fc2ブログ

Entries

さよなら原発2023関西アクション-原発やめて!核燃サイクル中止!-2023年 3月5日(日) @エルシアター 講演:白石草(OurPlanet-TV代表)澤井正子(元原子力資料情報室) アピール:森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表) うた:アカリトバリ



2023年3月5日(日)@エルシアター(大阪天満橋)、コチラで5分間のスピーチをさせていただけることになりました。原発被害者・避難者の声を伝える機会をいただきまして感謝です。
お一人でも多くの皆さまとご一緒したいです✨

🔹さよなら原発2023関西アクション 
-原発やめて!核燃サイクル中止!-
2023年 3月5日(日)
13:20開場 13:50開演 
会場:エルシアター
講演:白石草(OurPlanet-TV代表) 
   澤井正子(元原子力資料情報室)
アピール:森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表)
うた:アカリトバリ 
デモ 16:00 西梅田コース(予定)
一般 前売1,000円 当日1,300円 障がい者・学生 前売500円 当日700円 避難者・高校生以下は無料
主催:さよなら原発 関西アクション実行
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20230305.pdf
(チラシより引用)

続きを読む

さよなら原発2023関西アクション-原発やめて!核燃サイクル中止!-2023年 3月5日(日) @エルシアター 講演:白石草(OurPlanet-TV代表)澤井正子(元原子力資料情報室) アピール:森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表) うた:アカリトバリ



2023年3月5日(日)@エルシアター(大阪天満橋)、コチラで5分間のスピーチをさせていただけることになりました。原発被害者・避難者の声を伝える機会をいただきまして感謝です。
お一人でも多くの皆さまとご一緒したいです✨

🔹さよなら原発2023関西アクション 
-原発やめて!核燃サイクル中止!-
2023年 3月5日(日)
13:20開場 13:50開演 
会場:エルシアター
講演:白石草(OurPlanet-TV代表) 
   澤井正子(元原子力資料情報室)
アピール:森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表)
うた:アカリトバリ 
デモ 16:00 西梅田コース(予定)
一般 前売1,000円 当日1,300円 障がい者・学生 前売500円 当日700円 避難者・高校生以下は無料
主催:さよなら原発 関西アクション実行
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20230305.pdf
(チラシより引用)

続きを読む

【訴訟学習会のご案内】2023年2月18日(土)14時〜「原告本人尋問への心構え~東京訴訟原告 KMさんからのメッセージ~」 @ZOOM(オンライン/無料)

20230218原告本人尋問への心構え@関西訴訟学習会.jpg
原発賠償関西訴訟の応援団・KANSAIサポーターズからの訴訟学習会のお知らせです!

………… 訴訟学習会のご案内…………

KANSAIサポーターズでは、毎月第3土曜日に訴訟学習会を開催しています。コロナ禍以降はZoomのオンラインで開催しています。

東京訴訟(第1陣)は、2018年3月に東京地裁で判決言渡しがあり、現在東京高裁で係争中です。
関西訴訟と共に闘っている東京訴訟原告のお一人、KMさんは、地裁での本人尋問を振り返って、東電や国の代理人からの尋問への切り返しをより良くするための助言を、これから尋問を受ける原告たちに伝えようとしてくださっています。

KMさんからのメッセージを心に刻んで、5月から始まる本人尋問への準備としたいと思います。

■今回のテーマ■
原告本人尋問への心構え
~東京訴訟原告 KMさんからのメッセージ~

講師:KMさん(福島原発被害東京訴訟原告)

■日時■
2023年2月18日(土)
14時~15時30分
※この後、関西訴訟原告・弁護士・支援者による情報交流会があります。
学習会だけのご参加も歓迎です。

■Zoom参加ご希望の方■
kansaisapo@gmail.com
上記アドレス宛に、
件名:◆2月18日訴訟学習会参加希望◆
メールアドレス、氏名、所属団体等(あれば)をご記入の上、お申込みください。
折り返し、ZoomミーティングID,パスコードをお知らせします。

【原発賠償関西訴訟の今後の期日予定一覧】 カレンダーに⭕️印を付けて期日に大阪地裁に来れなくても #原発被害 をこの日だけでも共有してご一緒に考えてください🗓 ※できるだけ多くの皆様に広めてください🙇

原発賠償関西訴訟原告の森松明希子です🙇
いつも応援・ご支援、本当にありがとうございます💖

【原発賠償関西訴訟の今後の期日予定一覧】
《第38回裁判》
2023年3月8日(水)14:00~
大阪地裁本館202号法廷
集合:午後13:00
《第39回裁判》←本人尋問開始‼️
2023年5月24日(水)10:00~17:00
《第40回裁判》
2023年7月12日(水)10:00~17:00
《第41回裁判》
2023年9月6日(水)10:00~17:00
《第42回裁判》
2023年10月19日(木)10:00~17:00
《第43回裁判》
2023年11月30日(木)10:00~17:00
《第44回裁判》
2024年1月18日(木)10:00~17:00


ドーンセンターに #原発賠償関西訴訟  の置きチラシのお願いに行ったら、#ぽかぽか通信 と並んで仲良くラックに設置して頂けてました✨
応援して下さい🙇

カレンダーに⭕️印を付けて期日に大阪地裁に来れなくても #原発被害 をこの日だけでも共有してご一緒に考えてください🗓
※できるだけ多くの皆様に広めてください🙇

傍聴応援、裁判支援、周知のご協力を重ねてお願い申し上げます🙇

続きを読む

特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」 第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる 🔹2023年3月4日(土)、3月18日(土) #シアターセブン(大阪)

チラシが届きました📝

これから配り歩こうと思いますのでどうか受け取ったり広めたりしてください🙇

上映&3.11避難者トークイベントで当日お目にかかれる皆様も、どうぞよろしくお願い申し上げます💞

特集上映&避難者トーク企画
「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」
第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる
🔹開催日
2023年3月4日(土)、3月18日(土)

上映日程
🎥3/4(土)10:30
海外に学ぶ
『核分裂過程』
<トークゲスト>
小林茂樹さん、大木有子さん(KO-OK小林大木企画)※リモート出演
森松明希子さん(郡山市から大阪へ母子避難)

🎥3/4(土)14:00
健康被害を考える
『あしたが消える ーどうして原発?ー』
<トークゲスト>
村田三郎さん(阪南中央病院/ 医師、本作出演)、平形則安さん(製作)※リモート出演
下澤陽子さん(東京から兵庫への避難者)

🎥3/18(土)14:00
望む未来を地域で作る人達とつながる
『発酵する民』
<トークゲスト>
平野隆章監督、松村しほさん(地域活動家、無農薬八百屋)
ビデオレター:山崎圭子さん(千葉から滋賀へ避難移住)

🎥3/18(土)17:30
原発をもつことの危険性を考える
『スノーデン』
<トークゲスト>
木村朗さん(独立言論フォーラム編集長)※リモート出演
森松明希子さん(郡山市から大阪へ母子避難)
※トークゲストは予定です

イベント概要
福島原発事故から12年・核被害に節目などない!
2011年3月11日に発生した東日本大震災より12年。
ここ関西でも、多くの避難者を受け入れ、被災地支援・避難者支援・脱原発など、様々な活動が展開されてきましたが、いまだ明らかにならない問題も多いまま、原発問題・避難者への対策・被ばく対策など、不十分なまま、風化が進んでいます。
3.11関連の映画・映像作品も数多くとられましたが、十分に観る機会がないままの作品も多い状況です。
そこで、被災者・避難者の声に耳を傾けながら、作品をみて考える特集上映を継続して行っていきます。
各回上映後には、監督や出演者をはじめゲストをお迎えしてのトークも、リモートを活用しながら開催予定です。
<協力:東日本大震災避難者の会 Thanks &Dream 、311特集上映実行委員会>

(詳細はシアターセブンHPより引用)
https://www.theater-seven.com/ev/ev_s230304.html?fbclid=IwAR1NtWjQCjH9O07IOAnmKUq9p4zCK9p5AFqvro9mbun2sLhVRhVn9zHcJ1Y


分厚い本ですが、たくさんの皆様に読んでいただきたいです。 #災害からの命の守り方 #私が避難できたわけ

分厚い本ですが、たくさんの皆様に読んでいただきたいです。
特に原発関連の訴訟をご担当される裁判官の皆様には必ず隅々までお読みいただけましたら、その上でご判断いただけましたらと思います。
読んでくださった皆様、ありがとうございます。
ご感想をお寄せくださる皆様、本当に感謝です…

#災害からの命の守り方 #私が避難できたわけ

「数えなければいないことにできる」という単純な手法で、 #なかったこと にできる、不都合な真実は隠せるという学習を重ねているということが指摘できます。 #避難者数問題 #ノーカウント戦法

#避難者数問題 #ノーカウント戦法
#調べない知らせない数えない
#因果関係 #IDP #国内避難民
#国内避難に関する指導原則

基本的に「数えなければいないことにできる」という単純な手法で、
#なかったこと にできる、不都合な真実は隠せるという学習を重ねているということが指摘できます。

だから、気づいた人が声をあげる、当事者が発信する、そのための言論の自由というのは非常に重要☆

#当事者自身がアーカイブ

平和って戦争とセットの言葉ではない、戦争の反対語という認識だけだとあっという間に「平和」は奪われると私は思うのです。

平和を愛する世界中の皆さまへ

皆さんは今、平和ですか?

平和であると思っておられる方は、
今ある平和を守り続けて下さい。

子どもたちに明るい未来と平和を・・・

一人一人の大切な命が守られ、
個人の尊厳が守られる平和な社会を私は希望します。

#全世界の国民が恐怖と欠乏から免れ平和のうちに生存する権利を有する 

平和って戦争とセットの言葉ではない、戦争の反対語という認識だけだとあっという間に「平和」は奪われると私は思うのです。

#平和 #平和主義ってなんだ?

なぜ、私たち3.11避難当事者がこれらの映画を取り上げようかと思ったのか、 その思いに耳を傾けてくださったらありがたいです。https://www.theater-seven.com/ev/ev_s230304.html

シアターセブン@大阪・十三(じゅうさんと書いて「じゅうそう」と読みます!)で開催予定の3.11特集上映&避難者トーク企画。
主催のシアターセブンさんのHPにも詳細がアップされました。
お近くの方も遠方の方も、ぜひご関心を持って、
なぜ、私たち3.11避難当事者がこれらの映画を取り上げようかと思ったのか、
その思いに耳を傾けてくださったらありがたいです。
詳細はコチラ。
↓ 
https://www.theater-seven.com/ev/ev_s230304.html
※できるだけ多くの皆様と一作品だけでもご一緒できればと思っています。周知のご協力も重ねてお願い申し上げますm(__)m

【特集上映&避難者トーク】 3.11を改めて考える~原発問題を中心に ~第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる #シアターセブン(大阪・十三)

311避難者とともに歩んでくださる全ての皆さまへ

福島原子力惨禍から12年経つ2023年3月に、
シアターセブンさんのご協力をいただき、
3.11避難当事者の有志で企画した上映会&トークを開催いたします。

7回目となる今回の全体のテーマはコチラ
《核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる》で、
4本の映画を取り上げて頂きます。

一度ご覧になった方も、観そびれたかたも、初めてご覧になる方も、
ぜひ3.11避難者とともに同じ映画を見て感想や思いを共有しませんか?
 ↓
【特集上映&避難者トーク】
3.11を改めて考える~原発問題を中心に
~第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる

☆3月4日(土)10:30~
<海外に学ぶ>
『核分裂過程』
ドイツ脱原発の歴史の中で転換点といわれる、再処理工場反対の
闘いを描いたドキュメンタリー(1987年/ドイッ/95分)
トーク:小林茂樹さん、大木有子さん(KO-OK小林大木企画、リモート出演)
森松明希子さん(郡山市から大阪へ母子遊雞)

☆3月4日(土)14:00~
<健康被害を考える>
『あしたが消えるーどぅして原発?-』
原発で働く父を若くして亡くした女性が、原発の危険に目を向けていく姿を追う。
福島第一原発を舞台にした幻のドキュメンタリー(1989年/日本/55分)
トーク:村田三郎さん(阪南中央病院/医師、本作出演)
平形則安さん(製作、リモート出演)、下澤陽子さん(避難者)

☆3月18日(土)14:00~
<望む未来を地域で作る人達とつながる>
『発酵する民』
『東電テレビ会議49時間の記録』の編集を手掛けた平野監督が、脱原発バレード
から生まれた鎌倉の盆踊り部に密着したドキュメンタリー(2020年/日本/92分)
トーク:平野隆章監督、松村しほさん(地域活動家、無農八百屋)
ビデオレター:山崎圭子さん(千葉から滋賀へ遊雞移住)

☆3月18日(土)17:30~
<原発をもつことの危険性を考える>
『スノーデン』
2013年、世界を揺るがせた29歳のスノーデンの内部告発をもとにした
オリバー・ストーン監督による長編作(2016年/アメリカ・ドイツ・フランス/135分
トーク:木村朗さん(独立言論フォーラム編集長、リモート出演)
森松明希子さん(都山市から大阪へ母子遊難)

※登壇者は予定です,急達変更の可能性もございます。

主催:シアターセブン
大阪市淀川区十三本町1-7-27サンポードシティ5F
協力:東日本大震災遊者の会Thanks&Drm(サンドリ)、311特集上映実行委員会


(チラシより引用ここまで)

ぜひ、お近くの皆さまはご参集をお願い申し上げます。
また、お一人でも多くの皆さまに、ご一緒に考えていただきたく、広く告知のお願いも重ねてお願い申し上げます。
3月4,18日(土)両日とも会場に参ります。
お会いできる皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 代表
森松明希子

Appendix

Recent Trackbacks

Profile

サンドリ2014

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)とは、
避難者が主体的に活動し、 お支え下さる方々へ感謝することを忘れず、 避難者の「今」を真摯にお伝えすることによって 社会貢献につながる活動を自発的・能動的に行う3.11避難当事者団体です。 参加メンバー随時募集中(^^) sandori2014@gmail.com

Extra

振込先

ゆうちょ銀行  
記号 14170 番号 58568201 加入者名  東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (ヒガシニホンダイシンサイヒナンシャノカイサンクスアンドドリーム)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2023年02月 | 03月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -


カテゴリ

アクセス数

まとめプラグイン

01 | 2023/02 [GO]| 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

カテゴリ一覧 最新記事一覧 コメント一覧 トラックバック一覧
[カテゴリ一覧]
WEBコンサルティングのバンブーウエイブ

検索フォーム