Entries
6月27日のイモニカイご報告
〜田中里子さんの face book から〜
今日のイモニカイ✨
避難者5人、支援者の方7人でまたワイワイお話しできました。
今日は差し入れがドーナツ、クッキー、パン、いなりずしなど、盛り沢山、テンション上がりましたよ~👌、ハイ❗️
皆さんの温かいお気遣いに感謝!今日いらした方はラッキーでしたね😍
実は、話の展開に夢中すぎて、全く写真が撮れていなかった💦。。。。すみません😂。
唯一の写真は梅やレーズンの入ったパウンドケーキ(岸下洋子さん作)。
フワフワですごく美味しかったです~♪ 洋子さん、朝からありがとうございます。ご馳走様でした💕
いつもの自由なおしゃべりの他、紙芝居のDVDを観たり、今後の企画物の打ち合わせをしたり。。。
最近参加した講演会や勉強会での情報交換や感想などをお聞きする時間もありました。
SNSでつながっている方たちが初めてここで対面して嬉しそうに挨拶していらっしゃる場面も。
そういうのって、やはり嬉しい🎵。実際に会ってお話するってことの大切さ、実感します。
次回は、7月25日(火)
あなたのご参加、お待ちしています。
差し入れのパウンドケーキ♡

今日のイモニカイ✨
避難者5人、支援者の方7人でまたワイワイお話しできました。
今日は差し入れがドーナツ、クッキー、パン、いなりずしなど、盛り沢山、テンション上がりましたよ~👌、ハイ❗️
皆さんの温かいお気遣いに感謝!今日いらした方はラッキーでしたね😍
実は、話の展開に夢中すぎて、全く写真が撮れていなかった💦。。。。すみません😂。
唯一の写真は梅やレーズンの入ったパウンドケーキ(岸下洋子さん作)。
フワフワですごく美味しかったです~♪ 洋子さん、朝からありがとうございます。ご馳走様でした💕
いつもの自由なおしゃべりの他、紙芝居のDVDを観たり、今後の企画物の打ち合わせをしたり。。。
最近参加した講演会や勉強会での情報交換や感想などをお聞きする時間もありました。
SNSでつながっている方たちが初めてここで対面して嬉しそうに挨拶していらっしゃる場面も。
そういうのって、やはり嬉しい🎵。実際に会ってお話するってことの大切さ、実感します。
次回は、7月25日(火)
あなたのご参加、お待ちしています。
差し入れのパウンドケーキ♡

2017年6月27日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI(6月)@大阪市立社会福祉センターのご案内
避難者交流会Cafe IMONIKAI(6月)@大阪市社協のご案内
(子連れOK・参加費不要)です。
毎月大阪で、たとえ参加者が少なくても、
必要としている避難者がいる限り、
細く長く必要な形でつづけています。
2012年夏〜毎月1回、一日お部屋を開放し、
自由に避難者が集える「場」を参加者みんなで作ります。
過去の交流会の様子はコチラ
サンドリメンバーも、
毎回、一度も欠かさず通っている避難者たちがいます。
とても自由な雰囲気で、
避難者が震災のこと、避難のこと・・・
本当の思いを各々自由に話せる
3.11避難当事者がホッとできる素敵な「場所」です。
初めての方も安心してご参加下さい。
何も話さなくても、聞くだけの方もおられます。
色々な情報も得られますし、また、避難者の思いも、
ご支援の方々に伝えることも出来ますし、
本当にオススメ出来る交流会の一つです。
【避難者交流会Cafe IMONIKAIのご案内】
日 時:平成29年6月27日(火曜日) 10:30~15:00
(途中からの参加、途中退室も可能です)
※飲み物・昼食は各自でご用意ください
場 所:大阪市立社会福祉センター
(地下鉄「谷町九丁目」駅、近鉄「大阪上本町」駅11番出口)
参加費:無 料
差し入れ大歓迎♪
参加対象者:3.11避難者&3.11避難者に心をお寄せくださる方ならどなたでも大歓迎☆
お申込み: 特に不要です。
今後の予定:7/25(火),8/29(火)9/26(火)
お問合せ:sandori2014@gmail.com
サンドリ【3.11避難者交流カフェイモニカイ】係
主 催:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (略称:サンドリ)
協 力:大阪市ボランティア・市民活動センター(大阪市社会福祉協議会)
※2017年4月から、サンドリが主催を引き継ぐこととなりました。
カフェイモニカイは5年くらい続いていますが、
いまだに芋煮がふるまわれると思われている人々に遭遇しますが・・・
芋煮は出てきません(;^_^
3.11および福島原発事故避難者の「居場所」です。
タブー一切なし、何でも話して大丈夫です。
話すこと、会話することで、つながることで、
見えてくること、困りごとの解決への糸口も見つかったりするなど色々・・・
当日お目にかかれる皆さま方、応援くださる皆さま方、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
参加者全員が3.11避難者のために出来るボランティア参加です(^^)
主に、初めて参加の方や避難してきて間もない方へ、
先に避難してきて参考になったことなど、
避難者にとってのお役立ち情報などの提供など、
出来る範囲で背伸びせず、出来る事を担ってただけましたらと思っています。

☆3.11避難者の皆さまへ☆
何かお手伝い出来る事はないかしら?
避難してきた自分に出来ることはないかしら?
支援頂いた6年間に感謝して今度は自分にできる社会へのご恩返しはないかしら?
とお考えの避難者の皆さん、
是非、お手伝い参加のご協力、お願いいたします。
参加しながら、徐々にお手伝い参加ということも可能です。
(というより、ほぼ、参加者と変わりないような参加の形態ですので、
特別難しいことは何もありません。)
当日は、サンドリメンバーがいますので、
お気軽にお声がけください(^^)
(子連れOK・参加費不要)です。
毎月大阪で、たとえ参加者が少なくても、
必要としている避難者がいる限り、
細く長く必要な形でつづけています。
2012年夏〜毎月1回、一日お部屋を開放し、
自由に避難者が集える「場」を参加者みんなで作ります。
過去の交流会の様子はコチラ
サンドリメンバーも、
毎回、一度も欠かさず通っている避難者たちがいます。
とても自由な雰囲気で、
避難者が震災のこと、避難のこと・・・
本当の思いを各々自由に話せる
3.11避難当事者がホッとできる素敵な「場所」です。
初めての方も安心してご参加下さい。
何も話さなくても、聞くだけの方もおられます。
色々な情報も得られますし、また、避難者の思いも、
ご支援の方々に伝えることも出来ますし、
本当にオススメ出来る交流会の一つです。
【避難者交流会Cafe IMONIKAIのご案内】
日 時:平成29年6月27日(火曜日) 10:30~15:00
(途中からの参加、途中退室も可能です)
※飲み物・昼食は各自でご用意ください
場 所:大阪市立社会福祉センター
(地下鉄「谷町九丁目」駅、近鉄「大阪上本町」駅11番出口)
参加費:無 料
差し入れ大歓迎♪
参加対象者:3.11避難者&3.11避難者に心をお寄せくださる方ならどなたでも大歓迎☆
お申込み: 特に不要です。
今後の予定:7/25(火),8/29(火)9/26(火)
お問合せ:sandori2014@gmail.com
サンドリ【3.11避難者交流カフェイモニカイ】係
主 催:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (略称:サンドリ)
協 力:大阪市ボランティア・市民活動センター(大阪市社会福祉協議会)
※2017年4月から、サンドリが主催を引き継ぐこととなりました。
カフェイモニカイは5年くらい続いていますが、
いまだに芋煮がふるまわれると思われている人々に遭遇しますが・・・
芋煮は出てきません(;^_^
3.11および福島原発事故避難者の「居場所」です。
タブー一切なし、何でも話して大丈夫です。
話すこと、会話することで、つながることで、
見えてくること、困りごとの解決への糸口も見つかったりするなど色々・・・
当日お目にかかれる皆さま方、応援くださる皆さま方、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
参加者全員が3.11避難者のために出来るボランティア参加です(^^)
主に、初めて参加の方や避難してきて間もない方へ、
先に避難してきて参考になったことなど、
避難者にとってのお役立ち情報などの提供など、
出来る範囲で背伸びせず、出来る事を担ってただけましたらと思っています。

☆3.11避難者の皆さまへ☆
何かお手伝い出来る事はないかしら?
避難してきた自分に出来ることはないかしら?
支援頂いた6年間に感謝して今度は自分にできる社会へのご恩返しはないかしら?
とお考えの避難者の皆さん、
是非、お手伝い参加のご協力、お願いいたします。
参加しながら、徐々にお手伝い参加ということも可能です。
(というより、ほぼ、参加者と変わりないような参加の形態ですので、
特別難しいことは何もありません。)
当日は、サンドリメンバーがいますので、
お気軽にお声がけください(^^)
【報告】ホッとネットおおさか避難者交流会の報告(6月25日)

今日は『ホッとネットおおさか』避難者交流会に参加✨。
サンドリでブースを出展。有難いことにサポーターの方も何名か駆けつけてくださり、感謝、感謝です😉。
初めての避難者さんにも会えたし、次に繋がりそうなメデイア取材もあったし、
市川さんの阪神大震災後の復興住宅問題を扱った紙芝居も見れたし〜で、
充実した内容の一日になりました🤗
【3.11避難者の報告】 田中里子さんFacebookより
6月25日(日)ホッとネットおおさか避難者交流会@大阪府立大学 l-siteなんば
6.25ホッとネットおおさか避難者交流会でのブース出展申込み詳細 〆切り4月26日
2017年6月24日(土)13時~3.11避難者のお話し「避難の権利」は「生きる権利」@宝塚保養キャンプ実行委員会

日:6月24日(土)
時:13時~16時
(お話いただく時間は1時間半、質疑応答、その後お茶を飲みながらの交流会)
場所:西公民館予定(宝塚市小林2丁目7-30 阪急電鉄今津線小林駅下車 徒歩3分)
テーマ:「避難の権利」は「生きる権利」
※参加費は無料です。
保育:保育スペースを作りスタッフが保育いたします
主催:宝塚保養キャンプ実行委員会
避難者のお話は、
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・
原発賠償関西訴訟原告団代表の
森松明希子さん(福島→大阪)
【おはなし隊】は、
3.11避難者・被災者のお話し・講演情報を随時掲載しております。
情報をお寄せ下さい。
また、お話しの機会をご支援・ご提供くださいm(__)m
↓
メール sandori2014@gmail.com
2017年6月19日(月)10-12時 大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(ホッとネットおおさか)事務局会議@大阪市社協(谷町9丁目)
ホッとネットおおさか 事務局会議
2017年6月19日(水)10-12時
大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(ホッとネットおおさか)事務局会議@大阪市社協(谷町9丁目)
サンドリメンバーとして会議出席を希望される方は、
事前にご連絡下さい。
サンドリ代表メール sandori2014@gmail.com
今後の予定
■2017年8月9日(水)13時30分~16時
大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(通称:ホッとネットおおさか)第28回 定例会
@大阪弁護士会館
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1489.html
※サンドリは3.11避難当事者団体として、
避難者の「生の声」「今現在の声」を届ける使命感を持って、
常に会議に参加させていただいています。
2017年6月19日(水)10-12時
大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(ホッとネットおおさか)事務局会議@大阪市社協(谷町9丁目)
サンドリメンバーとして会議出席を希望される方は、
事前にご連絡下さい。
サンドリ代表メール sandori2014@gmail.com
今後の予定
■2017年8月9日(水)13時30分~16時
大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(通称:ホッとネットおおさか)第28回 定例会
@大阪弁護士会館
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1489.html
※サンドリは3.11避難当事者団体として、
避難者の「生の声」「今現在の声」を届ける使命感を持って、
常に会議に参加させていただいています。