【報告】11月21~23日広島・長崎 被曝70周年 核のない未来を!「世界核被害者フォーラム」@広島
11月21~23日まで広島国際会議場で開催された
世界核被害者フォーラムに参加してきました。

ティルマン・ラフ博士(IPPNW共同代表、ICAN議長=創設者)の基調講演にはじまり、
世界の核被害者の方々のご報告、専門家の方々のご発言や提言など、
貴重な学びと共感の場を共有させて頂きましたことに感謝です。

1階席は常時満席。みなさん真剣に聞き入っておられます。

【チェルノブイリ・福島】のセッションでは、
思い切って挙手して福島避難民として発言をさせていただきました。
発言内容はコチラ→【3.11福島原発避難者の声@世界核被害者フォーラムIN広島】

また、ロビーにて、サンドリ・ブースを出展させていただきました。
【サンドリ・ブース隊】出動!!

毎週ボランティアで英会話のレッスンを避難ママたちにしてくださっているチェイス洋子先生が、
サンドリ・サポーターとして困ったときの通訳を買って出てくださいましたが、
通訳だけでなく、ブースのサポートなどフル稼働!
ブース番をして下さったり録音、写真撮影など助けて下さいました
他のサポーター・避難者支援の皆さまにも大変な感謝ですm(__)m
また、福島原発事故避難者のスピーチや手紙、手記などを集め
て英訳して下さった冊子を100冊、
海外からの参加者の皆さまのためにご用意してくださいました!
イギリスのアーティストの "red kimono" という企画を引き継がせていただいたものです。
【サンドリ・世界に声を届け隊】、広島にて世界デビューです♪

冊子は、外国から来られた方にもほぼ関心を持って受け取ってもらえました!
また、DVD「避難ママの選択」に英語字幕を入れたものも、
サンドリ・サポーターズの皆さまのおかげで、
海外からの参加者の皆さまに差し上げることができました。

外国人の方のみならず、日本の皆さんも、関心と興味を持って下さいました。
感謝ですm(__)m
小出先生との嬉しい再会とはじめましてもありました。

小出裕章先生と飯舘村の長谷川健一さん
このほかにも、さまざまな出会いと共有、共感の機会に恵まれ、
また、大変深い学びの時を持てましたこと、
心より感謝申し上げます。
最後になりましたが、
世界核被害者フォーラム実行委員会事務局の皆様、
この度は、本当に大変なご尽力とお心遣いの中で、
非常に有意義な国際フォーラムを開催してくださいまして、
本当にありがとうございました。
また、ご登壇の皆さまへのフロアからの質疑・発言の機会を
随所に設けていただき、
発言の機会にも恵まれましたこと、
重ねて感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
代表 森松明希子
2015.11.25
世界核被害者フォーラムに参加してきました。

ティルマン・ラフ博士(IPPNW共同代表、ICAN議長=創設者)の基調講演にはじまり、
世界の核被害者の方々のご報告、専門家の方々のご発言や提言など、
貴重な学びと共感の場を共有させて頂きましたことに感謝です。

1階席は常時満席。みなさん真剣に聞き入っておられます。

【チェルノブイリ・福島】のセッションでは、
思い切って挙手して福島避難民として発言をさせていただきました。
発言内容はコチラ→【3.11福島原発避難者の声@世界核被害者フォーラムIN広島】

また、ロビーにて、サンドリ・ブースを出展させていただきました。
【サンドリ・ブース隊】出動!!

毎週ボランティアで英会話のレッスンを避難ママたちにしてくださっているチェイス洋子先生が、
サンドリ・サポーターとして困ったときの通訳を買って出てくださいましたが、
通訳だけでなく、ブースのサポートなどフル稼働!
ブース番をして下さったり録音、写真撮影など助けて下さいました
他のサポーター・避難者支援の皆さまにも大変な感謝ですm(__)m
また、福島原発事故避難者のスピーチや手紙、手記などを集め
て英訳して下さった冊子を100冊、
海外からの参加者の皆さまのためにご用意してくださいました!
イギリスのアーティストの "red kimono" という企画を引き継がせていただいたものです。
【サンドリ・世界に声を届け隊】、広島にて世界デビューです♪

冊子は、外国から来られた方にもほぼ関心を持って受け取ってもらえました!
また、DVD「避難ママの選択」に英語字幕を入れたものも、
サンドリ・サポーターズの皆さまのおかげで、
海外からの参加者の皆さまに差し上げることができました。

外国人の方のみならず、日本の皆さんも、関心と興味を持って下さいました。
感謝ですm(__)m
小出先生との嬉しい再会とはじめましてもありました。

小出裕章先生と飯舘村の長谷川健一さん
このほかにも、さまざまな出会いと共有、共感の機会に恵まれ、
また、大変深い学びの時を持てましたこと、
心より感謝申し上げます。
最後になりましたが、
世界核被害者フォーラム実行委員会事務局の皆様、
この度は、本当に大変なご尽力とお心遣いの中で、
非常に有意義な国際フォーラムを開催してくださいまして、
本当にありがとうございました。
また、ご登壇の皆さまへのフロアからの質疑・発言の機会を
随所に設けていただき、
発言の機会にも恵まれましたこと、
重ねて感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
代表 森松明希子
2015.11.25
| ブース隊 | 15:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑