは、
避難者が主体的に活動し、 お支え下さる方々へ感謝することを忘れず、 避難者の「今」を真摯にお伝えすることによって 社会貢献につながる活動を自発的・能動的に行う3.11避難当事者団体です。 参加メンバー随時募集中(^^) sandori2014@gmail.com

Extra

振込先

ゆうちょ銀行  
記号 14170 番号 58568201 加入者名  東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (ヒガシニホンダイシンサイヒナンシャノカイサンクスアンドドリーム)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カテゴリ

アクセス数

まとめプラグイン

11 | 2023/12 [GO]| 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ一覧 最新記事一覧 コメント一覧 トラックバック一覧
[カテゴリ一覧]
WEBコンサルティングのバンブーウエイブ

検索フォーム