fc2ブログ

Entries

9月30日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe&情報交換会 @梅田阪急三番街BF1 のご案内

3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまへ

Free English Cafe のご案内です。
ご関心のある方々をご招待いたします。
英会話のスキルUPにご活用ください(^^)

日時:2016年9月30日(金) 

   13〜17時30分(途中入退場・可)

場所:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 梅田お客様サービスプラザ
大阪市北区芝田1丁目1番3号 阪急三番街 南館地下1F
タイムテーブル:

1:00-3:00 Free English Cafe with Evacuees and Friends
3:00-5:30 自由学習・情報交換のための交流会  

※English Cafe は講義無しで、できるだけ自由 chatting や、
できれば discussion ができましたら・・・

参加費:無 料
    コーヒー、お茶、お水のフリードリンク、セルフサービスです♪

参加対象者:3.11避難者と心を寄せてくださるFriends

お申込み: 特に不要です(定員15名)

お問合せ:sandori2014@gmail.com 
     サンドリ【英語で話し隊】係

主催:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (略称:サンドリ)


英会話イラスト


フリーイングリッシュカフェ1

【サンドリ文庫 NO.50】 母親たちの脱被曝革命~家族を守る22の方法~ お母さん革命ネットワーク

母親たちの脱被曝革命~家族を守る22の方法~ 
お母さん革命ネットワーク

【3.11避難者川柳No.262】「のど切られ 甲状腺と 夢失う」PN 2011年原発被曝者 さん

【3.11避難者川柳No.262】

「のど切られ 甲状腺と 夢失う」
               PN 2011年原発被曝者 さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

9月27日(火)Cafe IMONIKAI &避難者ぴあサポート交流会(ピアイモニカイ)@大阪市立社会福祉センター

9月27日のピアイモニカイは、
13時から
避難者に心を寄せてくださる金原 徹雄弁護士が和歌山から来てくださいます!

<金原徹夫弁護士紹介>
1989年に司法研修所を修了し、地元の和歌山弁護士会に入会。専門的な分野を持つことなく、「町の弁護士さん」として弁護活動をされてきたそうです。
 その間、弁護士会の委員会活動の中では、子どもの権利委員会にずっと所属し、和歌山弁護士会から推薦されて、要保護児童対策地域協議会などの委員にも就任。
2005年5月に設立された有志弁護士による任意団体「憲法9条を守る和歌山弁護士の会」の2代目事務局長を6年間(2006年~2012年)務める。
その間に 3.11がおき、「悔恨の念」と「個人的責任の自覚」から、信頼に値する情報を届けるべきではないかと考え、2011年3月28日から、現在まで「メルマガ金原」と
いうメールマガジンを「毎日配信」を続けておられます。
2013年1月からその内容を「弁護士・金原徹雄のブログ」に転載されています。


・10時半~13時は、Cafe IMONIKAI (同室保育)
 自由な雰囲気で、聞きたいこと話したいことなんでも話し合えます。
各地を飛び回り避難者の声を届けてくれる人も参加する一方、最近避難してきた人、
初めての交流会参加という方もいます。
どなたでも安心してご参加ください。
(12時からはお昼を食べながらおしゃべりになります。)

・13時~15時は、避難者ピアサポート交流会(別室保育)
今の気持ちをじっくり聞きあう時間です。
今回も弁護士の先生が参加してくださいます。

場 所:大阪市立社会福祉センター
http://www.shafuku-center.jp/shisetsu.html
(地下鉄「谷町九丁目」駅、近鉄「大阪上本町」駅11番出口)

    
保 育:保育の申し込みだけは、お早めにお願いします。
9月20日火曜日までに、お子さんの年齢・お名前を添えて、申込んでください。

お問い合わせ・申込み先 peimonikai@gmail.com
 (お名前・連絡先と大体の予定時間もお願いします。)
※(途中からの参加、途中退室も自由です)
※昼食は各自でご用意ください


主催 ドーン避難者ピアサポートの会
協力 東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
http://sandori2014.blog.fc2.com/

ジェンダー平等をめざす藤枝澪子助成

※カフェイモニカイってどんなとこ?→http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-983.html
ささえ隊イラスト


<サンドリ・メンバー募集中>

4月から、装いも新たに、
少し先に避難した人たちが、
運営協力をさせていただくことになりました!
サンドリも協力をさせていただくことになりました。

♪お話しながら避難者のネットワークをづくりをぜひごいっしょに♪

避難者が避難者のために出来るボランティア参加です(^^)
主に、初めて参加の方や避難してきて間もない方へ、
先に避難してきて参考になったことなど、
避難者にとってのお役立ち情報などの提供など、
出来る範囲で背伸びせず、出来る事を担っていきたいと思っています。

☆3.11避難者の皆さまへ☆

何かお手伝い出来る事はないかしら?
避難してきた自分に出来ることはないかしら?
支援頂いた5年間に感謝して今度は自分にできる社会へのご恩返しはないかしら?
とお考えの避難者の皆さん、
是非、お手伝い参加のご協力、お願いいたします。

参加しながら、徐々にお手伝い参加ということも可能です。
(というより、ほぼ、参加者と変わりないような参加の形態ですので、
特別難しいことは何もありません。)

当日は、サンドリメンバーがいますので、
お気軽にお声がけください(^^)

【3.11避難者川柳No.250】「線量計 測ると数値 違ってる」PN 放射能見えないし さん

【3.11避難者川柳No.250】

「線量計 測ると数値 違ってる」
               PN 放射能見えないし さん

20160811


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.268】「パブコメが 届けばいいな 民主主義」PN 3.11避難民の声 さん

【3.11避難者川柳No.268】

「パブコメが 届けばいいな 民主主義」
               PN 3.11避難民の声 さん

20160915


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.267】「セシウムも みんなで食べれば 怖くない?!」PN 集団心理って恐ろしい!!!!! さん

【3.11避難者川柳No.267】

「セシウムも みんなで食べれば 怖くない?!」
               PN 集団心理って恐ろしい!!!!! さん

20160910


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

2016年9月25日(日)熊本、福島・東北、阪神淡路の現在~被災地からの報告とこれからを語り合う~@国際障碍者交流センター(大阪府堺市)

3.11避難者が熊本大震災の現状報告&シンポジウムで
「被災地は今~そしてこれから」で登壇されます!

201609241209455af.jpg
避難者のお話は、
鈴木絹江さん(福島→京都)
(NPO法人ケア・ステーションゆうとぴあ理事長)

【おはなし隊】は、
3.11避難者・被災者のお話し・講演情報を随時掲載しております。
情報をお寄せ下さい。
また、お話しの機会をご支援・ご提供くださいm(__)m

メール sandori2014@gmail.com

【サンドリ文庫 NO.52】 A LETTER FROM JAPAN 日本からの手紙 こだま医院院長 児玉順一

A LETTER FROM JAPAN 日本からの手紙 こだま医院院長 児玉順一
img095.jpg



9月23日(金)原発賠償京都訴訟@京都地裁

原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会事務局よりご案内です。

◇第17回期日…9月23日10時30分開廷
      *9時50分 京都地裁ロビー集合(9時50分〜10時5分抽選番号配布、10時10分当選者発表)
  終了後(11時頃から)、弁護士会館で期日報告集会があります。

京都訴訟201608223
【裁判所に「声」を届け隊】よりお知らせです。

☆3.11避難者の皆さまへ

裁判期日およびそれに続く報告集会には、最も多くの避難者が集まります。
孤立している避難者の方がおられましたら、
是非お近くで行われる「避難の権利」を求める裁判の傍聴、
それに続く報告会にご参加されてみてください(どなたでも無料で傍聴可能です)。
きっと沢山の避難者されている方々とつながることができるはずです。

避難者同士はこの5年の間に随分とつながることが出来ました。
同じ避難元、近い境遇の方と出会えるかもしれません。

また、「避難している」という貴方の存在が、
他の避難者の励みにもなったりします。
孤立し、一人で悩んでいる避難者の方々が、
お一人でも多く、救われますように・・・。


☆すべての皆さまへ

東日本大震災とそれに伴う福島第一原子力発電所の事故の影響で、
今なお避難生活を続けている多くの人びとが、
全国47都道府県に存在しています。
(その正確な実数も実態も誰も把握はしていませんが。)

関西に避難している人たちが、
なぜ避難生活を続けているのか、
その真実の声を、裁判所にも届けています。

是非、宣誓し、真実を包み隠さず、
正々堂々と司法の場
避難者の「声」を伝える避難者のご支援も、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(もちろん裁判だけが唯一の伝える方法ではありません。)

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 
        【裁判所に「声」を届け隊】一同

連絡先  sandori2014@gmail.com
 

2016年9月22日(秋分の日)14時~原発の危険性を考えるつどい 「あの日福島で何を考え、どう行動したか? ~母子避難5年間の思い~」@宝塚市立男女共同参画センター・エル

原発の危険性を考えるつどい

「あの日福島で何を考え、どう行動したか? ~母子避難5年間の思い~」

お話:森松明希子さん

(原発賠償関西訴訟原告団代表・東日本大震災避難者の会Thanks & Dream代表)

2016年9月22日(秋分の日)14:00~16:30(13:30開場)

宝塚市立男女共同参画センター・エル 1AB

(阪急・JR宝塚駅直結のソリオ2 4F)

参加費:300円  🌼会場の後ろに子どもさんコーナーを設けます🌼


【おはなし隊】は、
3.11避難者・被災者のお話し・講演情報を随時掲載しております。
情報をお寄せ下さい。
また、お話しの機会をご支援・ご提供くださいm(__)m

メール sandori2014@gmail.com


20160922_宝塚の会ニュース

【3.11避難者川柳No.52】「放射線 こっそり浴びさせるなんて ひどすぎる~」PN 知る権利はいずこへ? さん

【3.11避難者川柳No.52】

「放射線 こっそり浴びさせるなんて ひどすぎる~」
               PN 知る権利はいずこへ? さん

20150626


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【サンドリ文庫 NO.47】 東日本大震災・暮らしサポート隊 みちのくだんわ室「避難者の今・想いを後世につなぐ2012.6~2013.12」

東日本大震災・暮らしサポート隊 みちのくだんわ室
「避難者の今・想いを後世につなぐ2012.6~2013.12」

【3.11避難者川柳No.248】「支援者の 事情が見えて 頼めぬ五年目」PN 落ち着く日はくるのか さん

【3.11避難者川柳No.248】

「支援者の 事情が見えて 頼めぬ五年目」
               PN 落ち着く日はくるのか さん

20160807


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

9月18日(日)11〜15時 第四回近畿訴訟団交流会@キャンパスプラザ京都

3.11後におきた東京電力福島第一原子力発電所の原子力災禍からの
「避難の権利」をキャッチフレーズに
311避難者が原告となり取り組む原発賠償訴訟団
(原発賠償関西訴訟・ひょうご訴訟・京都訴訟など)の交流会です。

是非多くの皆さまにお知らせください。
毎回、沢山の311避難者が集まります。

孤立している避難者の方がおられましたら、
是非ご参加下さい(避難者無料)。

お申込み、詳細は下記のとおりです。


第4回近畿訴訟団交流会
第四回近畿訴訟交流会

近畿訴訟団(京都、関西、ひょうご)は、各訴訟団が順番に主催になり交流会を開催するということで、今まで3回開催されました。
京都訴訟主催…2014年10月12日
関西訴訟主催…2015年6月6日
ひょうご訴訟…2016年1月30日
次は、京都訴訟団主催で第4回交流会が開催されます。

人数把握必要なため、必ずお申し込みください。
京都訴訟団、ひょうご訴訟団の原告の皆様やサポーターの方についても、各訴訟団でとりまとめすることになっています。重複しないように、各訴訟団窓口で参加お申し込みください。
ご不明な点や質問、参加申し込みが分からない場合も気軽にご連絡ください。

■日時■
2016年9月18日(土)11時~15時(受付10:30)
■場所■
キャンパスプラザ京都2階ホール
(JR京都駅北側へ降り、西へ徒歩5分)
■スケジュール■
10:30 受付開始
11:00 開会あいさつ、京都訴訟の進行状況と今後見通し
11:15 講演「低線量被ばくによる健康被害」(崎山比早子さん)
13:00 レセプション開会、乾杯
各訴訟団ごとに参加者の紹介 
    子どもも一緒にゲーム、大じゃんけん大会
15:00 閉会・片付け
■参加費■
原告・避難者  無料
サポーター  2000円
弁護団    3000円
■申込み■
締切目安 8月10日
kansaisapo@gmail.com 
電話 090-8191-7027(久一) または 080-4705-7027(久一)
上記に参加者される方の氏名をお書きの上、お申込みください。

2016年9月18日( 日 )午後4時~5時30分 第20回原発と人権問題学習会 関西部会プロジェクト@日本バプテスト大阪神愛教会

第20回原発と人権問題学習会 関西部会プロジェクト

テーマ「 原発輸出も再稼働も、みんなで止めよう 」
講 師: 佐藤大介 さん(ノーニュークスアジアホーラム事務局長)
テーマ「 東日本大震災の被害と復興を見つめて 」
講 師: 北野静雄さん(大阪神愛教会)

 主のみ名を賛美します。 第20回の原発と人権問題学習会を下記のように行います。
 今回講師の佐藤大介さんは、この学習会で2回目の講師を務めてくださいます。「ノーニュークスジャパン」という、アジアの人たちの反原発連帯のための国際会議に長く携わってこられました。前回の講演では、台湾や韓国でも反原発市民運動は活発になされていることを伺いました。特に教会が大きな働きを担っているとのことでした。佐藤さんが原発を輸出しようとしている船にボートで近づいて、反対のための行動をしているお話には、大変驚かされました。
 現在、原発は次のようになっています。川内1,2号と伊方が稼働を始めました。川内については、熊本地震を受けて、鹿児島県知事さんが運転を止めるようにと、九州電力に要請しています。高浜3,4号は裁判所の仮処分によって停止しています。そして、原子力規制委員会の新基準審査に合格した原発は、7基となりました。老朽原発高浜1,2号基の20年延長が認められました。福島の事故後は、例外もありうるが40年で廃炉にするということでしたが、今日では「例外」でなくなりつつあります。
 6,7割の人が原発はなくてもいいと考えていますが、電力会社は原発を手放すことができません。2030年には、原発の電気の割合は、20から23パーセントと国は決めています。しかも、日本で新しい原発をつくることが難しくなった企業は、トルコやUAEに輸出しようとして、国も推進しています。
  今回、佐藤さんから詳しく現状をお伺いできると思います。キリスト者である私たちはこの大きな問題にどう関わったらよいか、考えてみたいと思います。ご参加をお願いします。

 ●日 時:2016年9月18日( 日 )午後4時~5時30分
 ●場 所:日本バプテスト大阪神愛教会
大阪市淀川区十三元今里1-1-54
06-6302-0043
 ●参加費:200円
●お問い合わせ 日本バプテスト大阪神愛教会
  電 話 06-6302-0043(担当 田村)
 ●次回以降の予定  11月20日(日)午後4時
            1月15日(日)午後4時
   以降、奇数月第3日曜日16:00-で


9月18日十三_原発と人権

【3.11避難者川柳No.265】「見苦しい 原発加害者 知らぬふり」PN 必死で被害者消す作業 さん

【3.11避難者川柳No.265】

「見苦しい 原発加害者 知らぬふり」
               PN 必死で被害者消す作業 さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.266】「裁判で 寝るな!加害者 顔上げろ!」PN 事実から目を背けるな!! さん

【3.11避難者川柳No.266】

「裁判で 寝るな!加害者 顔上げろ!」
               PN 事実から目を背けるな!! さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【サンドリ文庫 NO.49】 世界のヒバクシャ 

世界のヒバクシャ
広島・長崎被曝70周年 核のない未来を!
世界核被害者フォーラム2015年11月21-23日
広島国際会議場

【3.11避難者川柳No.264】「核拡散 流れる先には 東京湾」PN 台風のたびに放射能ばらまいてますよ さん

【3.11避難者川柳No.264】

「核拡散 流れる先には 東京湾」
            PN 台風のたびに放射能ばらまいてますよ さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

大阪市のパブリックコメントにご支援、ご協力をお願い申し上げます。

3.11避難者の皆さま、および
3.11避難者をお支えくださる皆さま

大阪市がパブリックコメントを募集しています。

3.11避難者たちから、
「生活の基盤である住宅の支援を打ち切られたら
本当にどうしていいのかわからない。」
「まだ避難元には戻りたくない。でも住宅を追い出されることになったら、路頭に迷う」
「家賃負担が発生すると実質的に避難を続けたくても続けられない、助けてほしい!」

悲痛な声を私たち避難当事者の会サンドリも各方面から聴いております。

ご協力できる方は、パブリックコメントにご協力、
お願い申し上げます。

本当に困っている3.11大震災および原子力災害の被災者の声が、
具体的施策に反映されますように・・・。

今、区域外、特に関東圏からの避難者が、率先して情報を集め、
福島をはじめとする東北地方からの避難者とともに
困っている声を一生懸命伝えています。

大阪市の都市整備局住宅部管理課に問い合わせたところ、
パブコメ提出には居住地の制限はないとのことでしたので、
各地から大阪市にパブコメを送れます。


皆さま、どうぞ、本当に困っている避難者のもとに
救済の手が届きますように・・・
ご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。



【パブリックコメントの概要】

無償支援を続けるのは、
楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村の全域
南相馬市の避難指示区域及び旧避難指示区域
川俣町の避難指示区域
川内村大字下川内字貝ノ坂及び字荻の全ての区域ということの様です。

このような内容の「東日本大震災に伴う市営住宅活用実施要綱」及び「東日本大震災に伴う市営住宅附帯駐車場活用実施要綱」の一部改正についてに関してパブコメが行われています。

期限は、下記のとおり10月13日までの1か月
案件 : (市)H28-22
案件名 :「東日本大震災に伴う市営住宅活用実施要綱」及び「東日本大震災に伴う市営住宅附帯駐車場活用実施要綱」の一部改正について
公示日 : 2016/09/14
締切日 : 2016/10/13
担当課 : 都市整備局住宅部管理課
URL: http://www.city.osaka.lg.jp/templates/kisoku_boshu/toshiseibi/0000369703.html

【YouTube】岸井成格講演会大阪大学:第三部トークセッション2016・9・13 緊急提言ー森松明希子(Thanks&Dream代表)

岸井成格講演会大阪大学:第三部トークセッション2016・9・13 緊急提言ー森松明希子(Thanks&Dream代表)



9月13日(火)「報道の自由とは何か」 岸井成格さん講演会@大阪大学会館講堂
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html

9月13日(火)「報道の自由とは何か」 岸井成格さん講演会@大阪大学会館講堂

20160913 岸井さん講演会 阪大講堂

9/13「報道の自由とは何か」 岸井成格さん講演会
〜民主主義の危機に対し今私たち市民は何ができるのか〜

〔開催の趣旨〕TBSの報道番組「NEWS23」で、毎日新聞社特別
編集委員の岸井成格(きしい・しげただ)さんが2016年3月25日深夜、
アンカーとして最後の出演を迎え「世界も日本も歴史的な激動期に入っ
た。何よりも真実を伝え、権力を監視するジャーナリズムの姿勢を貫く
ことがますます重要になってきている」と語りました。
 メディアの置かれている現状を知り、憲法の保障する報道の自由の意
義と価値を、民主主義・国民主権との関係であらためて明らかにしてい
くことが、今、緊急に求められています。
 報道の自由と独立を守り、メディア・ジャーナリストが、権力監視と
いう本来の使命を果たすために、私たち市民が、何をすべきなのか、何
ができるのかを、ともに考えたいと思います。
(NGO市民プラットフォームジャパン 笹岡 哲)

・日時:2016年9月13日(火曜日)13:30開会(13:00開場)〜17:00終了
・会場:大阪大学会館講堂(450名)
・アクセス:■電車【阪急宝塚線】石橋駅下車 徒歩15分
      ■モノレール【大阪モノレール】柴原駅下車 徒歩15分
https://55099zzwd.coop.osaka-u.ac.jp/daigaku-hall/files/access.html
・プログラム 13:00開場 13:30開会
13:30〜13:40 開会の辞・総合司会:木戸衛一(大阪大学大学)
13:45〜14:25 第1部講演 「原発報道の虚偽と真実」藤原節男
14:35〜15:45 第2部講演 「安倍政権と報道の自由」岸井成格
16:00〜17:00 第3部 岸井さんと市民とのトークセッション

★【重要】申し込みは、下記のURLよりお願いします。
「報道の自由ホーム」http://houdo-jiyu.jimdo.com/

★関連情報:
・報道の自由、岸井さん強い懸念=集会で「状況は深刻」(共同通信)
http://this.kiji.is/113596937210512887
・6.9市民集会「安部政権と報道の自由集会」
http://www.himituho.com/2016/05/30/%E9%9B%86%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85/


☆3.11避難者の皆さんにとっても関心の高いテーマだと思います。
参加された方はぜひ、ご感想・声などお寄せ下さい。

サンドリ代表アドレス  sandori2014@gmail.com

9月13日(火)10-12時  大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(ホッとネットおおさか)事務局会議

サンドリメンバーとして会議出席を希望される方は、
事前にご連絡下さい。
サンドリ代表メール sandori2014@gmail.com

今後の予定

■10月25日(火曜日)13時30分~16時  大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(ホッとネットおおさか)第25回定例会(予定)


※サンドリは3.11避難当事者団体として、
避難者の「生の声」「今現在の声」を届ける使命感を持って、
常に会議に参加させていただいています。

【3.11避難者川柳No.261】「五輪予選 福島開催 選手拒否」PN 汚染地開催 拒否する海外選手もいるでしょう さん

【3.11避難者川柳No.261】

「五輪予選 福島開催 選手拒否」
        PN 汚染地開催 拒否する海外選手もいるでしょう さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.255】「甲状腺 被害あるのに 検査やめ」PN 何のために医者やってるのですか? さん

【3.11避難者川柳No.255】

「甲状腺 被害あるのに 検査やめ」
               PN 何のために医者やってるのですか? さん

20160827


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.260】「原発の 被曝者置き去り 江戸五輪」PN 1に経済2に経済、人の命に興味なし さん

【3.11避難者川柳No.260】

「原発の 被曝者置き去り 江戸五輪」
               PN 1に経済2に経済、人の命に興味なし さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.259】「2020 汚染地招致で 恥さらし」PN いまだコントロールできぬ現状 さん

【3.11避難者川柳No.259】

「2020 汚染地招致で 恥さらし」
           PN いまだコントロールできぬ現状  さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.258】「俺マリオ 汚染を無視して 江戸開催」PN リオ閉会式に出ている場合ですか? さん

【3.11避難者川柳No.258】

「俺マリオ 汚染を無視して 江戸開催」
               PN リオ閉会式に出ている場合ですか? さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

2016年9月10日(土)フクシマ5年の今〜子どもたちの命と健康を守る〜@ひとまち交流館京都にて3.11避難者スピーチ(数名)、ぜひお聞きくださいm(__)m

川根眞也先生お話し


9月10日(土)「フクシマ五年の今 2 ー子どもたちの命と健康を守るー」

<会場>ひと・まち交流館京都 大会議室にて
 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 京阪「七条」駅「清水五条」駅から徒歩8分
 地下鉄烏丸線「五条」駅から徒歩10分
 「京都」駅から徒歩20分
 京都市バス205号・17号・4号系統「河原町正面」下車目の前の建物です。
 有料駐車場あり。

<スケジュール>
10:30〜 12:00プレ上映
「サバイバル・ジャパンー311の真実ー」
(クリス・ローラン監督 2013年 90分)
    http://survivingjapanmovie.com/watch/
 上映後 避難者のスピーチあり(森松明希子さん予定) 

     昼食休憩
 ・その間会場スクリーンに「日本チェルノブイリ連帯基金京都の歩み」映像放映
 ・会場受付周辺では、東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)展示と販売あり。      

12:50受付開始
13:30開会あいさつ
  避難者の声を聴く(SYさんほか)
14:00川根眞也先生講演
 「今なお収束していない原発事故の現状と 隠された放射能汚染」

16:00 休憩
  質疑
16:50 閉会

その後ひと・まち交流館会館内和室で懇親

<参加費> 一般 500円
   3.11をきっかけとして避難してきた人(避難元を問わず)300円
   高校生以下無料
<保育> 保育室あり(無料 要事前予約) こどもと一緒にみる席もあり。 

<申し込み・問い合わせ先>
kawanet0910@yahoo.co.jp
090-1248-3321(佐竹) 075-591-7772(馬庭)
予約なしでもご来場いただけますが、人数把握の都合上できればお知らせください。

主催:チェルノブイリ連帯基金京都/鉄道展東北を旅して
協力:311後の健康被害を考える会

Thanks & Dream ブログでもご紹介いただいています。
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1117.html

<川根眞也先生紹介>
埼玉の中学校の理科の先生
2011年8月「内部被ばくを考える市民研究会」をたちあげられ、代表として、毎月定例研究会を開催。
http://www.radiationexposuresociety.com/
2013年3月ベラルーシ訪問。
2015年11月発足の「井戸川裁判を支える会」の共同代表に就任。
1ミリシーベルト/年=0.23μシーベルト/時の式のおかしさをいち早く指摘するなど、緻密にデータ・資料を収集分析される川根先生へ信頼を寄せる人は、関東を中心に広がっている。

<サバイバル・ジャパン紹介>
「3.11被害の後処理に参加した一人のアメリカ人ボランティアの批判的な視線によって、明らかにされる自然災害である津波、そして核災害に際して人々がさらされた人道および救援の危機を描いたドキュメンタリーである。被災者、政府関係者、さらには東京電力株式会社(TEPCO)関係者の生の声を聞くことができる。津波による被害の後処理、政府の災害への対応の欠如、そして原子力発電所事故後の放射線による影響および原子力の将来に関する苦闘を浮き彫りにする。」(ノーラン監督が取材で訪問した地域:東京都 福島市 郡山市 南相馬 仙台市 山元町 石巻市 牡鹿半島 栗原市 東松島 南三陸 気仙沼 大船渡 釜石市。)>(予告編動画解説より抜粋)

【おはなし隊】は、
3.11避難者・被災者のお話し・講演情報を随時掲載しております。
情報をお寄せ下さい。
また、お話しの機会をご支援・ご提供くださいm(__)m

メール sandori2014@gmail.com

2016年9月10日(土)フクシマ5年の今〜子どもたちの命と健康を守る〜@ひとまち交流館京都

川根眞也先生「今なお収束していない原発事故の現状と隠された放射能汚染」

川根眞也先生お話し

川根先生チラシ裏


9月10日(土)ひと・まち交流館 京都大会議室
10:30〜プレ上映「サバイバル・ジャパン3.11の真実」他
13:30 開会 避難してこられた皆さまの声を聴く
14:00 理科の先生のわかりやすい課外授業
      「今なお収束されていない原発事故の現状と隠された放射能汚染」
16:00 質疑
17:00 閉会

参加費:500円、避難してこられたかたは300円、高校生以下無料、保育室(無料・要事前予約)

主催:日本チェルノブイリ連帯基金京都・鉄道展東北を旅して
協力:3.11後の健康被害を考える会


ひと・まち交流館 京都
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
(河原町五条下る東側)
TEL:075-354-8711  FAX:075-354-8712
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

続きを読む

【朝日新聞】原発避難者の思い 世界へ 現状・教訓…「事故は終わっていない」(20160909・大阪)

レッドキモノ記事 朝日 20160909
【朝日新聞】原発避難者の思い 世界へ 現状・教訓…「事故は終わっていない」(20160909・大阪29面)

ブックレット 『 red kimono ~福島原子力発電所事故からの避難者たちによるスピーチ、手紙、そして避難手記 ・ A speech,letters and memoirs by evacuees from Fukushima ~』表紙の写真は3.11から5年近く経った福島の「今」を伝えています。
red kimono omote

http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-808.html

ご希望部数、お名前(あれば所属)、住所、電話、メールアドレスを明記の上、
タイトルを【ブックレット希望】とし、下記までご連絡ください。


サンドリ・ブックレット係
連絡先メール sandori2014@gmail.com

郵便振替:記号 14170 番号 58568201
加入者名:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
   ヒガシニホンダイシンサイヒナンシャノカイサンクスアンドドリーム

9月9日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe @梅田阪急三番街BF1 のご案内

3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまへ

Free English Cafe のご案内です。
ご関心のある方々をご招待いたします。
英会話のスキルUPにご活用ください(^^)

日時:2016年9月9日(金) 

   13〜17時30分(途中入退場・可)

場所:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 梅田お客様サービスプラザ
大阪市北区芝田1丁目1番3号 阪急三番街 南館地下1F
 
タイムテーブル:

1:00-3:00 Free English Cafe with Evacuees and Friends from

3:00-5:30 自由学習・情報交換のための交流会  

※English Cafe は講義無しで、できるだけ自由 chatting や、
できれば discussion ができましたら・・・

参加費:無 料
    コーヒー、お茶、お水のフリードリンク、セルフサービスです♪

参加対象者:3.11避難者と心を寄せてくださるFriends

お申込み: 特に不要です(定員15名)

お問合せ:sandori2014@gmail.com 
     サンドリ【英語で話し隊】係

主催:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (略称:サンドリ)
英会話イラスト
8且19日

【3.11避難者川柳No.257】「白血病・心筋梗塞・各種ガン」PN オリンピックで浮かれている間も被曝中 さん

【3.11避難者川柳No.257】

「白血病・心筋梗塞・各種ガン」
               PN オリンピックで浮かれている間も被曝中 さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.256】「大雨で フレコン破れ 核拡散」PN フレコンバッグとは除染土を入れる袋のこと さん

【3.11避難者川柳No.256】

「大雨で フレコン破れ 核拡散」
               PN フレコンバッグとは除染土を入れる袋のこと さん

20160830


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者の報告】9月6日(火)、教職員地域研修 旭区人権教育講演会@旭区民センターで 大阪市立校園の教職員の方々に 3.11避難をお話しさせていただきました。


「行ってらっしゃい
子どもを送り出した瞬間から
先生方には子どもの"命"預けてます。」

9月6日(火)、教職員地域研修 旭区人権教育講演会@旭区民センターで
大阪市立校園の教職員の方々(現職の小・中学校の先生方)を前に
3.11避難をお話しする大変貴重な機会をいただきました。

先生方が本当に熱心に耳を傾けてくださり、
沢山の3.11避難の事実を先生方と共有していただくことができました。
心から感謝です。

私は大阪の小学校で育ちましたが、
大阪は昔から人権教育に熱心に取り組まれてこられていました。
そのことにも深い感謝と尊敬の思いをもっていますが、
昨日もまた、お忙しい先生方であるにもかかわらず、
本当にたくさんの先生方が参加してくださり、
熱心に聞いてくださる学校の先生方の真摯なお姿に、
本当に感銘を受けました。
ありがとうございました。

私の話は、
避難者が100人いたら、その100分の1でしかありません。
それでもその100分の1を言葉に変えて伝える、
その意味はあると思うのです。

まだもう少し、「避難」を続けさせて下さい。
そしてそのことをご理解下さい。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

子どもたちが最も多くの時間を過ごす学校生活でも、
そして防災、減災および人権教育でも
3.11の事実と避難が教訓として活かされますように・・・

心からの願いと感謝をこめて
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
代表 森松明希子

ブログ  http://sandori2014.blog.fc2.com
連絡先  sandori2014@gmail
20160906旭区民センター

【3.11避難者の声(報告)】20160907

【3.11避難者川柳No.254】「検査やめ 医者も御用か この国は」PN 甲状腺検査縮小などありえない さん

【3.11避難者川柳No.254】

「検査やめ 医者も御用か この国は」
               PN 甲状腺検査縮小などありえない さん

20160827


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【サンドリ文庫 NO.56】 ストーリー311 あれから3年 漫画で描き残す東日本大震災

ストーリー311 あれから3年 漫画で描き残す東日本大震災

【3.11避難者川柳No.253】「甲状腺 調べることなく 助けない」PN きちんと調べてほしい福島県民 さん

【3.11避難者川柳No.253】

「甲状腺 調べることなく 助けない」
               PN きちんと調べてほしい福島県民 さん

20160827


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【サンドリ文庫 NO.55】 ふくしまノート①

ふくしまノート①

【3.11避難者川柳No.252】「福島の 教訓何処へ 再稼働」PN 伊方原発もON さん

【3.11避難者川柳No.252】

「福島の 教訓何処へ 再稼働」
               PN 伊方原発もON さん

20160812


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【3.11避難者川柳No.251】「汚染地に やっぱり住めない 高過ぎる」PN 311前の線量に戻して!!!!! さん

【3.11避難者川柳No.251】

「汚染地に やっぱり住めない 高過ぎる」
               PN 311前の線量に戻して!!!!! さん

20160812


こちらのフォームから受付ています。
(コチラをクリックしたらフォーム画面になります。)
↓↓↓
避難者あるある575へ投稿する!

※お名前・メールアドレス・ペンネーム・575を書いて確認を押してくださいね!

なお、投稿された内容は「575」と「ペンネーム」のみを公開いたします。
お名前は厳重にこちらで管理させていただきます。

ブログはもちろん、ブースや展示会、発行物等で 5・7・5 の避難者アピールができたらと思っております。

ご協力よろしくお願いいたします。

避難させているご家族、避難したいと思っている方でももちろん大歓迎です!

趣旨をご理解下さいまして、ふだん伝えることのできない声なき声を、
届けてみませんか?

お問い合わせはこちらまで

サンドリ・避難者あるある5・7・5係
sandori2014@gmail.com

避難者あるある画像a

【サンドリ文庫 NO.53】 食べる? ちだい著

食べる? ちだい著

Appendix

Recent Trackbacks

Profile

サンドリ2014

東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)とは、
避難者が主体的に活動し、 お支え下さる方々へ感謝することを忘れず、 避難者の「今」を真摯にお伝えすることによって 社会貢献につながる活動を自発的・能動的に行う3.11避難当事者団体です。 参加メンバー随時募集中(^^) sandori2014@gmail.com

Extra

振込先

ゆうちょ銀行  
記号 14170 番号 58568201 加入者名  東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (ヒガシニホンダイシンサイヒナンシャノカイサンクスアンドドリーム)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2016年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


カテゴリ

アクセス数

まとめプラグイン

08 | 2016/09 [GO]| 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ一覧 最新記事一覧 コメント一覧 トラックバック一覧
[カテゴリ一覧]
WEBコンサルティングのバンブーウエイブ

検索フォーム