東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (サンドリと呼ばれてます)
全ての記事の表示
2023年6月24日(土)午前10時~3.11を考えつづける原発と人権講演会「ただふつうの暮らしがしたかった」お話し #森松明希子@藤尾市民センター3Fホール(滋賀県大津市)
2023/06/24
おはなし隊
【訴訟学習会のご案内】2023年6月17日(土) 14時~15時30分『第1回の原告本人尋問を終えて ~尋問を担当した弁護士に聞く~』 講師:山西美明先生(関西訴訟弁護団)@ZOOM(オンライン/無料)
2023/06/17
まなび隊
2023年6月13日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2023/06/13
【避難者交流会】
2023年5月24日(水)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第39回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細追記しました!)
2023/05/24
【裁判所に「声」を届け隊】
【訴訟学習会のご案内】 2023年5月20日(土) 14時~15時30分『最高裁判決は誰がつくったか』 ~原発裁判の不当判決を繰り返させないために~ 講師:後藤秀典さん(フリージャーナリスト) @ZOOM(オンライン/無料)
2023/05/20
まなび隊
5月24日(水)朝の9時集合(傍聴券抽選)、10時開廷と朝早くからご参集のお願いとなりますが、参加できる方も参加できない方もお知らせくださいましたらありがたく存じます🙇
2023/05/18
サンドリ代表の発信
#私はここにひとりで立ってるんじゃない 法廷で、被告 #国と東京電力 と対峙します。 全国・全世界各地にちらばらる避難者の方々お一人お一人のお顔を思い出しながら、全力で証言します。#森松明希子 #本人尋問
2023/05/17
サンドリ代表の発信
私の主張する「避難の権利」は、すでに避難をした人たちの正当性だけを求める権利ではありません。今、避難すべき状況にある人、そして将来起こるであろう災害において、すべての人に保障されるべき権利です。 #避難の権利
2023/05/17
サンドリ代表の発信
#原発事故は国の責任です #原発賠償関西訴訟 #後藤秀典 さん #最高裁判決は誰がつくったか@学んで #おかしいことはおかしい と声を上げ続ける原発賠償関西訴訟
2023/05/16
サンドリ代表の発信
#原発事故は国の責任です #福島原発被害東京訴訟 6月20日、最終弁論期日@東京高等裁判所
2023/05/16
サンドリ代表の発信
◆避難は「権利」だと考えたことはありますか? ‒被ばくからの自由‒「避難の権利」の確立を [森松明希子]@『原子力資料情報室通信』第587号(2023/5/1)
2023/05/14
サンドリ代表の発信
裁判長は、原発がひとたび爆発したら、実際に周辺住民はどのような被害を受けるのか、具体的に、想像しながら、裁判長自ら、積極的に原告に、いろいろと質問をしてくれたら良いなと思います。
2023/05/12
サンドリ代表の発信
「被害を受けるのも一般の人々であるなら 変えることができるのも私たち一人ひとり」
2023/05/11
サンドリ代表の発信
2023年5月11日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2023/05/11
【避難者交流会】
佐竹保雄さん・佐竹紀美子さんのご著書 『「撮り鉄」夫婦 一つのレール』
2023/05/10
サンドリ代表の発信
【海外メディアでも報道されました‼️】 12年経った今でも福島からの避難者です(メディアパート @仏- 2023年5月8日)
2023/05/10
サンドリ代表の発信
#原発賠償京都訴訟 #国の責任 を認めさせる公正判決を求める署名と街頭宣伝
2023/05/10
サンドリ代表の発信
#カフェイモニカイ のご案内@2023.5.11開催 #サンドリ #東日本大震災 #避難者交流会
2023/05/09
サンドリ代表の発信
【海外メディアでも報道されました‼️】 12年経った今でも福島からの避難者です(メディアパート @仏- 2023年5月8日)
2023/05/09
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
《原発賠償関西訴訟》5月20日(土)第94回 訴訟学習会のおしらせ『最高裁判決は誰がつくったか』 ~原発裁判の不当判決を繰り返させないために~講師:後藤秀典さん(フリージャーナリスト)
2023/05/09
サンドリ代表の発信
2023年4月26日(水)15:30〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~『チェルノブイリ その後の世界』@シアターセブン(大阪・十三)
2023/04/26
【映画】
【訴訟学習会のご案内】 2023年4月15日(土) 14時~15時30分 本人尋問対策・森松代表編 ~尋問を成功させるために、皆さんのご意見を伺います~ 大阪弁護士会館 903会議室
2023/04/15
まなび隊
2023年4月13日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2023/04/13
【避難者交流会】
2023年4月1日(土)14:00~16:00 『テーマ 漫画「はだしのゲン」の継承について、漫画と講談が訴えていること』 ゲスト 神田香織さん
2023/04/01
まなび隊
漫画「はだしのゲン」の継承について、漫画と講談が訴えていること』 @ドーンセンター ゲスト 神田香織さん
2023/03/31
サンドリ代表の発信
甲状腺検査を受ける権利は健康に対する権利という基本的人権 #誰の子どももも被ばくさせない
2023/03/30
サンドリ代表の発信
2023年5月24日(水)10時〜12時まで森松明希子(福島→大阪・2児を連れて母子避難中)が尋問を受けます #原発賠償関西訴訟
2023/03/28
サンドリ代表の発信
【毎日放送ラジオ】ネットワーク1・17 第1380回「東日本大震災12年【4】 福島原発事故 母子避難12年」 ゲスト:原発賠償関西訴訟原告団 代表 森松明希子
2023/03/27
サンドリ代表の発信
【毎日放送ラジオ】ネットーワーク1・17に出演させていただきました。(2023年3月26日AM5:30〜6:00) 第1380回「東日本大震災12年【4】福島原発事故 母子避難12年」 ゲスト:原発賠償関西訴訟原告団 代表 森松明希子さん
2023/03/26
サンドリ代表の発信
「平和な暮らしは目に見える戦争などの惨禍で失われるだけでないというのを原子力災害を通じてわたしたちは日本で経験したので、世界の共通認識にしてほしい」 #不断の努力 #継続は力なり
2023/03/25
サンドリ代表の発信
3.11から12年経ってもこうして東日本大震災及び東電福島原子力惨禍について、避難者の実際の被災体験に耳を傾けて3.11避難者の声を報じてくださるマスメディアの存在に心から感謝申し上げます。
2023/03/24
サンドリ代表の発信
2023年3月18日(土)17:30〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる~原発をもつことの危険性を考える 『スノーデン』 @シアターセブン(大阪・十三)
2023/03/18
【映画】
2023年3月18日(土)14:00〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる~望む未来を地域で作る人達とつながる 『発酵する民』 @シアターセブン(大阪・十三)
2023/03/18
【映画】
2011年3.11からちょうど12年となりました。 今日が命日となられた命があることを覚えて、今日の1日も大切に過ごしたいと思います。
2023/03/11
サンドリ代表の発信
2023年3月11日(土)14:00〜16:00「なくせ原発大阪集会2023」@エルシアター 関西の避難者からの報告 #森松明希子(福島→大阪・2児を連れて国内避難中)
2023/03/11
おはなし隊
【3.11避難者の声】国策が間違っているのだったら、 たとえ大きな権力であっても、 自分の命と健康に係わる権利の侵害があれば、 それはきちんと訴えることができるし、そうあるべきです。
2023/03/10
避難者の「声」をとどけ隊
【東日本大震災12周年企画】映画DVD『終の棲家を奪われて』鑑賞&3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI(2023年3月9日)@大阪 http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2763.html
2023/03/09
【東日本大震災12周年企画】
【東日本大震災12周年企画】映画DVD『終の棲家を奪われて』鑑賞&3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI(2023年3月9日)@大阪
2023/03/09
【避難者交流会】
2023年3月8日(水)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第38回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細追記しました!)
2023/03/08
【裁判所に「声」を届け隊】
【3.11避難者の声】改めて原発はもうその産業構造そのものが差別的、非人道的だなと感じました。(311特集上映『核分裂過程』『あしたが消えるーどうして原発?―』の報告記事)
2023/03/07
【映画】
【3.11避難者の声】 『おまかせでは、民主主義は守れない』・『事故が起きる→管理が強まる→厳重な管理は全体主義につながる』 (311特集上映 『核分裂過程』の報告記事)
2023/03/06
【映画】
2023年 3月5日(日)さよなら原発2023関西アクション-原発やめて!核燃サイクル中止!-@おおさかエルシアター
2023/03/05
おはなし隊
2023年3月4日(土)14:00〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる~健康被害を考える 『あしたが消える ーどうして原発?ー』 @シアターセブン(大阪・十三)
2023/03/04
【映画】
2023年3月4日(土)・3月18日(土)【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる~海外に学ぶ @シアターセブン(大阪・十三)
2023/03/04
【東日本大震災12周年企画】
2023年3月4日(土)10:30〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる~海外に学ぶ 『核分裂過程』@シアターセブン(大阪・十三)
2023/03/04
【映画】
さよなら原発2023関西アクション-原発やめて!核燃サイクル中止!-2023年 3月5日(日) @エルシアター 講演:白石草(OurPlanet-TV代表)澤井正子(元原子力資料情報室) アピール:森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表) うた:アカリトバリ
2023/02/23
サンドリ代表の発信
さよなら原発2023関西アクション-原発やめて!核燃サイクル中止!-2023年 3月5日(日) @エルシアター 講演:白石草(OurPlanet-TV代表)澤井正子(元原子力資料情報室) アピール:森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表) うた:アカリトバリ
2023/02/23
サンドリ代表の発信
【訴訟学習会のご案内】2023年2月18日(土)14時〜「原告本人尋問への心構え~東京訴訟原告 KMさんからのメッセージ~」 @ZOOM(オンライン/無料)
2023/02/18
まなび隊
【原発賠償関西訴訟の今後の期日予定一覧】 カレンダーに⭕️印を付けて期日に大阪地裁に来れなくても #原発被害 をこの日だけでも共有してご一緒に考えてください🗓 ※できるだけ多くの皆様に広めてください🙇
2023/02/14
サンドリ代表の発信
特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」 第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる 🔹2023年3月4日(土)、3月18日(土) #シアターセブン(大阪)
2023/02/12
サンドリ代表の発信
分厚い本ですが、たくさんの皆様に読んでいただきたいです。 #災害からの命の守り方 #私が避難できたわけ
2023/02/10
サンドリ代表の発信
「数えなければいないことにできる」という単純な手法で、 #なかったこと にできる、不都合な真実は隠せるという学習を重ねているということが指摘できます。 #避難者数問題 #ノーカウント戦法
2023/02/10
サンドリ代表の発信
平和って戦争とセットの言葉ではない、戦争の反対語という認識だけだとあっという間に「平和」は奪われると私は思うのです。
2023/02/09
サンドリ代表の発信
なぜ、私たち3.11避難当事者がこれらの映画を取り上げようかと思ったのか、 その思いに耳を傾けてくださったらありがたいです。https://www.theater-seven.com/ev/ev_s230304.html
2023/02/09
サンドリ代表の発信
【特集上映&避難者トーク】 3.11を改めて考える~原発問題を中心に ~第7回:核被害に向き合い、多角的な視点で考え、広くつながる #シアターセブン(大阪・十三)
2023/02/06
サンドリ代表の発信
2023年1月28日(土)14:00〜「あなたなら、どうする?=原発被害と、原発避難=」@宝塚市立東公民館(森松明希子氏講演)
2023/01/28
おはなし隊
2023年1月19日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第37回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細追記しました!)
2023/01/19
【裁判所に「声」を届け隊】
2022年12月11日(日)13時〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第6回:Beyond the Time 時を超えて『10年後の空へ〜OKINAWA とフクシマ〜』@シアターセブン(大阪・十三)
2022/12/11
【映画】
2022年11月28日(月)第24回総合学術研究集会 in 大阪【B5分科会】避難の権利ー原発訴訟2022年@大阪大学
2022/11/28
おはなし隊
2022年11 月 27 日(日)14 時~16 時 『無用な被ばくをさせられない権利 避難をする権利は人権です!』@使い捨て時代を考える会脱原発カフェ
2022/11/27
おはなし隊
【訴訟学習会のご案内】2022年11月19日(土)14時〜「賠償指針の見直しについて ~原賠審の議論の現状~」講師:加藤高志弁護士(原発賠償関西訴訟弁護団)@ZOOM(オンライン/無料)
2022/11/19
まなび隊
2022年11月12日(土)13時〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第6回:Beyond the Time 時を超えて『NEW WORLD』@シアターセブン(大阪・十三)
2022/11/12
【映画】
【原発賠償関西訴訟】2022年11月19日(土)14時〜「賠償指針の見直しについて ~原賠審の議論の現状~」講師:加藤高志弁護士(原発賠償関西訴訟弁護団)@ZOOM(オンライン/無料)
2022/11/10
サンドリ代表の発信
2022年11月10日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第36回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細追記しました!)
2022/11/10
【裁判所に「声」を届け隊】
2022年11月8日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/11/08
【避難者交流会】
『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』 森松明希子・著(文芸社) http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2422.html
2022/10/26
サンドリ代表の発信
「最も問題視されるべきは、国策によって市民が望んでいない無用な被ばくにさらされるという人権侵害の問題です。そこは立場を超えて理解できるはず」
2022/10/24
サンドリ代表の発信
選挙と受験… #国内避難民 が不利益を被らないように制度設計して欲しいです。
2022/10/24
サンドリ代表の発信
いちばん知りたいことをいつもわかりやすく配信して下さる皆様に感謝✨ #県民健康調査 #福島第一原発事故 #健康被害 #放射線被ばく
2022/10/24
サンドリ代表の発信
寄り添い続けてきた医師に聞く ~ 甲状腺がんの若者たちの今@さよなら原発神戸アクション主催zoom茶話会(2022年10月30日(日)18:30)
2022/10/23
サンドリ代表の発信
逃げることは基本的人権だと信じてやってきたことが間違いではなかった
2022/10/22
サンドリ代表の発信
#汚染水の海洋放出反対 #原発賠償関西訴訟
2022/10/22
サンドリ代表の発信
#ホッとネットおおさか(#大阪府下避難者支援団体等連絡協議会)の「#避難者定期便」が届きました📮
2022/10/21
サンドリ代表の発信
海は世界とつながっていますからね🌏 #原発賠償関西訴訟は汚染水の海洋放出に反対です!
2022/10/21
サンドリ代表の発信
原発賠償ひょうご訴訟 第45回期日 本人尋問は、残すところあと2回
2022/10/20
サンドリ代表の発信
何が起きていたか、国は人を守ったのか、私たちの人権や尊厳が守られているのか、本当によく分かります(守られていないことが明確に理解できるのが、辛いけれど本人尋問でもあったりします) #原発被害者訴訟
2022/10/20
サンドリ代表の発信
言いたいことも言えない、おかしいと思っていても押し黙る、しかないとき、私ならそれは #尊厳 が奪われているように感じます。
2022/10/20
サンドリ代表の発信
【訴訟学習会のご案内】2022年10月15日(土)14時〜「原発賠償訴訟 これだけは押さえておきたいこと~みんなで確認しあいましょう~」原発賠償関西訴訟団主催・共催@ZOOM(オンライン/無料)
2022/10/15
まなび隊
2022年10月13日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/10/13
【避難者交流会】
2022年10月9日(日)〜10日(月)シンポジウム『福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学―分断と対立を乗り越えるために』@早稲田大学WIMA主催
2022/10/10
他団体チラシ
2022年10月9日(日)〜10日(月)シンポジウム『福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学―分断と対立を乗り越えるために』@早稲田大学WIMA主催
2022/10/09
まなび隊
#福島原発事故 体験した人々が黙ってしまったならば、 このことが命の問題であること自体 隠されてしまう
2022/10/02
サンドリ代表の発信
『歴史はなぜ必要なのか 「脱歴史時代」へのメッセージ』(岩波書店 2022/09/27)
2022/10/01
サンドリ代表の発信
国家に把握されない国内避難民の子どもたち(最も被ばくに脆弱で、避難についても自力ではできない人たち)の 存在は無視されている。 「避難者いじめ」をなくそうというのであれば、きちんと、国内避難民の人権を保障するべき。
2022/09/30
サンドリ代表の発信
見えている人でさえ保護されないのに、見えなくさせられている人たちの基本的人権はどうやって守るのか、 目先の利害関係や固定観念にとらわれた短絡的で情緒的な話に持ち込まず、 実際に起きている被害事実と向き合ってほしい #国内避難民の人権 #福島原発事故 #避難者
2022/09/28
サンドリ代表の発信
⒊11から11年半、言いたいことは避難してきた当初からずっと同じなのですが、 問題は解決せず、むしろよりひどい方向に引きずり込まれていると感じていて、 大人は誰も責任を取らないし、平然と脆弱な人々から人権が踏みにじられ切り捨てられています😢
2022/09/26
サンドリ代表の発信
【満員御礼】 『かくれキニシタン〜声をあげる10年目の福島〜』 #シアターセブン #311特集上映
2022/09/25
サンドリ代表の発信
子どもたちを守ってほしいという強い連帯の気持ちを込め、11年間の損害や被害の重要性を陳述 #311子ども甲状腺がん裁判 #原発賠償関西訴訟 #福島原発事故 #意見陳述
2022/09/24
サンドリ代表の発信
ただでさえ子どもたちは3.11当初から意見表明の機会なんて与えられていなかったのに…#311子ども甲状腺がん裁判 #意見陳述 #福島原発事故 #原発被害
2022/09/24
サンドリ代表の発信
Symposium 9-10 Oct.: Anthropology of tribulation and hope from Fukushima 国際シンポジウム・復興の人間科学2022 『福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学』 ―分断と対立を乗り越えるためにー
2022/09/23
サンドリ代表の発信
国内避難民の人権に関する国連特別報告者が日本を訪問(9月26日~10月7日) #GPID #国内避難に関する指導原則 #国内強制移動に関する指導原則
2022/09/22
サンドリ代表の発信
人の命も子どもたちの未来も誰も本気で考えてないっていうこの国の醜態をさらし続けてる… #原発事故は終わっていない #311から11年 #避難は権利
2022/09/21
サンドリ代表の発信
子どもたちを守ってほしいという強い連帯の気持ちを込め、11年間の損害や被害の重要性を陳述
2022/09/21
サンドリ代表の発信
区域外避難者たち(いわゆる自主避難と呼ばれてきた人たち)がずっと訴え続けてきたことと全く同じ発言 #福島原発被害 #福島原発事故 #差別 #分断 #棄民政策
2022/09/20
サンドリ代表の発信
次回の口頭弁論期日は、2022年11月10日(木)@大阪地方裁判所です。#原発賠償関西訴訟
2022/09/19
サンドリ代表の発信
【訴訟学習会のご案内】2022年9月17日(土)14時〜「東電株主代表訴訟 東京地裁判決~私たちの闘いに活かせること~」講師:白倉典武弁護士(原発賠償関西訴訟弁護団)@ZOOM(オンライン/無料)
2022/09/17
まなび隊
2022年9月15日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第35回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細追記しました!)
2022/09/15
【裁判所に「声」を届け隊】
2022年9月14日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/09/14
【避難者交流会】
映画『かくれキニシタン~声をあげる10年目の福島~』と3.11避難者トーク企画(映画の予告編YouTube是非ご覧ください!)
2022/09/11
サンドリ代表の発信
2022年9月11日(日)13時〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第5回:核被害に向き合い、つながり、闘い、生き抜く『かくれキニシタン〜声をあげる10年目の福島〜』@シアターセブン(大阪・十三)
2022/09/11
【映画】
原発賠償関西訴訟@大阪地方裁判所2022年9月15日(木)口頭弁論期日の傍聴応援・ご支援のお願い。
2022/09/10
サンドリ代表の発信
原発事故時6歳の高3女性の意見陳述の報道にふれて #被ばくからの自由 #知る権利 #子ども甲状腺がん裁判
2022/09/09
サンドリ代表の発信
『福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学―分断と対立を乗り越えるために』のご案内@早稲田大学国際会議場(リアルとオンライン)・無料
2022/09/08
サンドリ代表の発信
「避難は保養の最たるもの」#かくれキニシタン~声をあげる10年目の福島~ #子どもを守ろう #被ばく防護 #放射線被ばくから免れ健康を享受する権利
2022/09/06
サンドリ代表の発信
2022年9月3日(土)14 : 00~16 : 30 その時、本当に子どもを守れますか?#森松明希子 @ コープ自然派兵庫(脱原発‼チーム原っぱ)
2022/09/03
おはなし隊
2022年8月31日(水)14時~「福島から片岡輝美さん来たる‼ 子ども裁判の現場から 今 二人の共同代表に聞く 緊急集会 part2」@大阪・クロスパル高槻
2022/08/31
【裁判所に「声」を届け隊】
#大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(通称: #ホッとネットおおさか)の #避難者定期便
2022/08/28
サンドリ代表の発信
私たちには人権がある。必要な保護や支援、ニーズに合った手当を災害避難者として平等に受ける権利がある #民の声新聞
2022/08/25
サンドリ代表の発信
人数さえマトモに数えられず、実態も把握できないまま,一方で納得いかない優先順位が明らかに誤った税金の投入…
2022/08/24
サンドリ代表の発信
2022年9月3日(土)14 : 00~16 : 30 その時、本当に子どもを守れますか?#森松明希子 @ コープ自然派兵庫
2022/08/22
サンドリ代表の発信
隆祥館書店の宮崎園子さんの「個のひろしま」出版記念イベントに参加させていただきました
2022/08/21
サンドリ代表の発信
2022年8月31日(水)14時~16時30分 『子ども脱被ばく裁判が問いかけること』@ 「子ども脱被ばく裁判」を支える会・西日本
2022/08/20
サンドリ代表の発信
#糸島市の図書館 #リクエスト #森松明希子 「#災害からの命の守り方」 #司書のおすすめの本
2022/08/19
サンドリ代表の発信
4訴訟最高裁判決について議論しましょう ~関西訴訟団声明とりまとめのために~
2022/08/18
サンドリ代表の発信
2022年8月17日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/08/17
【避難者交流会】
2022年8月11日(木祝)18時〜【特集上映&避難者トーク】3.11を改めて考える~原発問題を中心に~第5回:核被害に向き合い、つながり、闘い、生き抜く『ヒロシマ、そしてフクシマ』@シアターセブン(大阪・十三)
2022/08/11
【映画】
2022年8月10日(水)18:30〜「世界で唯一、核兵器を投下された国、日本がするべきこととは?」@「個のひろしま 被爆者 岡田恵美子の生涯」西日本出版社 発刊記念イベント (隆祥館書店)
2022/08/10
まなび隊
2022年8月9日(火)18時◆ナガサキデ―♡平和の夕べを教会で #ダニーネフセタイ さんが生野にやってくる!!(ゲスト #矢野宏 さん #森松明希子 さん)
2022/08/09
おはなし隊
2022年7月30日(土)14時〜小山美砂さん講演会~『黒い雨』訴訟」出版記念~@大阪
2022/07/30
おはなし隊
2022年7月28日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第34回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細追記しました!)
2022/07/28
【裁判所に「声」を届け隊】
2022年7月19日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/07/19
【避難者交流会】
2022年7月16日(土)20:00-22:00避難者オンライン交流会「原発避難の現在地とこれから」@「避難の権利」を求める全国避難者の会
2022/07/16
おはなし隊
2022年7月16日(土)20:00-22:00避難者オンライン交流会「原発避難の現在地とこれから」@「#避難の権利」を求める全国避難者の会
2022/07/16
おはなし隊
【訴訟学習会のご案内】2022年7月16日(土)13時~15時30分「 内部被ばく学習会と4訴訟最高裁判決の解説」講師:郷地秀夫医師・辰巳事務局長(ひょうご弁護団)@ZOOM(オンライン/無料)
2022/07/16
まなび隊
2022年7月14日(木)19:00-21:00 「 原発からの命の守り方 - 避難を『権利』だと考えたことはありますか?」(森松明希子) @ 新時代アジアピースアカデミー(NPA)
2022/07/14
おはなし隊
2022年6月25日「被ばくしない権利の確立を求めて」(森松明希子)@市民デモHYOGO学習会 第11回(原発第3回)
2022/06/25
おはなし隊
「裁判長、 人の命や健康よりも大切にされなければならないものはあるのでしょうか?」 森松明希子(福島→大阪・2児を連れて母子避難中) #原発賠償関西訴訟 第33回期日 原告意見陳述 https://www.youtube.com/watch?v=SN1alJqiRsY
2022/06/07
【裁判所に「声」を届け隊】
2022年6月6日(月)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター⚠⚠⚠開催日注意⚠⚠⚠
2022/06/06
【避難者交流会】
2022年6月5日(日)16時〜18時 原発からの命の守り方〜「平和のうちに生存する権利」を手放さないために私たちができること〜@オンラインフォーラム「原発はやめようよ」公開プログラム(無料)
2022/06/05
おはなし隊
【動画】「裁判長、 人の命や健康よりも大切にされなければならないものはあるのでしょうか?」 #森松明希子(福島→大阪・2児を連れて母子避難中) #原発賠償関西訴訟 第33回期日 原告意見陳述 https://www.youtube.com/watch?v=SN1alJqiRsY (20分・全文字幕付き)
2022/06/01
おはなし隊
意見陳述書(全文)@原発賠償関西訴訟第33回口頭弁論期日(2022年5月26日)#森松明希子
2022/05/31
【裁判所に「声」を届け隊】
2022年5月26日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第33回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細追記しました!)
2022/05/26
【裁判所に「声」を届け隊】
【訴訟学習会のご案内】2022年5月21日(土)14時~15時30分「さいたま訴訟の闘い ~さいたま訴訟弁護団 吉廣慶子先生に聴く~」@ZOOM(オンライン/無料)
2022/05/21
まなび隊
原告本人尋問では3人のお父さん原告のお話に心打たれました。 #原発賠償ひょうご訴訟@神戸地方裁判所。
2022/05/19
サンドリ代表の発信
2022年5月19日(木)『避難の権利』を求める裁判@神戸地裁(原発賠償ひょうご訴訟)本人尋問・専門家証人尋問が行われます!
2022/05/19
【裁判所に「声」を届け隊】
2022年5月17日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/05/17
【避難者交流会】
2022年5月16日(月)えひめ訴訟最高裁口頭弁論期日@最高裁判所
2022/05/16
【裁判所に「声」を届け隊】
ホッとネットおおさかの「避難者定期便」 #避難者定期便 #東日本大震災 #原発避難
2022/05/11
サンドリ代表の発信
4月23日(土)午後2時~4時半 #つなごう改憲反対キックオフ集会 パネルディスカッション『私にとっての憲法』パネラーに原発避難者が登壇!@阿倍野市民学習センター
2022/04/23
おはなし隊
2022年4月14日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/04/14
【避難者交流会】
2022年4月9日(土)13:30〜シンポジウム「福島原発事故:最高裁で国と東電が裁かれることの意味」@公害弁連主催(リアル&オンライン・無料)
2022/04/09
おはなし隊
【訴訟学習会のご案内】2022年4月16日(土)14時~15時30分「7訴訟の最高裁決定 ~その影響と今後について考える~」講師:原発賠償関西訴訟弁護団@ZOOM(オンライン/無料)
2022/04/04
まなび隊
公害弁連主催シンポジウム 「福島原発事故:最高裁で国と東電が裁かれることの意味」 @リアル(四ツ谷プラザエフ)&リモート 「被害の訴え」
2022/04/01
サンドリ代表の発信
2022年3月27日(日)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」第4回:劇映画だから描ける真実を観る『朝日のあたる家』『BOLT』@シアターセブン(大阪・十三)
2022/03/27
【映画】
誰の、何の権利(人権)が侵害されているのかということから目をそらしてはいけないと私は思うのです。 だから、何度でも、繰り返し、そこに人権侵害がある限り、それを訴え続けることは止めることはないのです。
2022/03/21
サンドリ代表の発信
福島と東日本の人々、特に子どもたちを被ばくからまもって下さい。
2022/03/20
サンドリ代表の発信
2022年3月20日日曜日 14:00 シンポジウム「原発事故と甲状腺がん 当事者の声をきく vol.2」
2022/03/20
サンドリ代表の発信
#いないことにされる私たち がいないことにされないために。 武器や核兵器では命は守れない。
2022/03/20
サンドリ代表の発信
平和ってなんですか? 基本的人権ってなんですか?
2022/03/19
サンドリ代表の発信
「平和のうちに生存する権利」がいたるところで侵害されていると私は思いました。 平和のうちに生きるって、本当に身近な話だと思うのですが…
2022/03/19
サンドリ代表の発信
加害を問われ、責任を問われている側が勝手に線を引いて良いのか、という問題
2022/03/18
サンドリ代表の発信
国は帰還施策を進めるが、私たちは無用な被ばくを避けるために避難している。 この11年は人災だと思う
2022/03/18
サンドリ代表の発信
原発はそこにあると言うだけで、無用な心配の種を増やしますし、 現実に放射能がそこからばら撒かれた被害を私たちは知っています。
2022/03/17
サンドリ代表の発信
シンポジウム 「福島原発事故:最高裁で国と東電が裁かれることの意味」@2022年4月9日(土)リアル&オンライン
2022/03/16
サンドリ代表の発信
原発問題中心に特集上映 十三の シアターセブン - 大阪日日新聞に記事掲載❣@3月27日(日)#311特集映画上映『朝日のあたる家』『BOLT』
2022/03/16
サンドリ代表の発信
【KBS京都ラジオ】2022年3月13日(日)午後3時20分頃〜 「久米村直子のSuper Duper Sunday」内コーナー「Listen! to my friends」に東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・森松明希子が生出演します!
2022/03/13
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【震災による原発惨禍から11年、決して忘れないフェア】2022年3月11日(金)〜@ 隆祥館書店(大阪・地下鉄谷町6丁目出てすぐ) 13時〜15時まで、福島原子力惨禍を決して忘れない対話の時間、追悼の時間を持ちます。
2022/03/11
【東日本大震災11周年企画】
【3.11は皆さんどこで過ごしますか?】 2時46分は黙祷をここで捧げ、 大切な人の命や健康、平和な日々の日常の暮らしを全ての人が享受できることをお祈りしたいと思います。
2022/03/11
【東日本大震災11周年企画】
【3.11当日開催します】2022年3月11日(金)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/03/11
【避難者交流会】
東電相手の集団訴訟の最高裁でも判断が出ました。 ここでも東電の主張は排斥されました☆
2022/03/10
サンドリ代表の発信
2022年3月9日(水)19時〜『わかな十五歳 中学生の瞳に映った3・11』(ミツイパブリッシング)重版記念 オンライン配信イベント
2022/03/09
おはなし隊
2022年3月11日(金)〜 隆祥館書店(大阪・地下鉄谷町6丁目出てすぐ) 13時〜15時頃まで、 3.11から11年、福島原子力惨禍を決して忘れない対話の時間。@隆祥館書店(大阪・谷町六丁目)
2022/03/09
サンドリ代表の発信
憲法13条の個人の尊厳を最も体現している絵だと私は思っている@ダキシメルオモイ『周遊縁灯記』 #3月8日 #国際女性デー
2022/03/08
サンドリ代表の発信
【特集上映&避難者トーク企画のご案内】 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」 第4回:劇映画だから描ける真実を観る@ 2022年3月27日(日)10:30『朝日のあたる家』#シアターセブン
2022/03/07
サンドリ代表の発信
3月9日水曜日夜、⒊11当日15歳だったわかなさんのこの11年の思いをみんなで一緒にお聞きしませんか?@『わかな十五歳 中学生の瞳に映った3・11』(ミツイパブリッシング)重版記念オンライン
2022/03/05
サンドリ代表の発信
2022年3月4日(金)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」第4回:想いを受け継ぐ『逃げ遅れる人々』@シアターセブン(大阪・十三)
2022/03/04
【映画】
読売新聞に掲載されました☆3月4日(金)、27日(日)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」 第4回:想いを受け継ぐ/劇映画だから描ける真実を観る
2022/02/28
サンドリ代表の発信
季刊誌「NAGI」連載記事「原発のない町で」のご紹介
2022/02/28
サンドリ代表の発信
神戸新聞の【教育】の紙面で紹介されました☆東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・森松明希子
2022/02/27
サンドリ代表の発信
逼迫する日本の「難民」(自主避難者から見た福島原発事故からの復興とは?/森松明希子さん)@緑の党ニュースレターに記事が掲載されました
2022/02/25
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
「大人の決断、子どもの決断 15歳で命の選択を迫られたら、あなたはどうする?」 『わかな十五歳 中学生の瞳に映った3・11』(ミツイパブリッシング)重版記念 https://bookandbeer.com/event/220309/
2022/02/23
サンドリ代表の発信
2020年2月20日(日)19時〜オンライン(無料)「避難先から福島に思いをはせて」@題名のない座談会(NPO法人ライフケア主催)
2022/02/20
おはなし隊
【訴訟学習会のご案内】2022年2月19日(土)14時~15時30分「原告本人尋問について ~ひょうご訴訟第1回本人尋問をもとに~」講師:木島裕介先生(原発賠償ひょうご訴訟弁護団)@ZOOM(オンライン/無料)
2022/02/19
まなび隊
【開催予定】2022年2月18日(金)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2022/02/18
【避難者交流会】
太田監督がZOOMで舞台挨拶をして下さることになりました!@大阪・シアターセブン3/27(日)10:30~『朝日のあたる家』
2022/02/13
サンドリ代表の発信
原発事故を起こした側の法廷での様子@KANSAIサポーターズ訴訟学習会 「原告本人尋問について ~ひょうご訴訟第1回本人尋問をもとに~」
2022/02/12
サンドリ代表の発信
『FUKUSHIMA50』を観た人には『BOLT』を観て欲しい@大阪十三シアターセブン 3月26日(土)~4月1日(金)☆3/27(日)3.11避難者企画あり!
2022/02/11
サンドリ代表の発信
応援ありがとうございますm(__)m@原発賠償関西訴訟 2022年2月10日 第31回期日・模擬法廷・報告集会 Zoom・YouTube
2022/02/10
サンドリ代表の発信
2022年2月10日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第32回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細を追記しました!)
2022/02/10
【裁判所に「声」を届け隊】
福島原発事故から11年・核被害に節目などない!@関西に避難してきた3.11避難当事者有志一同の企画
2022/02/09
サンドリ代表の発信
『すべての子どもたちの未来が 明るいものでありますように』 ダキシメルオモイ No.128 (2018 麻布•油彩 1450×600) #小林憲明 さん #ダキシメルオモイ #当事者自身がアーカイブ
2022/02/09
サンドリ代表の発信
到達可能な最高水準の身体的および精神的健康を享受するすべての人の権利に関する特別報告者が行なった勧告(A/HRC/23/41/Add.3)を実施すること。@国連・子どもの権利委員会2019年2月1日採択、公開された統括所見
2022/02/09
サンドリ代表の発信
「(ウーマンラッシュアワーの)村本さんの漫才だけは、子どもたちとテレビの前に正座して観てる」 @ ウーマンラッシュアワー村本大輔さんの独演会in隆祥館書店
2022/02/06
サンドリ代表の発信
ありがとう☆ウーマンラッシュアワーの村本大輔さん@作家さんとの集い(隆祥館書店)
2022/02/05
サンドリ代表の発信
客観的な放射能汚染の事実に直面したときの「#選択」と「#判断」と災害に直面したときの #命の守り方
2022/02/04
サンドリ代表の発信
福島第一原発事故から10年後、日本の民兵グループの未解決の問題が隠され、「内部被ばく」の真実が隠されました。(2022.1.26@環境資訊中心)
2022/01/26
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2022年1月24日(月) 馬奈木昭雄弁護士基調講演「”いつか見た光景”〜ミナマタから見たフクシマの今〜」@九州訴訟第二陣第1回口頭弁論期日(ZOOM・どなたでも参加OK)
2022/01/24
【裁判所に「声」を届け隊】
2022年1月23日(日)13:30〜 「次の世代に原発を残してよいのでしょうか?」1・23原発ゼロ・被災者支援 学習講演会@奈良市中部公民館
2022/01/23
おはなし隊
2022年1月22日(土)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」第3回:海外とつながり、海外に学ぶ@シアターセブン(大阪・十三)
2022/01/22
【映画】
2022年1月16日(日)13:30~「1.17と3.11をつなぐ会」& 誕生日セッション@ZOOM(オンライン・無料)
2022/01/16
避難者の「声」をとどけ隊
【訴訟学習会のご案内】2022年1月15日(土)14時~15時30分「水俣にかかわる弁護士が観た映画『水俣曼荼羅』」講師:中島宏治弁護士(原発賠償関西訴訟・ノーモア・ミナマタ近畿第2次訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2022/01/15
まなび隊
2022年1月13日(木)大阪府下の私立高校1年生・2年生に人権教育の特別授業で3.11避難者のお話をさせていただきます。
2022/01/13
【学校に声をとどけ隊】
「グリーン」でも「持続可能」でもない原発をEUタクソノミーに含めるべきでない(国際環境NGO FoE Japan)に団体賛同しました。
2022/01/11
賛同・署名
#被ばくからの自由 がポピュラーな #基本的人権 として早く認知されるといいなと思います😆 出来るだけ多くの皆さまに広めてほしいです…📣
2022/01/06
サンドリ代表の発信
2021年12月14日(火)19時〜原発と人権 「被ばくからの自由」は基本的人権〜無用な被ばく、避けるのは権利〜@オンライン被ばく学習会(無料)
2021/12/14
おはなし隊
2021年12月11日(土)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」第2回:海外とつながり、海外に学ぶ@シアターセブン(大阪・十三)
2021/12/11
【映画】
《だれの子どもも“被ばく“させない 本当に「子どもを守る」とは》12.11発売のNONUKES voice(ノーヌークスヴォイス)30号 #被ばくからの自由 #子どもの権利条約
2021/12/10
サンドリ代表の発信
12月10日は世界人権デーですが、 今日も明日も明後日も原発と人権について、 誰の、何の権利が守られるべきかを考えて発信し続けようと私は思う
2021/12/10
サンドリ代表の発信
「避難できた」私。 避難は保養の最たるもの。できるだけ多くの皆様に手に取って読んで欲しい一冊です📖
2021/12/09
サンドリ代表の発信
原子力惨禍は「誰の」「何の」権利を奪ったのか、奪いつつあるのか
2021/12/08
サンドリ代表の発信
ヒューマン・ライツの現場〜福島原発事故は誰の何の権利を奪ったのか〜@青山学院大学
2021/12/07
【学校に声をとどけ隊】
2021年11月28日(日)13〜14時「誰の子どもも被ばくさせない」未来を目指して『福島原発事故からの復興とは?』自主避難者の10年(オンライン講演会・無料)
2021/11/28
おはなし隊
国や自治体には加害責任とは別に、保護義務がある
2021/11/22
サンドリ代表の発信
これは大事な大事な配信💖 だって私たちの命や健康に関わるお話ですから💞 みんなで一緒に視聴しませんか〜?
2021/11/21
サンドリ代表の発信
原発賠償関西訴訟の応援ありがとうございます! 次回は年明け2月10日です☆手帳に◎印をお願いします✍
2021/11/21
サンドリ代表の発信
ひとりの人が伝えられることもその命の長さも限られているから。 だから今日も出来ることを一歩ずつでも進めていこうと思うのです。
2021/11/21
サンドリ代表の発信
国を相手にたたかうって本当に日々、国家とはとか国の保護義務とか責任とか…色々考えます#せやろがいおじさん
2021/11/21
サンドリ代表の発信
「MILESTONE・安藤榮作 長谷川浩子 二人展」 ギャルリー志門 2021年11月22日(月)〜12月4日(土) 11:00〜19:00 日曜休み。最終日は17:00まで。
2021/11/21
サンドリ代表の発信
【訴訟学習会のご案内】2021年11月20日(土)14時~『「水俣と福島に共通する10の手口」 ~アイリーンさんに聞くMINAMATA~』 講師:アイリーン・美緒子・スミスさん@ZOOM(リモート/無料)
2021/11/20
まなび隊
2020~のコロナ禍の報道を2011〜の福島原子力惨禍の10年と比較して見られるのですが… 事態はより悪い方向へ突き進んでいるという自覚と危機感だけは明らか…😿
2021/11/19
サンドリ代表の発信
「被ばくからの自由」が侵されているということは、福島県民だけの被害ではなく、私たち全ての人に関わる権利の問題なのです https://bit.ly/2Yq7nsX オンライン被ばく学習会12月14日火曜日
2021/11/18
サンドリ代表の発信
#公正な判決を求める署名 の取り組み。ぜひご協力ください。 https://chng.it/v6bXv4fp #原発被害者訴訟原告団全国連絡会
2021/11/17
サンドリ代表の発信
災害からの命の守り方 ─私が避難できたわけ─ 森松明希子 (もりまつあきこ)#文芸社
2021/11/17
サンドリ代表の発信
2021年11月11日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第31回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細情報追記しました!)
2021/11/11
【裁判所に「声」を届け隊】
原発賠償関西訴訟原告の森松明希子です✨ イベントページも作っていただきました😻 シェアで応援、よろしくお願い申し上げます📣
2021/11/07
サンドリ代表の発信
#被告は国と東京電力 #原発事故は終わっていない #放射線被ばくから免れ健康を享受する権利 #東電福島原発事故 #原発賠償関西訴訟 #国策 #公害 #ふつうの暮らし #避難の権利 #つかもう安心の未来 #311から10年
2021/11/06
サンドリ代表の発信
◎新訂増補版に寄せて 「3・11フクシマ以後」を考える〜ここから読み始めています📕新訂増補版『封印されたヒロシマ・ナガサキ 米核実験と民間防衛計画』高橋博子・著/凱風社・刊
2021/11/05
サンドリ代表の発信
キム・ジヘさんのご著書『差別はたいてい悪意のない人がする』(2021年8月・大月書店)、 今一番読んでみたい本📗
2021/11/04
サンドリ代表の発信
原発賠償関西訴訟の次回口頭弁論期日は2021年11月11日(木)@大阪地裁です! 応援よろしくお願い申し上げますm(_ _)m 原発賠償関西訴訟原告団代表 森松明希子
2021/11/04
サンドリ代表の発信
「国策で 被ばくするのは もう嫌だ」森松明希子 (福島→大阪・2児を連れて母子避難中)
2021/11/03
サンドリ代表の発信
2021年11月11日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判 (原発賠償関西訴訟)第31回口頭弁論期日@大阪地方裁判所 http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2539.html
2021/11/03
サンドリ代表の発信
#放射線被ばくから免れ健康を享受する権利 は基本的人権です。
2021/11/03
サンドリ代表の発信
【開催します❣】2021年10月22日(金)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2021/10/22
【避難者交流会】
2021年10月18日(月)午後7時半〜9時半「15歳の少女が見た原発事故」(わかなさん)・「子どもの権利条約をどう生かすのか」(森松明希子)ほか@被災者友の会・高槻のオンライン企画 テーマ:「わたしたちの未来」(zoom・無料)
2021/10/18
おはなし隊
【訴訟学習会のご案内】2021年10月16日(土)14時~15時30分『えひめ訴訟控訴審判決の成果と課題 ~愛媛弁護団 野垣先生に聞く~』講師:野垣康之弁護士(福島原発事故避難者裁判愛媛訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/10/16
まなび隊
2021年10月8日(金)大阪府寝屋川市の小学校6年生の皆さんに【震災学習】の授業の中で、3.11東日本大震災の体験と、 実際に「避難する」という経験をお話する機会をいただきました。
2021/10/08
【学校に声をとどけ隊】
【書評】もし、科学が詩人の価値、つまり一つの花を守るために動員されれば、 つまり、そのために役立てば、それは科学は文学に奉仕することになる。 科学と文学は対立するのではなくて、それは協力関係になる。by黒川眞一さん/ 森松 明希子・著『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(文芸社)
2021/10/07
【書籍】
原発ゼロって正面切って言えないってことは、原発被害が全然世の中で共有されてないって事と等しい。。。知られてなさ過ぎだなぁ・・・原子力災害(人災)。
2021/10/04
サンドリ代表の発信
えひめ訴訟控訴審判決の成果と課題 ~愛媛弁護団 野垣先生に聞く~ 講師:野垣康之 弁護士 (福島原発事故避難者裁判愛媛訴訟弁護団)
2021/10/03
サンドリ代表の発信
【NHK NEWS WEB 愛媛】原発避難者訴訟2審も国の責任認める(2021年9月29日)
2021/09/29
ニュース・関連報道
「人間がやったという事実」#公害 #人災 #人の命や健康より大切なものはありますか? #水俣と福島に共通する10の手口 #MINAMATA #水俣 #アイリーン さん #過ちを繰り返さない #福島 #原発事故 #原発事故は終わっていない #放射能バラマキ事件 #被ばくからの自由
2021/09/25
サンドリ代表の発信
《水俣と福島に共通する10の手口》 アイリーン・美緒子・スミスさんに 大阪の #老朽化原発動かすな デモのときお会いしたので、 この #水俣と福島に共通する10の手口 を拙著でも紹介させてください! ってお願いしたら快諾してくださって新著でも掲載させてもらいました。
2021/09/23
サンドリ代表の発信
2021年9月20日(月・祝)18:30~20:30 福島映像祭2021 市民部門上映&トーク「わたしが伝える福島」@OurPlanet-TVで、原告の人々の声に耳を傾ける学生作品『ふつうの暮らしを取り戻したい―原発賠償関西訴訟団―』上映‼
2021/09/20
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【訴訟学習会のご案内】2021年9月18日(土)14時~15時30分『原発事故の損害 東電の主張・原告の主張 ~原告第81準備書面の解説~』講師:白倉典武弁護士(原発賠償関西訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/09/18
まなび隊
2021年9月18日(土)「国内人権機関の意義と役割」を読む@被災者友の会・高槻 オンライン企画(無料)
2021/09/18
まなび隊
2021年9月16日(木)18:30~21:00 「耐震性に着目すれば全ての原発を止められる」 話す人 #元福井地裁裁判長 樋口英明さん@ Hope&Action(無料・zoom)
2021/09/16
他団体チラシ
【中止になりました⚠】2021年9月15日(水)予定していた3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターは開催を中止いたします。
2021/09/15
【避難者交流会】
2021年9月14日(火)『福島甲状腺がん「過剰診断」論の誤り』講師:濱岡 豊さん(慶応大学商学部・教授)@放射線被ばくを学習する会(オンライン・無料)
2021/09/14
まなび隊
今後の福島原発被害者訴訟(民事集団訴訟)の裁判期日日程 #原発事故は終わっていない #東電福島原発事故
2021/09/10
サンドリ代表の発信
私たちが暮らす日本はどうでしょうか? 為政者はきちんとこの問題に向き合ってほしいです。 選挙するなら原発問題を争点から外すことは無責任だと思います。
2021/09/10
サンドリ代表の発信
2021年9月9日(木)『避難の権利』を求める裁判@神戸地裁(原発賠償ひょうご訴訟)口頭弁論期日 ぽかぽかサポートチームの皆さまよりご案内いただきました。 「避難の権利」を求める兵庫周辺に避難した人たちの裁判です! 傍聴応援お願いしますm(_ _)m
2021/09/09
サンドリ代表の発信
2021年9月9日(木)『避難の権利』を求める裁判@神戸地裁(原発賠償ひょうご訴訟)口頭弁論期日
2021/09/09
【裁判所に「声」を届け隊】
2021年9月14日(火)午後7時〜10時 放射線被ばくを学習する会主催のオンライン学習会にご一緒に参加しませんか?⇒福島甲状腺がん「過剰診断」論の誤り 講演:濱岡 豊さん(慶応大学商学部教授)
2021/09/08
サンドリ代表の発信
9月8日~10月31日 全6回:連続オンラインセミナー『責任は誰がとるのか ~東電刑事裁判 控訴審始まる~』@福島原発刑事訴訟支援団
2021/09/08
【裁判所に「声」を届け隊】
「内部被曝を隠蔽するのではなく、堂々と内部被曝の研究をして欲しい。核廃絶の方向へ歩んで欲しいのです。」(#高東征二さん) #黒い雨裁判 #内部被ばく #福島原発被害 #国策 #責任 #放射線被ばくから免れ健康を享受する権利
2021/09/08
サンドリ代表の発信
国と東京電力の責任をきちんと認めさせ、 二度と同じ過ちを繰り返さないよう、 最高裁判所には公正判決を下してください! #最高裁 に対する #公正な判決を求める #オンライン署名 #原告団全国連 #全国は1つ #被告は国と東京電力 #生業訴訟 #群馬訴訟 #千葉訴訟 #原発賠償関西訴訟
2021/09/06
サンドリ代表の発信
2021年9月16日(木)18:30~21:00 「耐震性に着目すれば全ての原発を止められる」 話す人 #元福井地裁裁判長 樋口英明さん@ Hope&Action(無料・zoom)
2021/09/05
サンドリ代表の発信
「避難することは権利です」原発賠償関西訴訟原告団代表・森松明希子@美浜の会ニュース№171号
2021/09/04
サンドリ代表の発信
「避難することは権利です」原発賠償関西訴訟原告団代表・森松明希子@美浜の会ニュース№171号
2021/08/29
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
避難は「権利」だと考えたことはありますか? ー被ばくからの自由ー「避難の権利」の確立を@はんげんぱつ新聞
2021/08/23
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
避難は「権利」だと考えたことはありますか? ー被ばくからの自由ー「避難の権利」の確立を@はんげんぱつ新聞
2021/08/22
サンドリ代表の発信
【訴訟学習会のご案内】2021年8月21日(土)14時~15時30分『「黒い雨」高裁判決に学ぶ内部被曝 ~広島高裁判決と首相談話の問題点~』講師:橋本貴司弁護士(「黒い雨」訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/08/21
まなび隊
子ども脱被ばく裁判の控訴審がこの秋、仙台高裁で始まります。 避難していてもとどまっていても、すべての人々に「被ばくからの自由」はあるはずです。福島県内外で声をあげつづけてくださっている原告の皆さん、弁護団、ご支援の皆さまに心からエールを送ると同時に、私もZOOMで参加し、学ばせていただこうと思っています!
2021/08/20
サンドリ代表の発信
「黒い雨裁判」広島高裁の判断を生かすも殺すも私たち市民社会にかかっている
2021/08/19
サンドリ代表の発信
学ぶ集団@原発賠償関西訴訟の訴訟学習会のお知らせです✨ #黒い雨裁判
2021/08/18
サンドリ代表の発信
コロナ禍でこういう言論の場もなくなっていくなんて想像してなかったと思うのです
2021/08/18
サンドリ代表の発信
必要なところに必要な物資が速やかに届きますように…つないでください。 ※必要なところにシェア拡散をお願いしますm(__)m
2021/08/17
サンドリ代表の発信
【中止になりました⚠】2021年8月17日(火)予定していた3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターは開催を中止いたします。
2021/08/17
【避難者交流会】
【中止になりました⚠】2021年8月17日(火)予定していた3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAIは中止いたします。
2021/08/16
サンドリ代表の発信
76年前も10年前も今もそんなに変わってなくて大切なものを手放す方向に進んでいると思うのです😿
2021/08/15
サンドリ代表の発信
10年前、高校3年生が一人修学旅行なるものを企画し実行された時の記述なのですが、素晴らしい感性と行動力と発信力と思考力
2021/08/13
サンドリ代表の発信
2021年8月5日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第30回口頭弁論期日@大阪地方裁判所(詳細情報追記しました!)
2021/08/05
【裁判所に「声」を届け隊】
7月31日(土)13:00-15:00 講演「命を守り、子どもに笑顔を」~福島原発事故の避難者が語る基本的人権~(森松明希子)@子どもたちの未来と平和を語る集い(吹田市メイシアター)
2021/07/31
おはなし隊
2021年7月24日(土)19−21時「被ばくを避け健康を享受することは、基本的人権です」 ― 森松明希子さんに聞く、避難の権利。命を守ることにためらう社会って、おかしくない? ―@女川原発再稼働と選挙 WEB 会議 Vol. 7
2021/07/24
おはなし隊
【開催します❣】2021年7月21日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター
2021/07/21
【避難者交流会】
20210718 小出裕章先生からのお手紙と雑誌「通販生活」に著書掲載のうれしいお知らせ☆
2021/07/18
サンドリ代表の発信
【署名ご協力のお願い】広島市長・広島県知事及び厚生労働大臣は、 広島高裁の「黒い雨」判決を受け入れ、上告しないで ください http://chng.it/MSNtbSQgML
2021/07/18
サンドリ代表の発信
【今後の全国の原発被害者訴訟関連日程表】
2021/07/17
サンドリ代表の発信
#被ばく #内部被ばく #区域外 #被ばくを避ける権利 #黒い雨 #放射能汚染 #汚染水 #汚染土 #放射能バラマキ事件 #原発事故 #なかったことにされない
2021/07/17
サンドリ代表の発信
【訴訟学習会のご案内】2021年7月17日(土) 14時~15時30分『6.2 新潟地裁判決の分析解説(2) ~国と東電の責任はどう判断されたのか~』講師:白倉典武弁護士(関西訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/07/17
まなび隊
原爆落とされて原発事故ってる当事国なのに… それでも希望の判決のおかげでまた広めていけます😊 #黒い雨 #全面勝訴
2021/07/16
サンドリ代表の発信
原発賠償関西訴訟の口頭弁論期日は 2021年8月5日(木)です。カレンダーに◯印をお願いします📆
2021/07/16
サンドリ代表の発信
「国がリスクを軽視する「内部被ばく」について、 これも原爆の被害なのだ、健康影響があるのだと、 向き合わせることでもあると思います」
2021/07/15
サンドリ代表の発信
202106280921 日野行介さんご講演の周知
2021/06/28
サンドリ代表の発信
202106261734【感想】3.11避難者のお話を聞いて(2021年4月3日のご感想) 知らなかった・・ことが多々ありました。 ーを紹介
2021/06/26
サンドリ代表の発信
202106261612 女川原発再稼働と選挙WEB会議 Vol.6に参加@ZOOM視聴
2021/06/26
サンドリ代表の発信
202106261609福島原発被害者訴訟@九州訴訟の控訴審第1回口頭弁論期日の応援
2021/06/26
サンドリ代表の発信
20210625 県民健康調査
2021/06/25
サンドリ代表の発信
20210624 福島原発事故被害救済九州訴訟控訴審第一回口頭弁論期日@福岡高裁
2021/06/24
サンドリ代表の発信
2021年6月24日(木)福島原発事故被害救済九州訴訟控訴審第1回口頭弁論期日@福岡高等裁判所(模擬法廷・報告集会Youtube配信あり)
2021/06/24
【裁判所に「声」を届け隊】
202106232109 福島原発事故被害救済九州訴訟控訴審第1回口頭弁論期日@福岡高等裁判所(模擬法廷・報告集会Youtube配信あり)応援
2021/06/23
サンドリ代表の発信
202106230839 県民健康調査を「検討」する会 -第8回- アーカイブ@主催:はっぴーあいらんど☆ネットさん
2021/06/23
サンドリ代表の発信
【書評】「被ばくをしない権利」は、いっけん私たちに関係ないようでいて、私たちの日常に関連する権利です。現在、さまざまな形で、私たちの持つ権利が限定されようとしています。曖昧にしてきたことを、いまいちど捉え返すことで、私たちが守り育てなければいけないものや、なくしてはいけないものが見えてくるのではないか。(はまなつめNO.68) by岩谷治さん/ 森松 明希子・著『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(文芸社)
2021/06/22
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
20210622 原発おことわり三重の会 会報誌「はまなつめ」NO.68ー「災害からの命の守り方」の書評ほか
2021/06/22
サンドリ代表の発信
20210621
2021/06/21
サンドリ代表の発信
2021年6月20日(日)14:00~16:30 おしどりマコさん・ケンさんによる取材報告〜みんな忘れてない?原発事故から10年の真実〜@だまっちゃおれん原発事故人権侵害訴訟・愛知岐阜原告団主催(オンラインのみ)
2021/06/20
まなび隊
【訴訟学習会のご案内】2021年6月19日(土) 14時~15時30分『6.2 新潟地裁判決の分析解説 ~避難者の損害はどう判断されたのか~』講師:加藤高志弁護士(関西訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/06/19
まなび隊
2021年6月18日(金)19:30-21:30 「いないことにされる私たち」福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」 著者の青木美希さん×「災害からの命の守り方 ─私が避難できたわけ─」著者の森松明希子さんの対談、被災者、市民の意見交換と交流@被災者友の会・高槻(ZOOM・無料)
2021/06/18
おはなし隊
【中止になりました⚠】2021年6月15日(火)予定していた3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターは開催を中止いたします。
2021/06/15
【避難者交流会】
【ZOOMオンライン集会】「みんなで東電刑事の勝利をめざす!」( 2021年5月30日(日)14:00~16:30)
2021/05/30
【裁判所に「声」を届け隊】
【遠くの隣人3.11Youtubeチャンネル】「核の嘘の忘れられた顔」 リンダ・ペンツ・ガンターさん(日本語字幕付き・23分)
2021/05/25
まなび隊
2021年5月21日(金)3.11避難者として「現代メディア論講義」とジャーナリズム専攻のゼミ生の皆さまにお話させていただきました!@横浜国立大学
2021/05/21
【学校に声をとどけ隊】
【中止になりました⚠】2021年5月18日(火)予定していた3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターは開催を中止いたします。
2021/05/18
【避難者交流会】
「福島から母子避難して」 ◆母子避難ー原発事故による国内避難の実相 ◆「子どもを守る」ということ ◆「避難は権利」ー避難を非難する社会でよいのか? ◆問題の本質は何か@ 『国際人権ひろば』(2021年5月号・No.157)
2021/05/17
サンドリ代表の発信
「私には夢がある」 鈴木絹江
2021/05/17
サンドリ代表の発信
【訴訟学習会のご案内】2021年5月15日(土) 14時~15時30分『低線量被ばくのリスクについて~本行教授意見書を基にした東電への反論~』講師:吉留 慧弁護士(関西訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/05/15
まなび隊
2021年5月13日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第29回口頭弁論期日@大阪地方裁判所
2021/05/13
【裁判所に「声」を届け隊】
【朝日川柳】「憲法が あるのに使わず 改憲論」 東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表の森松明希子さんの川柳が掲載されました (2021年5月4日朝日新聞)
2021/05/04
ニュース・関連報道
『国際人権ひろば』2021年5月号No.157 特集 東日本大震災から10年のいま 福島から母子避難して(森松 明希子)/編集・発行:ヒューライツ大阪
2021/05/01
サンドリ文庫
『あれから10年福島の今』(雑誌『部落解放3月号』2021年3月10日発行・解放出版社)
2021/04/29
サンドリ文庫
【TV動画保存版】映像’21_終わらない“自主避難”〜福島県中通りの家族たち(毎日放送).
2021/04/28
【DVD】
【河北新報】原発事故 自主避難 支援乏しい 国連演説森松さん 著書で人権尊重訴え(2021年4月25日河北新報ワイド東北より)
2021/04/25
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2021年4月22日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2021/04/22
【避難者交流会】
【緊急対談】2021年4月21日(水)19:30〜汚染水海洋放出 民意なき切り捨て@「いないことにされる私たち」青木美希氏×「災害からの命の守り方」森松明希子氏×福島出身の大学生@LIVE対談(ZOOM・無料)
2021/04/21
おはなし隊
【訴訟学習会のご案内】2021年4月17日(土) 14時~15時30分『東電福島原発事故による損害と中間指針 ~被害の実態は何か~』講師:中島弁護士(関西訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/04/17
まなび隊
【感想】3.11避難者のお話を聞いて(2021年4月3日のご感想) 知らなかった・・ことが多々ありました。
2021/04/14
おはなし隊
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文⑫】危険だと思う場所から逃げる権利が理解されずに批判されるのはおかしい
2021/04/08
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文⑪】避難したくても出来なかった事や情報が全然伝わっていなかったことは、国全体の責任があると思います。
2021/04/07
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文①】「僕はまだあの福島第一原発事故のことを知ったつもりでいた」ということに気づかされました。
2021/04/07
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文②】原子力緊急事態宣言が発令中だということを初めて知りました。
2021/04/07
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文③】避難者であるために、陰口や悪口、酷い時には「逃げることは許さない」、「非国民」という言葉を投げつけられたことを知り、災害時は人々への支援や復興だけでなく、被災者が不快な思いをしないように、新たな生活を保障するという人権も視野に入れて考えなければいけないと感じました。
2021/04/05
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文④】未来に生まれてくる子どもたちにも正面から現実に向き合ってほしいということを伝えつづける、そしてその見本となるような行動をとる人間になろうと思いました。
2021/04/04
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文⑤】行政の動きなどにばかり目が行き、被災された方々の事を中心に考えていなかった。
2021/04/04
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文⑥】避難が非難されるというこの世の中は、国や行政を含め、この国に住んでいる国民全員で考えるべき問題であると思います。
2021/04/04
【学校に声をとどけ隊】
2021年4月3日(土)13時〜福島原発事故から10年 摂津・吹田市民集会「命を守る、自由を守る、笑顔を守る-原発避難者の人権-」森松明希子さん講演@吹田市立岸部市民センター
2021/04/03
おはなし隊
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・森松 明希子さんの投稿 2021年4月2日金曜日@Facebook
2021/04/02
その他
【動画】東日本大震災・福島原発事故から10年。被災地と被災者の今、そしてこれから。@主催HRN(2021年3月29日開催)
2021/03/31
おはなし隊
【遠くの隣人3.11Youtubeチャンネル】フランスのクリラッド市民測定所の ブルーノ・シャレロンさんのインタビュー(日本語字幕付き・約47分間)
2021/03/30
まなび隊
2021年3月29日(月)19:30〜東日本大震災・福島原発事故から10年。被災地と被災者の今、そしてこれから。@HRN主催(ZOOM開催・無料)で3.11福島からの避難者お話し
2021/03/29
おはなし隊
2021年3月28日(日)深夜0:50~「終わらない“自主避難”~福島県中通りの家族たち~」 @MBS 毎日放送「映像’21」
2021/03/28
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
「放射能から避難する権利ー原発避難者の10年ー」(森松明希子)@はらっぱ2021年3月号 特集:『東日本大震災10年と子ども』 (発行/子ども情報研究センター)
2021/03/26
【東日本大震災10周年企画】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文⑦】「命を守ることは当たり前の権利」日本の政府は被災者のことを守ろうとしているようで、全く守っていないと感じました。
2021/03/26
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文⑩】原子力の緊急事態宣言の存在は、もう解除されている、と思い込んで、ないと思っていました。
2021/03/26
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文⑨】「原発からの身の守り方を誰も知らない」と聞いた時、その通りだと思いました。
2021/03/25
【学校に声をとどけ隊】
【3.11避難者の声を聞いた高校1年生の感想文⑧】避難民は非国民と非難される。こんな生活があってよいものかと強く思いました。
2021/03/25
【学校に声をとどけ隊】
【公開取材】2021年3月24日(水)20時〜原発事故避難者と福島在住者に今を伺います@クラブハウス
2021/03/24
おはなし隊
《福島原発事故》自主避難を「自己責任」と切り捨てられた母子避難者の苦悩と闘い@週刊女性PRIME(2021年3月23日号)
2021/03/23
【東日本大震災10周年企画】
【こどけん通信】原発震災から10年 どこにいても 何を選んでも つながる🌸「誰の子どもも被ばくさせない」未来をめざしてー森松 明希子ほか(2021年3月春号)
2021/03/21
【東日本大震災10周年企画】
子どもたちの声は一体どこに届いているのでしょうか?一人ひとりの尊厳が守られ、大切にされる社会になってほしい。
2021/03/20
サンドリ代表の発信
【訴訟学習会のご案内】2021年3月20日(土) 14時~15時30分『千葉訴訟(一陣)控訴審判決について ~判決文の分析と解説~』講師:白倉弁護士(関西訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/03/20
まなび隊
【NONUKES voice(ノーヌークスヴォイス)vol.27】「被ばくからの自由」という基本的人権の確立を求めて 東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・森松明希子
2021/03/18
【東日本大震災10周年企画】
2021年3月17日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2021/03/17
【避難者交流会】
【産経新聞】[自主避難者の10年 東日本大震災] 被曝避け、命守る権利 森松明希子さん(2021.3.14 )
2021/03/14
【東日本大震災10周年企画】
2021年3月13日(土)・3月14日(日)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」@シアターセブン(大阪・十三)
2021/03/14
【映画】
2021年3月13日(土)・3月14日(日)特集上映&避難者トーク企画 「3.11を改めて考える~原発問題を中心に~」@シアターセブン(大阪・十三)
2021/03/13
【東日本大震災10周年企画】
2021年3月13日(土)13時30分~16時 オンラインシンポジウム「3.11 から10年 東日本大震災と福島第一原発事故から私たちは何を学ぶのか」@大阪弁護士会(参加無料・要申込み)
2021/03/13
おはなし隊
【毎日新聞】東日本大震災・原発事故問題「映像で考える3.11」大阪・十三上映とトーク@2021年3月13・14日シアターセブン
2021/03/12
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【MBS NEWS】終わらない“自主避難” 大阪で10年の避難生活を過ごす母子...福島に残る夫(MBSニュース)
2021/03/11
【東日本大震災10周年企画】
【ハンギョレ新聞@韓国】 東日本大震災から10年…「放射能の中に戻るわけにはいかない」(2021年3月10日)
2021/03/10
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【京郷(キョンヒャン)新聞@韓国】2021年3月9日 「福島の避難10年は、離れても地獄、とどまっても地獄です」福島の避難民関西訴訟団代表の森松明子インタビュー
2021/03/09
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【ラジオ聞き逃し配信】2021年3月8日(月)『コロナ禍で迎える東日本大震災10年~2時間スペシャル』原発賠償関西訴訟原告団代 森松明希子さん@ニュースなラヂオ(MBSラジオ)
2021/03/08
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2021年3月8日(月)19時〜21時 ニュースなラヂオ「コロナ禍で迎える東日本大震災10年~2時間スペシャル」@MBSラジオ
2021/03/08
おはなし隊
2021年3月7日(日)オンライントークイベント「避難者が語る福島原発事故 今とこれから」3.11避難者登壇@東京・教文館
2021/03/07
おはなし隊
2021年3月6日 仏クリラッド主催のシンポジウムに3.11避難当事者が登壇しました
2021/03/06
おはなし隊
2021年3月6日(土)19:00〜21:00【ゲストトークあり】原発メルトダウン事故のドキュメンタリー『変身ーMetamorphosis』オンライン上映&ダイアログにて3.11避難者トーク
2021/03/06
おはなし隊
2021年3月6日(土)19:00〜21:00【ゲストトークあり】原発メルトダウン事故のドキュメンタリー『変身ーMetamorphosis』オンライン上映&ダイアログにて3.11避難者トーク
2021/03/06
他団体チラシ
2021年3月6日(土)14時〜16時30分 社会を変えるのは私だ@大阪グリーン会館で原発賠償関西訴訟の森松明希子氏も登壇(YouTube配信あり)
2021/03/06
おはなし隊
福島の記録 − 写真と証言で綴る福島 12人の10年 @Greenpeace
2021/03/05
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【大阪日日新聞】2021年3月4日(木)「家族一緒」今も奪われー母子で大阪避難が続く森松さんー東日本大震災10年
2021/03/04
【東日本大震災10周年企画】
【名前のない新聞 2021年3・4月号】『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(森松明希子/著・文芸社)
2021/03/03
【東日本大震災10周年企画】
【名前のない新聞 2021年3・4月号】『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(森松明希子/著・文芸社)
2021/03/03
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【サンドリ文庫】私が原発を止めた理由/樋口英明・著/旬報社・刊(2021年3月)
2021/03/02
サンドリ文庫
2021年2月28日(日) 午後2時~3時30分 第8回 じんけんカタリバ 「東日本大震災から10年の軌跡~福島から避難して~」講師:森松 明希子さん/定員:50名(先着順)/参加費:無料 ※ZOOMでのオンライン開催
2021/02/28
おはなし隊
【読売新聞】自主避難の葛藤 コロナ禍の差別「何も変わらず」(2021年2月25日・夕刊)
2021/02/25
【東日本大震災10周年企画】
【毎日新聞】「被ばくからの自由」訴え (2021年2月18日)/森松 明希子・著『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(文芸社)
2021/02/18
【東日本大震災10周年企画】
「被ばくからの自由」訴え 原発事故で大阪へ自主避難 森松さんが著書 | 毎日新聞 (2021年2月18日)
2021/02/18
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【レイバーネットTV】2021年2月17日(水)特集 : フクシマから10年ー終わらせてはいけない真実に東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表の森松明希子氏出演
2021/02/17
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2021年2月17日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2021/02/17
【避難者交流会】
2021年2月17日(水)16:30-18:30 『災害からの命の守り方』出版記念ミニ・サイン会@隆祥館書店(大阪)
2021/02/17
おはなし隊
【隠れ避難(かくれひなん)】・【隠れ帰還(かくれきかん)】
2021/02/13
サンドリ代表の発信
2021年2月10日 (水) 19:00-20:15【世界を学ぼう】原発事故から10年、避難者は今@ZOOMピースボート/講師:鈴木かずえ氏(グリーンピース・ジャパン)・森松明希子氏(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream)/参加費 無料(先着順、95名まで)
2021/02/10
おはなし隊
【神戸新聞】福島からの避難女性 舞子高で講義 被災者分断の理不尽訴え(2021年2月4日)
2021/02/04
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【ABCニュース】「10年経って今も避難している人がいる」 原発事故で自主避難の女性が神戸の高校で授業(2021年2月3日)
2021/02/03
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2021年2月3日(水)3.11避難者による「自然環境と防災Ⅰ」の授業「福島からの避難者の『今』」@兵庫県立舞子高校で環境防災科1年生の皆さまにお話しさせていただきます!
2021/02/03
【学校に声をとどけ隊】
2021年2月1日(月)京都府下の私立の中高一貫校で中高全校生1500人に3.11避難者のお話をさせていただくことになりました。
2021/02/01
【学校に声をとどけ隊】
2021年1月30日(土)13:30〜16:00第49回公害環境デー 「公害環境運動を続けて50年 安心できる未来を」宮本憲一先生・除本理史先生の講演会で3.11避難者がアピールします!@リモート
2021/01/30
おはなし隊
『東電刑事裁判 福島原発事故の責任を誰がとるのか』海渡雄一・著/彩流社・刊
2021/01/29
サンドリ代表の発信
【岩手日報】原発事故で福島から母子自主避難 少数者目線 違和感記す 逃げる権利 社会に訴え(2021年1月28日)/森松 明希子・著『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(文芸社)
2021/01/28
【東日本大震災10周年企画】
【京都新聞】自主避難「命守る権利」子2人と大阪へ 女性が本出版 賠償金など格差訴え(2021年1月27日)/森松 明希子・著『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(文芸社)
2021/01/27
【東日本大震災10周年企画】
2021年1月23日(土)14時~『災害からの命の守り方-私が避難できたわけ-』(文芸社)刊行記念 森松明希子さんによるリアル&リモート・ト-クイベント@大阪・隆祥館書店
2021/01/23
おはなし隊
2021年1月21日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第28回口頭弁論期日@大阪地方裁判所
2021/01/21
【裁判所に「声」を届け隊】
【神戸新聞】世界中が新型コロナウイルスという「見えない敵」と闘うさなか、「ある日突然、平和な日常が奪われるのは同じ。こんな時こそ、誰かの指示待ちになり思考停止に陥ってはいけない。『災害からの命の守り方』は一人一人が強い意志と深い思考を重ねることだ」/森松 明希子・著『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(文芸社)
2021/01/20
【東日本大震災10周年企画】
【神戸新聞NEXT】 原発事故で奪われた日常と生まれた分断 福島離れ10年母子の記録
2021/01/19
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【目次】『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』森松明希子・著(文芸社)
2021/01/18
【書籍】
『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』森松明希子・著(文芸社)「1.17の日に合わせて3.11の本を出版させて頂きました。【目次】に渾身の思いを込めて見出しをつけました」
2021/01/17
【東日本大震災10周年企画】
【訴訟学習会のご案内】2021年1月16日(土) 14時~15時30分 『低線量被ばくの影響について~本行意見書を基にした原告の主張~』講師:加藤弁護士(関西訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2021/01/16
まなび隊
2021年1月14日(木)大阪府下の私立高校1年生・2年生に人権教育の特別授業で3.11避難者のお話をさせていただくことになりました。
2021/01/14
【学校に声をとどけ隊】
【書評】無理解な社会に訴えるには同情ではなく、人間の尊厳を訴え、憲法に明記された人権の尊重を要求してこそ獲得するべきものであるby水戸喜世子さん/ 森松 明希子・著『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(文芸社)
2021/01/06
【書籍】
【書評】「触れると熱く感じるぐらいの熱量や、命懸けの圧力を感じます。」by津久井進弁護士/ 森松 明希子・著『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』(文芸社)
2021/01/05
【書籍】
2021年(丑年)のご挨拶−東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・森松明希子
2021/01/01
ごあいさつ
【朝日新聞】「少数派だからこそ声を 原発事故で避難生活送る森松さん」で東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表をご紹介して頂きました!(2020年12月20日朝日新聞デジタル)
2020/12/21
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【朝日新聞】「少数派だからこそ声を 原発事故で避難生活送る森松さん」(2020年12月20日朝日朝刊・大阪版)
2020/12/20
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2020年12月17日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/12/17
【避難者交流会】
【訴訟学習会のご案内】2020年12月12日(土) 14時~15時30分 映像作品『ふつうの暮らしを取り戻したい』から考える原発賠償訴訟@ZOOM(リモート/無料)
2020/12/12
まなび隊
【出版のごあいさつ】『災害からの命の守り方ー私が避難できたわけー』森松明希子・著(文芸社)
2020/12/11
【書籍】
2020年12月10日(木)原発賠償ひょうご訴訟@神戸地裁
2020/12/10
【裁判所に「声」を届け隊】
2020年11月28日(土)午後2時〜4時【人権講座】それってホントに風評被害?!〜コロナと原発〜(講師:森松明希子氏)
2020/11/28
おはなし隊
私たちの言論がアンダーコントロールされてはいけないって 思うのです。
2020/11/21
サンドリ代表の発信
2020年11月21日(土)午後2時~第9回さようなら原発1000人集会@いたみホール(兵庫県伊丹市)
2020/11/21
おはなし隊
【訴訟学習会のご案内】2020年11月21日(土) 14時~15時30分『原発事故の損害とは~東電と原告それぞれの主張から考える』 講師:広瀬元太郎弁護士、田村瞳弁護士(関西訴訟弁護団)@ZOOM(リモート/無料)
2020/11/21
まなび隊
【報告】 私たちは常に特定の方向に誘導されていないか、あらゆる方向を見ながら情報を集めて確認、判断する必要があります。
2020/11/19
【避難者交流会】
2020年11月18日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/11/18
【避難者交流会】
民事訴訟(原発被害者訴訟の集団訴訟)に取り組んでいますが、刑事訴訟を通じてどれだけの証拠や具体的な事実が明らかになったことか・・・ 刑事と民事の両輪で、真実が明らかになる #東電刑事裁判 #福島原発事故の責任を誰がとるのか #海渡雄一・著
2020/11/06
サンドリ代表の発信
『東電刑事裁判 福島原発事故の責任を誰がとるのか』海渡雄一・著
2020/11/06
サンドリ代表の発信
2020年10月30日(金)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/10/30
【避難者交流会】
【詳細追記しました‼】2020年10月29日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第27回口頭弁論期日@大阪地方裁判所
2020/10/29
【裁判所に「声」を届け隊】
【毎日新聞2020年10月23日夕刊】無用な被ばく 避けるのは権利 原発事故からの避難を国連でスピーチ 森松明希子さんー分断越え連携したい(特集ワイド)
2020/10/23
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【訴訟学習会のご案内】2020年10月17日(土) 14時~15時30分 『生業訴訟高裁判決と今後の闘いについて 』講師:馬奈木厳太郎 弁護士(生業訴訟弁護団事務局長)@ZOOM(リモート/無料)
2020/10/17
まなび隊
【訴訟学習会のご案内】2020年10月17日(土) 14時~15時30分 『生業訴訟高裁判決と今後の闘いについて 』講師:馬奈木厳太郎 弁護士(生業訴訟弁護団事務局長)@ZOOM
2020/10/17
まなび隊
【3.11避難者の声】 改めて原発を考える ーいま福島で続いていること。この国で起こっていることー
2020/10/05
避難者の「声」をとどけ隊
2021年10月3日「被ば防護権」考えるシンポジウム 「ICRPの放射線防護基準改定草案」の危険 福島原発事故の裁判にも影響@赤旗
2020/10/03
ニュース・関連報道
毎日新聞 東京版 2020年10月3日
2020/10/03
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
「改めて原発を考える」 鳩山由紀夫元首相ら招きトークイベント 仙台高裁判決受け(毎日新聞2020年10月2日)
2020/10/02
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2020年9月19日(土)13時~ 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「黒い雨訴訟 広島地裁判決について/講師:橋本貴司 弁護士(「黒い雨」訴訟弁護団)」@zoom
2020/09/19
まなび隊
2020年9月16日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/09/16
【避難者交流会】
2020年 9月13日(日) 午前10時30分~午後1時30分<オンライン・シンポジウム>「放射線防護とは何か〜ICRP勧告の歴史と福島原発事故の教訓〜」
2020/09/13
おはなし隊
小泉環境大臣に直接訴える森松明希子さん・東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表 「命と健康、その命を育む環境を守ってください」と訴える
2020/08/30
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【動画】第45回全国公害被害者総行動デーで小泉環境大臣に公害被害を訴える!〜原発事故被害者の訴え 森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表)
2020/08/27
おはなし隊
2020年8月22日(土)13時~ 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「内部被ばくと避難の相当性」@zoom
2020/08/22
まなび隊
2020年8月18日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/08/18
【避難者交流会】
20200730意見陳述書_第26回口頭弁論期日_森松明希子_当日読み上げ原稿 (PDF)
2020/08/06
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【3.11避難者の声】「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判@大阪地裁 第26回口頭弁論期日での原告意見陳述書(森松明希子)
2020/08/02
【裁判所に「声」を届け隊】
【詳細】2020年7月30日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第26回口頭弁論期日@大阪地方裁判所
2020/07/30
【裁判所に「声」を届け隊】
2020年7月28日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/07/28
【避難者交流会】
2020年6月24日(水)福島原発事故被害救済九州訴訟の判決があります‼@福岡地方裁判所
2020/06/24
【裁判所に「声」を届け隊】
2020年6月16日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/06/16
【避難者交流会】
【中止のお知らせ】2020年5月31日の金城実さん講演会は中止となりました。
2020/05/31
他団体チラシ
【中止になりました⚠】2020年5月20日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターは中止となりましたm(_ _)m
2020/05/20
【避難者交流会】
【中止のお知らせ】2020年5月14日(木)「ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来」裁判(原発賠償関西訴訟)第26回口頭弁論期日@大阪地方裁判所は中止となりました⚠
2020/05/14
【裁判所に「声」を届け隊】
【中止になりました⚠】2020年4月23日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターは中止となりましたm(_ _)m
2020/04/23
【避難者交流会】
2020年4月18日(土)13時~ 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「北海道訴訟・避難者訴訟控訴審・小高訴訟控訴審判決を読み解く」@大阪弁護士会館
2020/04/18
まなび隊
【中止になりました⚠】2020年3月25日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/03/25
【避難者交流会】
【情報公開請求】復興庁が各都道府県の避難者数調査担当者宛に出した文書「避難者とは」(復興庁のいう避難者数の定義文書)
2020/03/22
避難者の「声」をとどけ隊
放射能社会を生きる連続セミナー@インターネット ホームスィートひょうご 地方自治体から放射性汚染土の再利用を止めて 私達の暮らしと未来を守るための緊急シンポジウム(2020.3.21)
2020/03/21
まなび隊
【中止となりました】2020年3月21日(土)「さよなら上関原発!私たちは福島を忘れない!」上関原発を建てさせない山口大集会2020で3.11避難者が報告!(入場無料・雨天決行)
2020/03/21
おはなし隊
【10コマ漫画】原発事故被害者の一人ひとりに安心して暮らす権利を
2020/03/18
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【アジアプレス】届かなかった?「健康調査にお金を使ってほしい」【森雅子法相が復興事業受注企業から献金 その財源は震災特別会計だった 「税金の還流で政治的に問題」と専門家】(2020年3月12日)
2020/03/15
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【中止のお知らせ】2020年3月13日(金)ケイ・シュガーコンサート@天満教会 フライヤーに【3.11避難者の声】を載せていただきました!
2020/03/13
ささえ隊
【朝日新聞】東日本大震災9年 都内の避難者ら現状語る 教文館で絵画展(2020年3月12日朝日新聞都内版)
2020/03/12
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2020年3月15日(日)まで 詩画集原画展@東京銀座・教文館
2020/03/12
ささえ隊
【ミニトークはツイキャス・ライブ配信となりました。】2020年3月11日(水)19:00〜信木美穂さん詩画集「ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに」原画展で、3.11避難者もミニトークに参加!@東京・教文館
2020/03/11
おはなし隊
【中止のお知らせ】2020年3月11日(水)13時〜《思いつづける3.11》で避難者講演!「福島原発事故と私たちの人権〜国連人権理事会でのスピーチが意味するもの〜」@東京カテドラル聖マリア大聖堂
2020/03/11
おはなし隊
【ラジオ放送(録音)】2020年3月9日(月)「ニュースなラヂオ」(MBSラジオ)特集「福島原発事故から9年~避難者は、いま」(「東日本大震災避難者の会 Thanks&Dream」代表の森松明希子氏出演)なぜ避難生活を続けるのか、「自主避難」「風評被害」などの言葉についてなど
2020/03/09
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【中止のお知らせ】2020年3月7日(土)3.11から9年なくせ!原発 再稼働はんたい!おおさか大集会2020
2020/03/07
まなび隊
【中止のお知らせ】2020年3月7日(土)15:00開演@天満教会(大阪)/3月9日(月)14:30開演@膳所教会(滋賀)☆東日本大震災9年 ミホプロジェクト祈りのコンサート≪ひまわりの丘≫ 福島の子どもたちとともに☆
2020/03/07
他団体チラシ
【中止となりました】2020年 3月 6日(金)13-17時 3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2020/03/06
【避難者交流会】
2020年3月4日(水)子ども脱被ばく裁判@福島地方裁判所で、あの「ニコニコ論」の山下俊一氏が証人尋問‼
2020/03/04
【裁判所に「声」を届け隊】
【署名のお願い】国連の専門家の訪日調査を実現させてください〜原発事故被害者の一人ひとりに安心して暮らす権利を〜
2020/02/29
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2020年2月26日(水)原発賠償京都訴訟@大阪高等裁判所のお知らせが届きました!
2020/02/26
【裁判所に「声」を届け隊】
【サンドリ文庫】原発の断り方 ぼくの芦浜闘争記(柴原洋一・著)
2020/02/24
サンドリ文庫
【3.11避難者の報告】 原発判決から学ぶ、樋口英明さん講演会「原発の本当の危険性がわかっていますか?」(2020.2.22@三重県桑名市)
2020/02/23
避難者の「声」をとどけ隊
2020年2月22日(土)13時〜原発判決から学ぶ、樋口英明さん講演会「原発の本当の危険性がわかっていますか?」で、3.11避難者も発言させていただきます!@三重県桑名市
2020/02/22
おはなし隊
【3.11避難者の御礼と報告】2/20原発賠償関西訴訟第25回期日にご参集・応援ありがとうございました@大阪地裁
2020/02/21
【裁判所に「声」を届け隊】
2020年2月20日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第25回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所
2020/02/20
【裁判所に「声」を届け隊】
2020年2月19日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/02/19
【避難者交流会】
【3.11避難者の声】原発避難者報告会「大災害はまだ、終わっていない」@カトリック西院教会レポート
2020/02/17
おはなし隊
2020年2月16日(日)15:00〜原発避難者報告会「大災害はまだ、終わっていない」@カトリック西院教会
2020/02/16
おはなし隊
2020年2月15日(土)13時~ 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「山形地裁判決の解説」@大阪弁護士会館
2020/02/15
まなび隊
2020年 2月 14日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2020/02/14
【避難者交流会】
2020年2月11日(火・祝日)13:30〜講演&コンサート「東日本大震災から9年。福島の今」で写真家 飛田晋秀さん ・医師 布施幸彦さん ・3.11避難者 森松明希子さんのお話@滋賀県守山市
2020/02/11
おはなし隊
【報告】2020年2月5日(水)3.11避難者による「自然環境と防災」の授業「福島からの避難者の『今』」@兵庫県立舞子高校で環境防災科1年生の皆さまにお話しさせていただきました!
2020/02/05
【学校に声をとどけ隊】
2020年2月2日原発被害者訴訟の全面解決をめざすつどい@日比谷コンベンションホール
2020/02/02
【裁判所に「声」を届け隊】
2020年2月1日(土)13:30〜16:30第48回公害環境デー「未来のために科学の声を聞こう」池内了さん講演会で3.11避難者がアピールします!@エルおおさか
2020/02/01
おはなし隊
【サンドリ文庫】災害ケースマネジメント◎ガイドブック(津久井進・著)
2020/01/30
サンドリ文庫
2020年1月27日(月)18:30~21:00世直し研究会 放射線被ばくから「避難の権利」を求めて(2) @大阪市北区民センター
2020/01/27
おはなし隊
2020年1月24日(金)小学校5・6年生の児童に3.11被災・避難の経験をお話させていただきました@東大阪市立意岐部東小学校
2020/01/24
【学校に声をとどけ隊】
2020年1月24日(金)小学校5・6年生の児童に3.11被災・避難の経験をお話させていただきました@東大阪市立意岐部東小学校
2020/01/24
【学校に声をとどけ隊】
2020年1月24日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2020/01/24
【避難者交流会】
2020年1月23日(木)3.11避難者のお話を大阪商業大学堺高校の1年生にお話させていただくことになりました。
2020/01/23
【学校に声をとどけ隊】
2020年1月17日(金)阪神淡路大震災25周年 10時〜「1.17市民追悼のつどい」 13時〜「1.17と3.11をつなぐ会 」@神戸市勤労会館
2020/01/17
おはなし隊
2020年1月15日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2020/01/15
【避難者交流会】
2020年1月13日(月・祝)原発ゼロをめざす学習講演会で3.11避難者講演!「福島原発事故と私たちの人権〜国連人権理事会でのスピーチが意味するもの〜@奈良県文化会館
2020/01/13
おはなし隊
【出版決定】「災害からの命の守り方」 ~私が避難できたわけ~/森松明希子・著(2020年夏・文芸社より刊行予定)
2020/01/02
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2020年ねずみ年のご挨拶−東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)
2020/01/01
ごあいさつ
【ご寄付のお礼】311を忘れない in 静岡皆さまへ
2019/12/28
会計について
山形地方裁判所の不当な判決に対する抗議声明(2019年12月27日 原発賠償関西訴訟原告団)
2019/12/27
【裁判所に「声」を届け隊】
【お詫び】
2019/12/26
会計について
【3.11避難者の声】東電福島原発事故は史上最大で最悪の公害事件!
2019/12/24
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年12月23日(月)12時集合‼福島原発事故被害救済・九州訴訟の結審@福岡地方裁判所
2019/12/23
【裁判所に「声」を届け隊】
【報告】2019年12月22日(日)絵本作家によるおうえんフェス2020で3.11避難者が朗読・スピーチをさせていただきました!
2019/12/22
おはなし隊
2019年12月21日(土)13時~ 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「青い空を取り戻す闘い~西淀川公害訴訟から学ぶ」@大阪弁護士会館
2019/12/21
まなび隊
2019年12月20日(金)福島原発かながわ訴訟の控訴審第1回口頭弁論期日@東京高等裁判所
2019/12/20
【裁判所に「声」を届け隊】
【報告】3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センター(2019年12月18日)
2019/12/19
【避難者交流会】
2019年12月18日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/12/18
【避難者交流会】
2019年12月18日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/12/18
避難者の「声」をとどけ隊
【注目の判決】2019年12月17日(火)原発避難者山形訴訟の判決が山形地裁で言い渡されます!
2019/12/17
【裁判所に「声」を届け隊】
【3.11避難者の声】原発被ばく隠し・2020年事故幕引きを許さない大阪集会(森松明希子・2019年12月15日集会スピーチより)
2019/12/16
おはなし隊
2019年12月15日(日)open13:15 start13:30原発被ばく隠し・2020年事故幕引きを許さない大阪集会@PLP会館(大阪)
2019/12/15
おはなし隊
2019年12月13日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/12/13
【避難者交流会】
【朝日新聞に掲載されました!】被災者人権保護「日本立ち遅れ」原発避難者ら訴え(2019年12月12日・朝日新聞)
2019/12/12
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【報告】2019 年12月12日(木)原発賠償京都訴訟控訴審第5回口頭弁論期日@大阪高等裁判所
2019/12/12
【裁判所に「声」を届け隊】
【動画・20191211 UPLAN】 国連『国内避難に関する指導原則』外務省(仮訳)公表についての記者会見
2019/12/11
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【動画】2019-12-08関電包囲集会_森松明希子さん(原発賠償関西訴訟)
2019/12/09
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年12月8日(日)老朽原発動かすな!リレーデモ&関電包囲大集会
2019/12/08
おはなし隊
12月7日(土)13時30分〜16時30分 樋口英明さん講演会 「私が大飯原発を止めたわけ・・・原発は国を滅ぼす!」@高槻現代劇場305号室
2019/12/07
まなび隊
【写真報告書】☆ななつ星ツアー2019☆ 子ども達を福島事故の被ばくから守る母親ツアーをお渡し出来ました(^^)
2019/12/06
【東日本大震災8周年企画】
2019年12月5日(木)原発賠償兵庫訴訟@神戸地方裁判所
2019/12/05
【裁判所に「声」を届け隊】
【写真報告集】☆ななつ星ツアー2019☆ 子ども達を福島事故の被ばくから守る母親ツアー
2019/12/02
【書籍】
【東日本大震災避難当事者から見える8年後の被災者・避難者の子どもの人権状況と課題】 東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表 森松明希子(2019年11月18日・講演資料)
2019/11/24
サンドリチラシ
【学校に声をとどけ隊】2019年11月22日同志社大学での科学史・科学論のゲスト講義
2019/11/23
サンドリ代表の発信
【DVD】2019年11月22日同志社大学「科学史・科学論」(藤岡先生)ゲスト講演 「福島原発事故から8年、京都・大阪に避難を続けている被災者の語り」
2019/11/22
【DVD】
2019年11月21日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第24回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所
2019/11/21
【裁判所に「声」を届け隊】
【サンドリ主催☆自主トレ連続学習討論会(不定期)のご案内】 メディア・リテラシーを鍛える!@カフェイモニカイ(2019年11月19日・大阪)
2019/11/19
【避難者交流会】
2019年11月19日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/11/19
【避難者交流会】
11月18日(月)18:30~21:00世直し研究会 放射線被ばくから「避難の権利」を求めて(1) @大阪市北区民センター
2019/11/18
おはなし隊
2019年11月16日(土)13時~14時 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「全国公害被害者総行動」の活動と意義 」@大阪弁護士会館
2019/11/16
まなび隊
2019年11月13日(水)10:30〜12:30『ここが変だよ!ニッポン 世界からみた日本の現状 ミニCafe Time』で3.11避難者のお話があります!@神戸市立夫人会館
2019/11/13
おはなし隊
2019年11月11日(月)10:30-12:30 おうえん絵本作家カレンダーをめぐるお話〜ほっこり秋のカフェサロン〜で3.11母子避難当事者のお話しがあります!@大阪・谷町6丁目
2019/11/11
おはなし隊
2019年11月9・10日(土・日)10:30〜12:00「終わりのない原発事故『復興って何?』避難者と一緒に考えてみませんか?」@神戸大学・六甲祭/神戸大学平和フォーラム内にて3.11避難者講演と交流の機会を設けていただきました❣
2019/11/10
おはなし隊
2019年11月10日(日)第11回東日本大震災復興支援・さよなら原発 北千里駅前チャリティーフェスタ@北千里
2019/11/10
ブース隊
2019年11月9・10日(土・日)10:30〜12:00「終わりのない原発事故『復興って何?』避難者と一緒に考えてみませんか?」@神戸大学・六甲祭/神戸大学平和フォーラム内にて3.11避難者講演と交流の機会を設けていただきました❣
2019/11/09
【学校に声をとどけ隊】
2019年11月9日(土)午後〜ベテランズ・フォー・ピースがやってくる!神戸大学平和フォーラム@六甲祭&ベテランズ・フォー・ピースのスピーキングツアー
2019/11/09
まなび隊
2019年11月8日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/11/08
【避難者交流会】
【3.11避難者の声】原発国内避難民(IDP)と選挙権行使の困難さについて
2019/11/07
避難者の「声」をとどけ隊
東電福島原発による放射能バラマキ事件で、 どなたか責任ある方がこれまで責任とったことがあったであろうか
2019/11/06
サンドリ代表の発信
「権利」は裁判長が与えてくれるものでも、ましてや時の政権が認めてくれるものでもありません。 私は「生きる権利」を手放したくない。 「平和のうちに生きる権利」って何ですか?
2019/11/04
サンドリ代表の発信
2019年11月3日(日)輝け憲法!いかそう9条11.3おおさか総がかり集会@扇町公園
2019/11/03
まなび隊
2019年11月2日(土)14時〜核問題特別委員会公開講演会「避難の権利は平和のうちに生きる権利」@天満教会
2019/11/02
おはなし隊
【神戸新聞】原発事故避難者支援に黒田裕子賞の記事とThanks & Dream(サンドリ)代表・森松明希子よりお礼
2019/10/31
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表の森松明希子さんが、第3回「黒田裕子賞」に決定しました!
2019/10/30
しらせ隊(チラシ)
【福島原発事故避難者の高校生も登壇!】2019年10月19日〜20日 気候市民サミット2019 〜パリ協定スタート!脱炭素の未来へ〜@京都・龍谷大学
2019/10/20
おはなし隊
2019年10月19日(土)13時~14時30分 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「 「国土に対する不当な評価」と言う国の主張について討論しましょう 」@大阪弁護士会館
2019/10/19
まなび隊
2019年10月17日(木曜)14:00〜 原発事故の区域外避難者が国と東電を相手に訴えている福島原発被害東京訴訟(第1陣)控訴審の第1回期日@東京高等裁判所101号法廷
2019/10/17
【裁判所に「声」を届け隊】
【報告】カフェイモニカイ2019年10月@大阪市ボランティア・市民活動センター
2019/10/16
【避難者交流会】
2019年10月15日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/10/15
【避難者交流会】
2019年10月11日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/10/11
【避難者交流会】
県民健康調査の在り方で規模縮小なんてあり得ないと思います。#県民健康調査 #福島 #東電福島原発事故 #甲状腺検査 #小児甲状腺がん #多発 #因果関係
2019/10/09
サンドリ代表の発信
東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表の森松明希子さんが、第3回「黒田裕子賞」に決定しました!
2019/10/08
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【アンケート結果が届きました】「 福島原発被災者だからこそ見えてきたこと 〜マスコミが伝えない福島と避難者の実態〜」の講演会アンケートが届きました!
2019/10/02
おはなし隊
2019年9月28日(土)14:30〜憲法カフェ「命を守る・自由を守る・笑顔を守る〜原発事故 母子避難〜」講師は東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表の森松明希子さん@京都府八幡市文化センター
2019/09/28
おはなし隊
2019年9月27日(金)18:30〜福島映像祭2019で毎日放送の「フクシマの母〜母子避難8年・闘いの記録」と関西テレビ「マリアとフクシマ」の2本が上映されます!@ポレポレ坐
2019/09/27
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年9月24日(火)15:30〜福島映像祭2019で毎日放送の「フクシマの母〜母子避難8年・闘いの記録」と関西テレビ「マリアとフクシマ」の2本が上映されます!@ポレポレ東中野
2019/09/24
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【DVD】20190922@原発ゼロの会八尾・柏原主催マスコミが伝えない福島と避難者の実態
2019/09/23
【DVD】
2019年9月22日(日)13:30開場 福島原発被災者だからこそ見えてきたこと〜マスコミが伝えない福島と避難者の実態〜お話 森松明希子さん(入場無料)@大阪八尾プリズムホール
2019/09/22
おはなし隊
2019年9月21日(土)13時~14時30分 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「原告本人尋問対策(第2弾)」@大阪弁護士会館
2019/09/21
まなび隊
2019年9月21日(土)放射能社会を生きる連続セミナー第11回 アーサー・ビナード講演会withみんなのデータサイト「ちっちゃい こえ」があつまって
2019/09/21
まなび隊
2019年9月19日。 福島第一原発事故の刑事裁判の判決が下されます。その前に何度でも見てほしい【短編映画】「東電刑事裁判 動かぬ証拠と原発事故」のご紹介です。
2019/09/19
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年9月19日(木)『避難の権利』を求める裁判@神戸地裁(原発賠償ひょうご訴訟)口頭弁論期日
2019/09/19
【裁判所に「声」を届け隊】
判決に一礼、表情緩める=無罪にどよめく傍聴席-避難者怒りの声・東京地裁
2019/09/19
ニュース・関連報道
【報告】「ビキニの水爆実験は、放射能の事件が見えない裏側にありますから、 過去のできごとではなくて、現在もっと大きく意味を広げて、 大きくなってきている事件だと私は思う」(第五福竜丸元乗組員の証言)
2019/09/18
まなび隊
【3.11避難者の声】ICRP「大規模な原子力事故が発生した場合の人々と環境の放射線防護」のパブコメに投稿された福島原発避難者の意見(Satoko Tanaka)
2019/09/17
【世界に声をとどけ隊】
2019年9月17日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/09/17
【避難者交流会】
2019年9月16日(月・祝)13:10開場・13:30〜緊急学習会 ICRP(国際放射線防護委員会)の勧告案を検証する!(主催:京都・市民放射能測定所)のご案内
2019/09/16
まなび隊
2019年9月15日(日)第16回避難者こども健康相談会とセミナーのご案内
2019/09/15
ささえ隊
【3.11避難者の声】ICRP「大規模な原子力事故が発生した場合の人々と環境の放射線防護」のパブコメに投稿された福島原発避難者の意見(森松明希子)
2019/09/14
【世界に声をとどけ隊】
ICRP がパブコメを募集中! 原発事故の対応を左右する新勧告案 ICRP に意見を送ろう! 意見の送り先はコチラ → http://bit.ly/2MveQPZ
2019/09/13
【世界に声をとどけ隊】
2019年9月13日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/09/13
【避難者交流会】
2019年9月10日(火)『避難の権利』を求める裁判(控訴審)@大阪高等裁判所(原発賠償京都訴訟)口頭弁論期日
2019/09/10
【裁判所に「声」を届け隊】
ICRP勧告改訂の草案に対する意見-被ばくから住民を護る基準に!(共同パブコメ)にサンドリも団体賛同しました!
2019/09/08
【世界に声をとどけ隊】
2019年9月7日(土)13時50分~ICRP勧告改訂草案 「大規模な原子力事故における人と環境の放射線防護」を 事故被害者の立場から検討する公開セミナー @大阪経済法科大学OUEL研究センター5階会議室
2019/09/07
まなび隊
【報告記事】原発被害者訴訟原告団全国連絡会拡大役員会を兼ねる第8回近畿訴訟団交流会 @ドーンセンター(2019年8月31日大阪・天満橋)
2019/09/01
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年8月31日(土)原発被害者訴訟原告団全国連絡会拡大役員会を兼ねる第8回近畿訴訟団交流会のご案内 @ドーンセンター(大阪・天満橋)
2019/08/31
【裁判所に「声」を届け隊】
「放射線副読本」(文科省)は「被ばく防護妨害本」って 改名すればいいのに💢
2019/08/29
サンドリ代表の発信
名古屋市立大学名誉教授の山田明先生が、 先日の8月22日に行われた原発賠償関西訴訟第23回口頭弁論期日とその報告会に参加してくださり、とてもわかり易いレポートを書いてくださいました。
2019/08/26
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年8月25日(日)「子どもの権利」で、つながろう!@子ども情報研究センター
2019/08/25
まなび隊
2019年8月24日(土)ホットネット大阪 避難者交流会@英真学園高校(大阪・十三)
2019/08/24
おはなし隊
【お礼】原発賠償関西訴訟・第23回弁論期日の傍聴応援のお礼(2019/8/22)
2019/08/23
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年8月22日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第23回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所(詳細追記!)
2019/08/22
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年8月19日(月)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/08/19
【避難者交流会】
【報告】 「 マーシャル諸島から米核実験被害者次世代を迎えて」に参加して(2019年8月10日@西宮市立大学交流センター)
2019/08/11
まなび隊
2019年8月10日(土)午後2:00〜4:30 講演・交流の集い「 マーシャル諸島から米核実験被害者次世代を迎えて」 @西宮市立大学交流センター
2019/08/10
まなび隊
2019年8月9日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/08/09
【避難者交流会】
不当判決を受けての原発事故損害賠償請求訴訟愛知・岐阜 原告団共同代表からのメッセージ(原発事故避難者の会・愛知)
2019/08/04
【裁判所に「声」を届け隊】
【傍聴報告】原発事故損害賠償請求訴訟愛知・岐阜で不当判決‼‼‼「国の責任を認めず」(2019年8月2日@名古屋地裁)
2019/08/03
【裁判所に「声」を届け隊】
【判決日です‼】2019年8月2日(金)12:30集合!!原発事故損害賠償請求訴訟愛知岐阜@名古屋地裁「原発事故の責任はどこにあるのか?」
2019/08/02
【裁判所に「声」を届け隊】
【朝日新聞】 (現場へ!)福島原発事故裁判:3 「子を危険に」、親たちの苦悩 2019年7月31日(夕刊)
2019/07/31
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【講演録】「福島原発被災者の人権を求めて ~原発事故自主避難者 森松明希子さん講演会~」の講演詳細を記事にしていただきました!(アムネスティ神奈川)
2019/07/30
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【イベント報告】講演会「福島原発被災者の人権を求めて ~原発事故自主避難者 森松明希子さん講演会~」を開催 : アムネスティ日本 AMNESTY
2019/07/29
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【DVD】ふるさと喪失損害の法的問題点や避難者訴訟の現状及び課題について(第72期司法修習生分科会 原発問題 2019年7月13日)
2019/07/28
【DVD】
インタビュー協力(2019年7月26日@大阪市立大学梅田キャンパス)
2019/07/26
【学校に声をとどけ隊】
2019年7月20日(土)13時~14時30分 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「放射能測定から見えること ~みんなのデータサイト・大沼淳一さんをお招きして~」@大阪弁護士会館
2019/07/20
まなび隊
2019年7月18日(木)『避難の権利』を求める裁判@神戸地裁(原発賠償ひょうご訴訟)口頭弁論期日
2019/07/18
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年7月17日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/07/17
【避難者交流会】
2019年7月14日(日)7月集会・原発問題分科会のご案内@京都教育文化センター
2019/07/14
おはなし隊
2019年7月14日(日) 午後1~4時半 子どものいのちを守る 西日本集会@姫路文学館 北館講堂(主催:「子ども脱被ばく裁判」を支える会・西日本)
2019/07/14
おはなし隊
2019年7月13日(土)9時30分〜12時 3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/07/13
【避難者交流会】
2019年7月10日(水)10時開廷 福島原発被害九州訴訟@福岡地裁 専門家証人で放射線被ばく研究の第一人者である崎山先生が証人尋問に立たれます!
2019/07/10
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年7月7日(日)13時会場 3.11避難者講演 母子避難8年〜「平和のうちに生きる権利」を求めて @尼崎市立女性センタートレピエ(武庫之荘)
2019/07/07
おはなし隊
生きた声を聴く!0歳児・3歳児を連れての母子避難、その②〜避難の難しさと、『避難の権利』〜教員ママの!勝手に!滑川町改造計画さんのWEBで講演のご感想をアップしていただきました❣
2019/07/05
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【毎日新聞2019年7月4日茨城版】原発避難者の実情語る 水戸で森松さん「一人一人が声上げて」/茨城
2019/07/04
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
生きた声を聴く!0歳児・3歳児を連れての母子避難、その①〜3.11から8年、被災した方の生の声を聴く〜教員ママの!勝手に!滑川町改造計画さんのWEBで講演のご感想をアップしていただきました❣
2019/07/02
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年6月29日(土)19時〜原発事故 母子避難 森松明希子さんのお話〜被ばくからの自由・避難の権利とは〜@くろうさぎ白熱教室(埼玉県秩父市)
2019/06/29
おはなし隊
2019年6月29日(土)14時〜原発事故 母子避難 森松明希子さんのお話〜被ばくからの自由・避難の権利とは〜@古民家ギャラリーかぐや(埼玉県滑川)
2019/06/29
おはなし隊
2019年6月28日(金)16:30〜17:30 原発事故 母子避難 森松明希子さんのお話〜子どもを守る権利〜@さくらんぼ保育園(埼玉県深谷)
2019/06/28
おはなし隊
2019年6月23日(日)・24日(月) 映画「ふたつの故郷を生きる」上映会と防災のお話し
2019/06/24
【映画】
2019年6月23日(日)14-17:00「福島の女性たちのいま〜復興に向けたリーダーシップ〜」@クレオ大阪中央 リレートークに森松明希子さん登壇
2019/06/23
おはなし隊
2019年6月22日(土)14時〜原発賠償ひょうご訴訟主催 原告勉強会@神戸市教育会館(元町駅北)
2019/06/22
まなび隊
2019年6月21日(金)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/06/21
【避難者交流会】
2019年6月15日(土) 13時~14時30分 原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ「水俣病裁判から学ぶ ~すべての被害者救済を求めて~」@大阪弁護士会館
2019/06/15
まなび隊
2019年6月14日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/06/14
【避難者交流会】
2019年6月13日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償京都訴訟)控訴審@大阪高等裁判所
2019/06/13
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年6月12日(水)10時開廷 福島原発被害九州訴訟@福岡地裁 本人尋問が始まります!
2019/06/12
【裁判所に「声」を届け隊】
【alterna記事】原発事故避難の母子、欧州で「被ばくと人権」訴え
2019/06/11
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年6月9日(日) 命を守る、自由を守る、笑顔を守る 原発事故・自主避難者 森松明希子さんの講演会@(主催:アムネスティ日本・水戸グループ)
2019/06/09
おはなし隊
2019年6月8日(土)受付開始13:30〜福島原発被災者の人権を求めて〜原発事故自主避難者 森松明希子さん講演会〜@横浜市市民活動支援センター(アムネスティ・インターナショナル日本神奈川連絡会主催)
2019/06/08
おはなし隊
2019年6月5日(水)〜6日(木)公害被害者総行動デー
2019/06/05
避難者の「声」をとどけ隊
【新聞掲載と御礼♪】福島からの避難の子ら熱演 兵庫・芦屋でミュージカル「差別はあかんで」(2019年5月31日毎日小学生新聞)
2019/06/03
おんがく隊
【チケットはお早めに♪】2019年6月2日(日)14時半開場 東日本大震災・熊本地震被災者/原発事故避難者支援 コーラスミュージカル 夢学校-いのちの薔薇園-@芦屋ルナホール
2019/06/02
おんがく隊
2019年6月1日(土)14〜16:30福島原発事故と私たちの人権2019@カトリック麹町・聖イグナチオ教会ヨセフホール(東京・四ツ谷)
2019/06/01
おはなし隊
【毎日小学生新聞】福島からの避難の子ら熱演 兵庫・芦屋でミュージカル「差別はあかんで」(2019年5月31日)
2019/05/31
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【読売新聞】命の尊さ歌い上げ 原発事故題材ミュージカル 芦屋で2日 避難児童交えた40人(2019年5月28日読売新聞朝刊阪神版)
2019/05/28
おんがく隊
【3.11避難者の声】裁判の傍聴応援のお礼@原発賠償関西訴訟(大阪地裁)
2019/05/25
【裁判所に「声」を届け隊】
20190524ヒバク反対キャンペーン主催フクシマ事故被ばくは公衆の被ばく限度「年1mSv」の法令違反!
2019/05/24
まなび隊
2019年5月23日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第22回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所(詳細追記しました!)
2019/05/23
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年5月21日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/05/21
【避難者交流会】
2019年5月20日(月)10時30分開廷(9:50集合・門前集会あります!)〜福島原発被害九州訴訟@福岡地方裁判所
2019/05/20
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年5月19日(日)14時〜 #福島原発事故と私たちの人権 2019年春 : ヨーロッパ巡回講演報告と フランシスコ教皇謁見報告会@カトリック大名町教会(福岡)
2019/05/19
サンドリ代表の発信
2019年5月19日(日)『京都・市民放射能測定所 開設7周年のつどい』
2019/05/19
まなび隊
「風評」「風評」って1000回叫んだら「実害」も「風評被害」ということで「なき」ものにされてしまうとはなんとも恐ろしい。
2019/05/19
サンドリ代表の発信
2019年5月19日(日)14時〜福島原発事故と私たちの人権 2019年春 : ヨーロッパ巡回講演報告と フランシスコ教皇謁見報告会@カトリック大名町教会(福岡)
2019/05/19
おはなし隊
2019年5月18日(土)13時〜原発賠償関西訴訟のKANSAIサポーターズ主催 訴訟学習会のご案内 テーマ:文科省が全国の小中高校に配布している「放射線副読本」@大阪弁護士会館
2019/05/18
まなび隊
5月18日(土曜日)18時半〜20時半「福島原発事故から8年、避難者の今を聞く」@尼崎市立小田北生涯学習プラザ
2019/05/18
おはなし隊
2019年5月17日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/05/17
【避難者交流会】
2019年5月16日(木)『避難の権利』を求める裁判@神戸地裁(原発賠償ひょうご訴訟)口頭弁論期日
2019/05/16
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年5月12日(日)福島原発被災者だからこそ見えてきたこと〜原発事故自主避難者:森松明希子さんのお話〜@長岡京市産業文化会館
2019/05/12
おはなし隊
2019年5月11日(土)きらくカフェ@とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ会議室
2019/05/11
【避難者交流会】
2019年4月23日のカフェイモニカイの様子
2019/05/05
【避難者交流会】
2019年4月30日(火)「アジアから問われる日本の戦争展」のサブイベントで3.11原発避難者のお話し@阿倍野市民学習センター(入場無料)
2019/04/30
おはなし隊
よそものネット🇫🇷のWebページに記事を掲載していただきました❣️(よそものフランス2019年4月28日)
2019/04/29
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年4月28日(日)第15回 避難者こども健康相談会おおさか@ドーンセンター
2019/04/28
避難者の「声」をとどけ隊
2019年4月27日<阪神・市民放射能測定所6周年プレ企画>
2019/04/27
おはなし隊
2019年4月27日(土)午前10:00〜『放射線副読本』で、子ども達の身の安全を守れるの?〜一緒に読んでみませんか?家族を守るために〜@ とよなか男女共同参画推進センター「すてっぷ」
2019/04/27
まなび隊
2019年4月26日(金)受付18時〜「福島原発被害者の声を聞く」〜国連人権理事会でのスピーチが意味するもの〜@アムネスティ東京事務所
2019/04/26
おはなし隊
2019年4月23日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/04/23
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年4月23日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/04/23
【避難者交流会】
2019年4月20日KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ「『千葉訴訟2陣』『えひめ訴訟』判決の解説」講師:西念京祐 弁護士(原発賠償関西訴訟弁護団)
2019/04/20
まなび隊
2019年4月19日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/04/19
【避難者交流会】
2019年4月4日フランス→日本に向けて帰国
2019/04/04
【東日本大震災8周年企画】
【報告】2019年4月3日(水)3.11後に福島から避難した人々の証言および 講演会@パリ2区区役所
2019/04/03
【東日本大震災8周年企画】
【報道】4月3日@パリ2区区役所での講演会の様子が、オンラインメディアのMédiapartのブログ記事に紹介されました(2019年4月5日・仏)
2019/04/03
【東日本大震災8周年企画】
【動画】 2019年4月3日(水)Un message d'une fille, 8 ans, réfugiée de Fukushima depuis le 11 mars 2011 2011年3月11日から8歳の少女, 福島難民からのメッセージ@福島から避難した家族の講演会(フランス・パリ2区区役所)
2019/04/03
【東日本大震災8周年企画】
【アピール】2019年4月3日パリ2区区役所での講演前にルーブル美術館の前で福島原発事故被害を訴えてみました@仏(パリ)
2019/04/03
【東日本大震災8周年企画】
2019年4月3日(水)19時30分〜福島から避難した家族の講演会@フランス・パリ2区区役所
2019/04/03
【東日本大震災8周年企画】
【記事掲載】4月2日の記者会見を記事にしていただきました(仏・ルモンド紙)
2019/04/02
【東日本大震災8周年企画】
【報告】2019年4月2日夕方17:30〜紙芝居ちち牛物語を鑑賞した子ども達にも福島原子力惨禍の実相を伝えさせていただきました@仏・ナンテール
2019/04/02
【東日本大震災8周年企画】
【写真】2019年4月2日パリ2区区役所での福島原発事故避難家族の記者会見@仏・パリ
2019/04/02
【東日本大震災8周年企画】
2019年4月2日(火)11時より記者会見(報道関係者のみ) 4月3日(水)19時半より 講演会(一般参加可)@パリ2区区役所(2 rue de la Banque)
2019/04/02
【東日本大震災8周年企画】
4月2日11時より記者会見(報道関係者のみ) 4月3日19時半より 講演会(一般参加)@パリ2区区役所(2 rue de la Banque)
2019/04/02
【世界から声をとどけ隊】
【報告】2019年4月1日(月)独・アーヘン→仏・パリへ戻りました!
2019/04/01
【東日本大震災8周年企画】
【報告】2019年4月1日(月)11歳〜18歳の生徒さんたちに福島原子力惨禍の被害と原発避難の実情を伝えました@ドイツ ヴェルゼレン高校(Gymnasium Würselen)
2019/04/01
【東日本大震災8周年企画】
【アピール】2019年4月1日(月) 午前 オランダ、ベルギー、ドイツの国境が集まる3カ国地点に
2019/04/01
【東日本大震災8周年企画】
【動画】2019年3月31日ベルギー・ブリュッセル講演 (ライブ映像)
2019/03/31
【東日本大震災8周年企画】
【報告】2019年3月31日(日)19時@アーヘン(ドイツ)
2019/03/31
【東日本大震災8周年企画】
【報告】2019年3月31日(日)福島原発事故避難者の声を聴く会@ブリュッセル(ベルギー)
2019/03/31
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月31日(日)19時〜 福島の母子が語る「被曝と人権」Radioaktive Strahlung und Menschenrechte@アーヘン(ドイツ)
2019/03/31
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月31日(日)13時45分〜福島原発事故避難者の声を聴く会@ブリュッセル(ベルギー)
2019/03/31
おはなし隊
【写真報告】2019年3月30日 @仏・ナンテール市 L'AGORA講演
2019/03/30
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月30日(土)14時〜ナンテールAsuka講演 第8回311東北大震災追悼イベント« 福島のママン達の講演会 » @パリ(フランス)
2019/03/30
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月30日『抱く』Hug上映 & 「ふつうの暮らしとは何か8年目の緊急レポ」@西宮市 あんのん館
2019/03/30
おはなし隊
【報告】2019年3月29日(金)仏パリ大学のinalco(イナルコ)での講演
2019/03/29
【東日本大震災8周年企画】
【移動】仏・グルノーブル→パリへ
2019/03/29
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月29日(金)17時半〜パリ大学のINALCO(フランス国立東洋言語文化研究所)にて小講演@パリ
2019/03/29
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月29日(金)17時半〜パリ大学のINALCO(フランス国立東洋言語文化研究所)にて小講演@パリ
2019/03/29
【学校に声をとどけ隊】
【報告】2019年3月28日 ローヌ・アルプ地方での最後の福島原子力惨禍クロス証言。15歳〜16歳 リスク地理学を勉強中の生徒さんと先生方を含む70名@グレジヴォーダン高校での講演
2019/03/28
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月28日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/03/28
【避難者交流会】
【記事掲載】3月27日に行ったピエール・デュボワ中学校@グルノーブル(フランス)で福島の母✕福島から避難の母クロス証言が新聞記事に掲載されました@仏・グルノーブル
2019/03/27
【東日本大震災8周年企画】
【記事掲載】2019年3月27日(水)グルノーブル図書館での講演の前に受けた取材が新聞記事に掲載されました!@仏(ローヌ・アルプ地方)
2019/03/27
【東日本大震災8周年企画】
【報告】2019年3月27日(水)遠くの隣人3.11主催 福島原子力惨禍の被害の実相をお伝えする講演会@グルノーブル図書館(フランス) 沢山のご質問や意見をいただきました!
2019/03/27
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月27日(水)18時〜遠くの隣人3.11主催 福島原子力惨禍の被害の実相をお伝えする講演会@グルノーブル図書館(フランス)
2019/03/27
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月27日(水) ピエール・デュボワ中学校で、福島の母✕福島から避難の母☆クロス証言を行います!@グルノーブル(フランス)
2019/03/27
【学校に声をとどけ隊】
2019年3月27日(水)ピエール・デュボワ中学校@グルノーブル(フランス)で福島の母✕福島から避難の母クロス証言を行います!
2019/03/27
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月22日(金) ユーロポール高校で、福島の母✕福島から避難の母☆クロス証言を行います!@グルノーブル(フランス)
2019/03/22
【学校に声をとどけ隊】
ご報告 [3月20日 上映会&討論会@ロンドン大学東洋アフリカ研究所 ]
2019/03/20
【世界に声をとどけ隊】
【朝日新聞デジタル】 原発避難、隠すのやめた 16歳がローマ法王とした約束(2019年3月20日)
2019/03/20
【世界に声をとどけ隊】
2019年3月20日(水)TALK BY FUKUSHIMA MOTHERS@ロンドン大学SOAS で福島のお母さん3人が討論会に参加させていただきます!
2019/03/20
【学校に声をとどけ隊】
【報告】2019年3月19日のロンドンの院内集会のレポートです。
2019/03/19
【東日本大震災8周年企画】
【リンク】2019年3月19日の英国院内集会@ロンドンの模様がRemember Fukushima のHPにアップされました。
2019/03/19
【東日本大震災8周年企画】
【動画】2019年3月19日(火)19−21時 英国院内集会@ロンドン
2019/03/19
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月19日イギリスの院内集会に福島のお母さん3人が参加・登壇します!@ロンドン
2019/03/19
おはなし隊
2019年3月19日イギリスの院内集会に福島のお母さん3人が参加・登壇します!@ロンドン
2019/03/19
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月18日〜21日イギリスの院内集会と大学で3.11福島のお母さんたちがお話しさせていただきます@ロンドン
2019/03/18
【東日本大震災8周年企画】
ご報告[ドイツ ハンブルクの北東 キールという街での講演の様子]
2019/03/17
【世界から声をとどけ隊】
2019年3月17日(日)講演会〈福島の母の証言〜避難した母と留まり続ける母(クロス証言)〜〉@オデオン・コメディ劇場(仏・リヨン)
2019/03/17
【東日本大震災8周年企画】
ご報告[2019年3月16日(土)リヨン講演・討論会 福島の母の証言〜避難した母と留まり続ける母(クロス証言)〜 @リヨン初日 ノヴォテルホテル講演の写真]
2019/03/16
【世界から声をとどけ隊】
2019年3月16日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ「判決文から読み解く『かながわ訴訟』」 講師:未定(原発賠償関西訴訟弁護団の弁護士)
2019/03/16
まなび隊
2019年3月16日(土)リヨン講演・討論会 福島の母の証言〜避難した母と留まり続ける母(クロス証言)〜@仏・リヨン
2019/03/16
【東日本大震災8周年企画】
【記事掲載】2019年3月15日(金)ブジェ老朽原発の近く、アンベリユーという街のアレクサンドル・べラールという高校での講演の様子が地方紙に取り上げられました@仏(ローヌ・アルプ地方)
2019/03/15
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月15日(金)20時〜 東電福島原発事故から8年経過、福島にとどまる母✕福島から原発避難の母のクロス証言@仏・アンベリユー
2019/03/15
【世界から声をとどけ隊】
2019年3月15日(金)アレクサンドル・ベラール高校での講演の様子
2019/03/15
【世界に声をとどけ隊】
2019年3月15日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/03/15
【避難者交流会】
2019年3月15日(金)東電福島原発事故から8年経過、福島にとどまる母✕福島から原発避難の母のクロス証言@仏・アンベリユー
2019/03/15
【東日本大震災8周年企画】
2019年3月14日 円卓会議に出席します@グルノーブル大学(フランス)
2019/03/14
【東日本大震災8周年企画】
号外ネット西宮でイングリッシュ・カフェや東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)についてご紹介いただきました!(2019年3月12日)
2019/03/13
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年3月13日(水) 原発賠償京都訴訟・控訴審(大阪地裁)第2回期日スケジュール
2019/03/13
【裁判所に「声」を届け隊】
【記事掲載】2019年3月12日(火)に行った仏・オートランの山の上の図書館で小学生に福島原発事故が伝わる紙芝居「眠り猫のひとりごと」と福島原発事故被害者のクロス証言が地元紙の記事に取り上げられました。
2019/03/12
【東日本大震災8周年企画】
【報告】オー・クレール高校1年生の皆さんに3.11と福島原子力惨禍からの8年を福島のお母さん2人で伝えてきました!@グルノーブル(仏)
2019/03/11
【学校に声をとどけ隊】
【神戸新聞】震災避難者らが本音語る場 大阪や西宮で意見交換(2019年3月11日)
2019/03/11
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年3月11日(月)「ふつうの暮らし」とは何か?8年目の福島緊急リポート14:00〜@龍谷大学 至心館
2019/03/11
おはなし隊
【ラジオ放送(いつでも聴けます!)】「東日本大震災8年〜原発事故避難者の声」に森松明希子サンドリ代表がゲスト出演❣ MBSラジオ『ネットワーク1.17』(2019年3月10日放送)
2019/03/10
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年3月10日(日) 早朝5:30〜放送MBSラィオネットワーク1・17 第1164回「東日本大震災8年【2】 ~原発事故避難者の声」 ゲスト:東日本大震災避難者の会 Thanks&Dream 代表 森松 明希子さん
2019/03/10
おはなし隊
【ラジオ】MBSラジオ ネットワーク1・17 (2019年3月10日(日)AM5:30〜)に出演します!ぜひお聞きください♪
2019/03/10
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年3月10日(日)第9回 東日本大震災支援チャリティーうたう会
2019/03/10
おはなし隊
2019年3月10日(日)原発ゼロ・震災復興めざす奈良のつどい@JR奈良駅前広場
2019/03/10
おはなし隊
2019年3月9日(土)13:10~14:40防災啓発ドキュメンタリー映画「いつか君の花明かりには」上映会&フィルムトークに⒊11避難者が登壇します!@阿倍野区民センター大ホール
2019/03/09
おはなし隊
2019年3月9日(土)「チェルノブイリに学ぶ~チェルノブイリ被災地における土壌汚染基準と福島第1原発事故~」@大阪弁護士会館
2019/03/09
まなび隊
2019年3月9日(土)原発のない社会へ びわこ集会@大津市生涯学習センター
2019/03/09
他団体チラシ
2019年3月8日(金)14時20分集合 第28回原発賠償ひょご訴訟期日@神戸地裁101法定(15時開廷)
2019/03/08
【裁判所に「声」を届け隊】
名前のない新聞2019年3・4月号で掲載していただきました!(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表・森松明希子記事)
2019/03/06
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【サンドリ文庫】図解17都県放射能測定マップ+読み解き集(みんなのデータサイト出版)のご紹介&推薦☆
2019/03/05
【書籍】
3.11メモリアルキャンドルinむかいじま2019のご案内
2019/03/05
ささえ隊
【サンドリ文庫】福島のお母さん、いま、希望は見えますか?@棚澤明子さん・著(彩流社)のご紹介
2019/03/04
【書籍】
2019年3月2日(土)〜3日(日)第35回日本環境会議40周年記念神戸大会 『エネルギー政策の転換をもとめて』 @神戸大学六甲台第1キャンパス第2学舎(法学研究科)
2019/03/02
おはなし隊
【東日本大震災8周年企画】子ども達を福島事故の被ばくから守る母親ツアー 第2弾 2019年ななつ星ツアー に参加します!応援してください❣
2019/03/01
【東日本大震災8周年企画】
2019年2月27日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/02/27
【避難者交流会】
【TV動画】映像’19 フクシマの母~母子避難8年・闘いの記録~ ( 2019年2月24日MBS毎日放送TV放送分)
2019/02/26
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【今夜TV放送】2月24日(日)24時50分~25時50分 映像’19 フクシマの母~母子避難8年・闘いの記録~ ( MBS毎日放送)
2019/02/24
避難者の「声」をとどけ隊
【TV放送】2019年2月24日(日)深夜24時50分〜 映像’19 フクシマの母~母子避難8年・闘いの記録~ (MBS毎日放送)
2019/02/24
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
東日本大震災・避難移住者のための き ら く カフェ 2月24日(日)@とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
2019/02/24
ささえ隊
2019年2月23(土)15:00〜あなたが知るだけで救われる人がいる 原発事故損害賠償請求訴訟 愛知岐阜 結審前集会 & 国連人権理事会報告会@名古屋
2019/02/23
おはなし隊
2019年2月23日(土)10:00〜たのむぞ、おとなinせと 原発事故と人権〜「これ以上無用な被ばくを重ねさせないために私ができること」という視点で考えると見えてくること〜@愛知県
2019/02/23
おはなし隊
2019年2月23日(土)11−17時『対話型国際平和サロン 平和は国境を超えて 講演とOneDay展示カフェ~知ってみよう考えてみよう日本に住む難民!』@高槻現代劇場
2019/02/23
ブース隊
【テレビ予告動画】映像’19 フクシマの母~母子避難8年・闘いの記録~ (2月24日(日)24時50分~25時50分 MBS毎日放送)
2019/02/22
おはなし隊
【朝日新聞】福島から母子避難 離れて暮らす8年 MBS,24日深夜にドキュメンタリー(2019年2月21日朝日新聞・夕刊)
2019/02/21
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
かながわ訴訟地裁判決の傍聴ふりかえり
2019/02/21
サンドリ代表の発信
2019年2月21日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第21回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所
2019/02/21
【裁判所に「声」を届け隊】
【毎日新聞】原発事故で自主避難の家族に密着 ドキュメンタリーの第3弾、MBSで24日深夜放送「映像’19 フクシマの母ー母子避難8年・闘いの記録」
2019/02/20
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年2月20日(水)福島原発かながわ訴訟 ついに判決!@横浜地方裁判所 午前9時 ご参集お願い致します!(^^)!
2019/02/20
【裁判所に「声」を届け隊】
【神戸新聞】東日本大震災⒊11避難者@舞子高校 環境防災科授業「命の守り方考えて」(2019年2月1日朝刊)
2019/02/19
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【朝日新聞】「健康に生きる権利失った」原発避難者・森松さん、山口で講演(2019年2月18日朝日新聞下関版)
2019/02/18
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年2月17日(日)2011年3月11日あなたはどこにいましたか? 『原発避難は終わらないー私たちは今』 講演「なぜ、避難者たちは沈黙するのか?―避難者罪悪感と避難者バッシング」ほか@山口県社会福祉会館大ホール(主催:山口県避難移住者の会)
2019/02/17
おはなし隊
2019年2月16日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ「チェルノブイリ法〜尾松亮 講演会に向けて」講師:弁護士 中島宏治先生
2019/02/16
まなび隊
2019年2月16日(土)13:00開場・13:30開会講演「ICRP勧告すら軽視する放射線安全論(ジャパンスタンダード)を批判する」(仮題) 講師林衛さん(富山大学人間発達科学部)@京都弁護士会館
2019/02/16
まなび隊
2019年2月15日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/02/15
【避難者交流会】
2019年2月13日(水)10〜12時 森松明希子さんに聞こう、国連人権理事会でのスピーチ@生活クラブ京都エルコープ理事会
2019/02/13
おはなし隊
2019年2月12日(火)ほっとネットおおさか定例会
2019/02/12
会議出席
2019年2月11日(月・祝)14:00〜16:30 消えそうな人権にいのちをふきこもう 国連人権理事会 その後とこれから@東京四ツ谷 ニコラバレ修道院
2019/02/11
おはなし隊
【サンドリ文庫】福島原発かながわ訴訟団資料集Ⅱ 暮らしを返せ!!ふるさとを返せ!!
2019/02/10
【書籍】
【東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)の「伝える」活動】をご紹介いただきました
2019/02/05
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【レポートをいただきました!】サンドリの「伝える」活動(山田明先生より)
2019/02/04
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年2月3日(日)13時15分〜<公開シンポジウム>放射線防護基準と放射線生物学—その歴史と現状〜放射能汚染地域で暮らすリスクと避難の権利を考える〜@同志社大学烏丸キャンパス
2019/02/03
おはなし隊
2019年2月2日(土)11:00~15:00 避難サポートひょうご わいわい交流会@木口記念会館
2019/02/02
ささえ隊
フランスの子ども向け漫画雑誌に3.11避難した少年の話が掲載されています!@TOPOーFukushima3.11ー
2019/02/01
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年1月31日(木)3.11避難者による「自然環境と防災」の授業「福島からの避難者の『今』」@兵庫県立舞子高校で環境防災科1年生の皆さまにお話しさせていただきます!
2019/01/31
【学校に声をとどけ隊】
【動画】IWJさんが動画アップしてくださっています→ 〈生きる権利を求めて〉阪神淡路大震災24周年集会(神戸市) —「原発事故と私たちの人権」〜原発賠償関西訴訟で訴えていること~話 森松明希子氏(福島からの避難者、原発賠償関西訴訟原告団代表) 2019.1.13 記事公開日:2019.1.13 取材地:兵庫県
2019/01/30
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【動画】20190113 森松明希子 〈生きる権利を求めて〉
2019/01/29
おはなし隊
<生きる権利を求めて>阪神淡路大震災24周年集会に集まろう の記事を弁護士・金原先生のブログでご紹介頂きました!
2019/01/28
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年1月27日(日) 第47回公害環境デー 公害・原発をなくし、地球環境を守る。環境の保全・再生を目指す第47回府民集会@エルおおさか南館
2019/01/27
おはなし隊
「国連で福島を訴える」〜被災8年をふりかえって〜@大阪府退女教学習会(2019年1月26日)
2019/01/26
おはなし隊
大阪ボランティア協会の情報誌『ウォロ』2018年12月・2019年1月号に掲載して頂きました!
2019/01/25
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年1月24日(木)3.11避難者のお話を大阪商業大学堺高校の1年生にお話させていただくことになりました→『災害について知っておきたいこと』
2019/01/24
【学校に声をとどけ隊】
2019年1月24日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2019/01/24
【避難者交流会】
山口大学の高橋征仁教授「なぜ、避難者たちは沈黙するのか?―避難者罪悪感と避難者バッシング」のお知らせです(2019年2月17日@山口)
2019/01/23
まなび隊
【報告】原発事故被害者の早期救済と 裁判勝利をめざす決起集会@日比谷コンベンションホール&街頭アピールのご報告☆
2019/01/22
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年1月21日 福島原発事故被害救済九州訴訟 第17回期日のお知らせと傍聴応援のお願い@福岡地裁
2019/01/21
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年1月20日(日曜日)第7回近畿訴訟団交流会のご案内 @兵庫県民会館
2019/01/20
【裁判所に「声」を届け隊】
2019年1月19日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会“特別編”のおしらせ
2019/01/19
まなび隊
2019 年1 月19 日(土)原発事故被害者の早期救済と 裁判勝利をめざす決起集会@日比谷コンベンションホール
2019/01/19
【裁判所に「声」を届け隊】
【毎日新聞】「どんな時も差別はダメ」福島の兄妹被災体験重ね 芦屋で歌劇熱演へ(2019年1月18日(金)夕刊・関西版)
2019/01/18
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年1月18日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ
2019/01/18
【避難者交流会】
2019年1月17日(木)阪神淡路大震災24周年10時〜「1.17市民追悼のつどい」 13時〜「第6回 1.17と3.11をつなぐ会 」@神戸勤労会館
2019/01/17
おはなし隊
【出演合唱団員募集!】「コーラスミュージカル 夢学校〜いのちの薔薇園〜」 公演は6月2日、芦屋市業平町の市民センター、ルナ・ホールで。 問い合わせは「私の好きなこの街復興支援プロジェクト」☎0797・22・9438
2019/01/16
おんがく隊
【毎日新聞】「差別ダメ みんな同じ」福島から避難兄妹熱演 芦屋でミュージカル出演(2019年1月15日(火)東京版)
2019/01/15
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【毎日新聞】福島から避難の兄妹、芦屋で震災ミュージカル出演へ 「差別はダメ」 (2019年1月15日web版・東京版夕刊)
2019/01/15
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【神戸新聞】「避難者の人権考える日に」「被災者の『生きる質』を考えて」と話す森松明希子さん(2019年1月14日掲載)
2019/01/14
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2019年1月13日(日)14:00~16:30<生きる権利を求めて>阪神淡路大震災24周年集会に集まろう@新長田勤労センター(神戸市)
2019/01/13
おはなし隊
2019年1月11日(金)午後2時~4時 福島の話を聞こうPART2 福島から母子避難して8年-福島はまだまだ変わっていませんー@摂津市コミュニティプラザ2F
2019/01/11
おはなし隊
【3.11避難者の声】もしも原発が事故を起こしたら…原発を賛成した人も反対した人も老若男女問わず、放射能から我が身を守ることになります。放射能は県境では止まりません。(「原発とめよう秩父人」NO!NUKES2019カレンダーより)
2019/01/02
ごあいさつ
2019年いのしし年のご挨拶
2019/01/01
ごあいさつ
【DVD】2018年10月27日 放射能と人権@国連報告会 名古屋
2018/12/29
【DVD】
【DVD】福島原発事故と私たちの人権 第1部 国連報告会@名古屋(2018年10月27日実施)
2018/12/29
【DVD】
2018年12月21日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのためのFree English Cafe&情報交換会@西宮市男女共同参画センター・ウエーブ※会場が変わります!
2018/12/21
【避難者交流会】
平成30年12月19日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/12/19
【避難者交流会】
2018年12月15日(土)13:00〜 KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ「大阪の学生たちが取材した福島の映像 上映」@大阪弁護士会館
2018/12/15
まなび隊
2018年12月15日(土)10~12時福島原発被害<九州訴訟>理解のための集い@大名町教会(福岡市)
2018/12/15
【裁判所に「声」を届け隊】
原発賠償京都訴訟 第1回控訴審 2018年12月14日(金)10時30分開廷
2018/12/14
【裁判所に「声」を届け隊】
【レポート掲載していただきました(^^)】「お母さん」を国連に送り出さなきゃ行けなかった国、日本|kanako|note(ノート)
2018/12/13
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年12月12日(水曜日)14:00~開廷(13:15集合)第27回ひょうご訴訟@神戸地裁
2018/12/12
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年12月9日(日)世界人権宣言70周年記念イベント「災害を通じて考える」トークセッションで3.11避難者登壇!@クレオ大阪中央
2018/12/09
おはなし隊
2018年12月9日(日)〜14日(金)「水俣と原発 写真展とトーク」企画@ひと・まち交流館 京都 のご紹介
2018/12/09
まなび隊
2018年12月8日(土)13:45−16:00【東京】福島の原発被害者声を聞く~国連人権理事会でのスピーチが意味するもの~
2018/12/08
おはなし隊
2018年12月7日ホッとネットおおさか定例会@大阪弁護士会館
2018/12/07
会議出席
【報告】2018年@同志社大学でのゲスト講演(4限)
2018/12/04
【学校に声をとどけ隊】
【サンドリ文庫】核に縛られる日本(田井中雅人・著)
2018/12/02
サンドリ文庫
2018年12月1日(土)13:30〜今、福島は、、、子どもたちは、、、やんちゃっ子お話しを聴く会~森松明希子さんを迎えて~@枚方市立樟葉生涯学習市民センター
2018/12/01
おはなし隊
【DVD】2018年11月30日@同志社大学「科学史・科学論」4限
2018/11/30
【DVD】
【DVD】2018年11月30日@同志社大学「科学史・科学論」(藤岡毅先生)3限目 事故から被った被害と避難の正当性 〜「被ばくからの自由(避難の権利)」の確立を求めて〜
2018/11/30
【DVD】
2018年11月30日(金) 「「事故から被った被害と避難の正当性 〜『被ばくからの自由(避難の権利)』の確立を求めて〜」同志社大学科学史・科学論ゲスト講演・森松明希子・講演@同志社大学
2018/11/30
【学校に声をとどけ隊】
2018年11月29日(木)3.11避難者のお話しを龍谷大学基礎ゼミ(1年生)でさせていただくことになりました!
2018/11/29
【学校に声をとどけ隊】
2018年11月25日(日)原発賠償京都訴訟ー控訴審大阪(高裁)での勝利を!認めて!避難の権利 守ろう!子どもの未来 京都原告団を激励する集い
2018/11/25
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【報告】2018年11月22日(木)3.11避難者による防災学習講演会「災害は いつ 何度でも 誰の身の上にも起こりうる」〜あなたならどうしますか?災害からの命の守り方〜@大阪府立芥川高校
2018/11/22
【学校に声をとどけ隊】
平成30年11月20日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/11/20
【避難者交流会】
2018年11月18日(日)講演セミナー@京都文教大学内(サロン・ド・パドマ)
2018/11/18
まなび隊
2018年11月17日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ 「国内強制移動に関する指導原則」の解説 講師:徳永 恵美香さん(大阪大学大学院 国際公共政策研究科 招へい研究員)
2018/11/17
まなび隊
2018年 11月16日(金)Free English Cafe&情報交換会@上智大学大阪サテライトキャンパス
2018/11/16
【避難者交流会】
〜お知らせ〜2018年11月16日(金)のイングリッシュカフェはキャンセルになりました
2018/11/15
【避難者交流会】
2018年11月14(水)、15日(木) 2018年度大学主催秋季人権問題講演会@関西学院大学で3.11避難者がセッションで登壇させていただきます。
2018/11/15
おはなし隊
2018年11月14日(水)・15日(木) 2018年度大学主催秋季人権問題講演会@関西学院大学で3.11避難者もセッションで登壇!
2018/11/14
【学校に声をとどけ隊】
原発賠償京都訴訟 控訴審(大阪高裁)にむけた第2回学習講演会
2018/11/10
まなび隊
2018年11月9日(金)傍聴席を満席に‼原発事故損害賠償請求訴訟愛知岐阜@名古屋地方裁判所 注目の本人尋問が始まっています!
2018/11/09
【裁判所に「声」を届け隊】
2018憲法集会 http://twitcasting.tv/coomachiko/movie/504215622(関西訴訟アピールは28分頃から)
2018/11/06
サンドリ代表の発信
【傍聴記レポート】原発事故被害者が取り組む裁判の傍聴レポートが届きました!(原発賠償関西訴訟 平成30年11月1日@大阪地裁)
2018/11/05
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年11月3日(土・祝)憲法集会@扇町公園にて原発賠償関西訴訟原告(3.11避難者)が壇上でアピールします!署名活動もあります。応援よろしくお願い申し上げます。
2018/11/03
おはなし隊
2018年11月1日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第20回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所
2018/11/01
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年10月31日(水)3.11避難者による高校3年生へ基本的人権のお話@舞子高校
2018/10/31
【学校に声をとどけ隊】
少しも被ばくをしたくないと思うことは人として当然のことであり、 誰もが平等に認められるべきこと
2018/10/29
サンドリ代表の発信
2018年10月28日(日)「反核フェスティバル2018」にて3.11避難者の体験を描いた紙芝居「かなちゃんのひなんぐらし」上演と3.11避難者スピーチ@長居公園(大阪)
2018/10/28
おはなし隊
2018年10月27日(土)「原発事故と私たちの人権」森松明希子さん 国連人権理事会報告と愛知岐阜訴訟の現状@ブラザー・ミュージアム(愛知県名古屋市)
2018/10/27
おはなし隊
2018年10月26日(金)傍聴席を満席に‼原発事故損害賠償請求訴訟愛知岐阜@名古屋地方裁判所 注目の本人尋問が始まっています!
2018/10/26
【裁判所に「声」を届け隊】
【感想文が届きました‼】 国連人権理事会発言者による報告会 「福島原発事故と私たちの人権 〜世界に伝えた母たちの願い・子どもたちを被ばくから守って!〜」 @福岡カトリック大名町教会(2018年10月21日)
2018/10/23
おはなし隊
原発賠償ひょうご訴訟
2018/10/22
【裁判所に「声」を届け隊】
【国連報告会のご案内】2018年10月21日(日)国連人権理事会発言者による報告会「福島原発事故と私たちの人権〜世界に伝えた母たちの願い・子どもたちを被ばくから守って!〜」@カトリック大名町教会(福岡市)
2018/10/21
おはなし隊
[ 報告 ] 10月17日のイモニカイ
2018/10/17
【避難者交流会】
2018年10月17日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/10/17
【避難者交流会】
2018年10月14日(日) 14:00〜16:30避難移住者の為の“きらくカフェ”@とよなか男女共同参画推進センターステップ
2018/10/14
【避難者交流会】
2018年10月13日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ「佐藤暁 意見書 要旨の解説」
2018/10/13
まなび隊
2018年10月13日(土)14時~16時 福島から関西へ 原発避難をした母と娘が講演します!(参加費無料)@佐賀県弁護士会館
2018/10/13
おはなし隊
2018年10月12日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe&情報交換会@上智大学 大阪サテライトキャンパス(梅田)のご案内
2018/10/12
【避難者交流会】
2018年10月12日(金)傍聴席を満席に‼原発事故損害賠償請求訴訟愛知岐阜@名古屋地方裁判所 注目の本人尋問が始まっています!
2018/10/12
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年10月11日(木)ホッとネットおおさか定例会に出席しました。
2018/10/11
会議出席
【サンドリ文庫】その後の福島 原発事故後を生きる人々 オリンピックの忘れ物(人文書院)@吉田千亜さん・著のご紹介
2018/10/10
【書籍】
2018年10月9日(火)14:00-17:30 東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)主催の広域避難者支援ミーティング・全国@全国社会福祉協議会
2018/10/09
おはなし隊
[ サンドリメンバーの感想 ] 2018年10月6日 コスタリカの風 対話型国際平和サロン~平和は国境を超えて~講演とOne day 展示カフェ に寄せて
2018/10/06
ブース隊
2018年10月6日(土)11〜16時 コスタリカの風 対話型国際平和サロン~平和は国境を超えて~講演とOne day 展示カフェ@高槻市民会館のご案内と東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)ブース参加のお知らせ♪
2018/10/06
ブース隊
法と民主主義2018年8・9月号【531号】に、 特集★「原発と人権」人間・コミュニティの回復と原発のない社会をめざして 第4回全国研究・市民交流集会 in ふくしま(2018.7.28~7.29)に掲載されました!
2018/10/05
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年9月29日(土)午後2時〜グリーンズセミナー「原発ゼロ社会を目指して」Part3 『フクシマの原発事故から7年!避難者の今を考える』@国労大阪会館 1階ホール
2018/09/29
おはなし隊
コープ自然派奈良 つながる わ 避難者のお話会〜台湾に避難して見えた世界〜2018年9月27日(木)@奈良市
2018/09/27
避難者の「声」をとどけ隊
[ 3.11避難者の声 ] 2018年9月23日 三田医師講演会のレポート
2018/09/23
まなび隊
2018年9月23日(日)三田茂医師 講演会 in 芦屋
2018/09/23
まなび隊
2018年9月23日(日)13:00~15:00 第14回 避難者こども健康相談会おおさか
2018/09/23
ささえ隊
【報告・資料】国内避難民と人権について〜国連人権理事会へ報告までの道のり~(2018年9月22日@ウェスタ川越)
2018/09/22
まなび隊
2018年9月22日(土)支援する会第4回総会&控訴審(大阪高裁)に向けた学習講演会
2018/09/22
まなび隊
2018年9月22日(土)13:15〜16:30 国内避難民と人権について〜国連人権理事会へ報告までの道のり~@ウェスタ川越
2018/09/22
おはなし隊
【3.11避難者の声】なぜ突然無用な被ばくを強いられる事態に陥った人が、 「おかしい」と声を挙げると叩かれ、晒され、放置されるのでしょう。
2018/09/20
避難者の「声」をとどけ隊
[ 報告 ] 9月18日(火)のイモニカイ
2018/09/18
【避難者交流会】
2018年9月18日(火)教育講演会「母子避難・心の軌跡」~教職員のみなさんに知ってほしいこと~
2018/09/18
【学校に声をとどけ隊】
2018年9月18日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/09/18
【避難者交流会】
2018年9月15日 KANSAIサポーターズ訴訟学習会
2018/09/15
まなび隊
2018年9月14日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe&情報交換会@上智大学 大阪サテライトキャンパス(梅田)のご案内
2018/09/14
【避難者交流会】
福島第一原発事故による被害者・避難者の集団訴訟(全国各地)の今後の日程(2018年9月13日現在)
2018/09/13
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年9月12日(水)3.11避難者による人権講演「福島の子 長期避難を」(仮題)@清風南海学園(中高およそ1800名)
2018/09/12
【学校に声をとどけ隊】
福島第一原発事故による被害者・避難者の集団訴訟(全国各地)の今後の日程(2018年9月11日現在)
2018/09/11
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年9月8日(土)東京電力福島第1原発事故による被曝 福島からの自主避難者の声を聴く@人権学習サークル『灯りの会』公開学習会(兵庫県西脇市)
2018/09/08
おはなし隊
福島第一原発事故による被害者・避難者の集団訴訟(全国各地)の今後の日程(2018年9月7日現在)
2018/09/07
【裁判所に「声」を届け隊】
[ DVD ]福島から母子避難7年「避難の権利と憲法」〜国連で世界に伝えた母たちの願い子どもたちを被ばくから守って!〜2018年7月25日
2018/09/05
【DVD】
[ DVD ]参議院 東日本大震災復興特別委員会 原発事故からの避難者が参議院で訴え 2018年7月11日
2018/09/05
【DVD】
[ DVD ]国連人権理事会 本会合 原発避難者が国連で訴え 2018年3月19日 スイスジュネーブ 森松明希子さん
2018/09/05
【DVD】
[ DVD ] 日本と原発〜原発とともに生きますか〜第69期司法修習生集会 分科会 2016年7月17日
2018/09/05
【DVD】
2018年9月5日(水)9時半-11時半 大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(ホッとネットおおさか)事務局会議@大阪市社協(谷町9丁目)
2018/09/05
会議出席
2018年9月2日(日)14時〜16時半《防災》もし、若狭湾で原発事故が起きたら その時どうする?@豊中
2018/09/02
おはなし隊
【DVD】おしどりマコさんケンさん・森松明希子さん第71期司法修習生分科会 原発問題 (2018年7月15日)
2018/09/01
【DVD】
2018年8月26日(日)14:00~16:30 あなたならどうしますか? もしもお家から一番近くの原発が事故を起こした時「原発事故による 被ばくからの自由・避難の権利とは」(お話し:森松明希子)@和歌山
2018/08/26
おはなし隊
2018年8月25日(土)『子どもの権利委員会へのNGOレポート-関西の子どもたちの今を反映させよう-』@カトリック大阪大司教区サクラファミリア4F
2018/08/25
まなび隊
[ 報告 ] 8月21日(火)のイモニカイ
2018/08/21
【避難者交流会】
2018年8月21日(火)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/08/21
【避難者交流会】
【リビング和歌山】行事案内欄(Antenna)に、8月26日(日)午後2時から和歌山ビッグ愛9階会議室Aで開催する(入場無料)森松明希子さんの講演会「原発事故による被ばくからの自由・避難の権利とは」の開催情報を掲載
2018/08/19
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年8月18日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ「結果回避可能性」〜国の責任について
2018/08/18
まなび隊
2018年8月9日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第19回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所
2018/08/09
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年8月8日ホッとネットおおさか定例会
2018/08/08
会議出席
【学校に声をとどけ隊】2018年8月8日(水) 3.11避難当事者による平和・人権講演@大阪市立美津島中学校
2018/08/08
【学校に声をとどけ隊】
2018年8月6日(月) ーヒロシマ平和の夕べー @広島YMCA国際文化ホール
2018/08/06
おはなし隊
【3.11避難者の声】憲法・原発カフェ@リバティ大阪(2018年8月5日開催)
2018/08/05
避難者の「声」をとどけ隊
2018年8月5日(日)小豆川勝見先生奈良に来たる!毎日、食材の放射能測ってますー測定の現場から
2018/08/05
まなび隊
2018年8月4日(土)13:30〜15:30 憲法・原発カフェ 原発賠償KANSAIサポーターズ×あすわか大阪@リバティおおさか研修室
2018/08/04
おはなし隊
2018年8月4日(土)13:30〜15:30 憲法・原発カフェ 原発賠償KANSAIサポーターズ×あすわか大阪@リバティおおさか研修室
2018/08/04
まなび隊
イベントのご紹介 2018年8月3日 第38回国連人権理事会 「国内避難民に関する指導原則」20周年記念イベントで原発事故被害者の声を届けたお母さんの報告会@京都
2018/08/03
おはなし隊
イベントのご紹介 2018年8月3日 第38回国連人権理事会 「国内避難民に関する指導原則」20周年記念イベントで原発事故被害者の声を届けたお母さんの報告会@京都
2018/08/03
まなび隊
2018年8月2日(木)第25回ひょうご訴訟『避難の権利』を求める裁判 @神戸地裁
2018/08/02
【裁判所に「声」を届け隊】
【朝日放送テレビ】2018年7月31日(火曜日)夕方5時台ニュース・情報番組キャストで15分程度の特集を放送予定
2018/07/31
おんがく隊
2018年7月30日(月)18−21時 欧州在住環境ジャーナリストが語る『国際原子力マフィアと放射線被曝をめぐる国際情勢』@スペースたんぽぽ
2018/07/30
まなび隊
参議院東日本大震災復興特別委員会会議録 PDF(2018年7月11日)
2018/07/29
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年7月28日(土)〜29(日)第4回「原発と人権」全国研究・市民交流集会 in ふくしま@福島大学
2018/07/28
おはなし隊
2018年7月28日(土)14:00~「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」主催『主婦から通訳へ~レイチェルが駆け抜ける世界~』@神戸市立婦人会館
2018/07/28
まなび隊
【報告】7月26日のカフェイモニカイの様子
2018/07/27
【避難者交流会】
2018年7月26日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/07/26
【避難者交流会】
2018年7月25日(水)午前10時30分~「 福島から母子避難7年『避難の権利』と憲法 〜国連人権理事会で世界に伝えた母たちの願い・子どもたちを被ばくから守って!〜」@神戸青年センター
2018/07/25
おはなし隊
2018年7月22日(日) 10:00~16:00 くらし・環境フェスタin西宮~地域発電でつくる生活、自己決定できる未来~@塩瀬公民館
2018/07/22
まなび隊
2018年7月21日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ「チェルノブイリ法と避難の権利」
2018/07/21
まなび隊
2018年7月20日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe&情報交換会@上智大学 大阪サテライトキャンパス(梅田)のご案内
2018/07/20
【避難者交流会】
2018年7月19日(木)福島原発かながわ訴訟の結審の日です!@横浜地方裁判所
2018/07/19
【裁判所に「声」を届け隊】
【報告】「民度の低い国の国民は、より被曝するんです」@おしどりマコケンさんの7月集会「原発問題」分科会より。レポート是非お読み下さい!(^^)!
2018/07/16
おはなし隊
2018年7月16日(月)12時半開場 13時〜Cats in Asakura(キャッツ イン 朝倉)@朝倉市杷木保育所
2018/07/16
おんがく隊
2018年7月15日(日)16:00から18:30 司法修習生が主催する7月集会 分科会《原発問題》でおしどりマコさん&ケンさんご登壇!(どなたでも無料でご参加可能です!この機会に是非♪)
2018/07/15
おはなし隊
2018年7月15日(日)13時開場 14時〜Cats in Kobe&Aso(キャッツ イン 神戸&阿蘇)@南阿蘇村中学校体育館
2018/07/15
おんがく隊
【動画】参議院・復興特別委員会 森松明希子参考人(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表)
2018/07/14
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年7月14日(土)14時開場 14時30分〜Cats in Kobe&Aso(キャッツ イン 神戸&阿蘇)@大津町老人福祉センター
2018/07/14
おんがく隊
国連人権理事会福島勧告で一歩前進! | 国際環境NGOグリーンピース のWebサイトでご報告いただきました!(2018年7月4日院内勉強会報告)
2018/07/13
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【朝日新聞】 原発の避難者参院委で訴え「被曝免れるための権利を守ってほしい」 (2018年7月12日 )
2018/07/12
ニュース・関連報道
参議院 東日本大震災復興特別委員会の参考人質疑 東日本大震災避難者の会 Thanks&Dream(サンドリ)代表森松明希子さん
2018/07/12
おはなし隊
参議院東日本大震災復興特別委員会会議録 PDF(2018年7月11日)
2018/07/11
避難者の「声」をとどけ隊
国連スピーチの森松明希子さんが参議院復興特別委員会で参考人に 原発事故被災者の人権状況と課題を報告
2018/07/11
しらせ隊(チラシ)
2018年7月8日(日)ホッとネットおおさか避難者交流会@大阪府立大学 I-siteなんば
2018/07/08
【避難者交流会】
支援する会第4回総会&控訴審(大阪高裁)に向けた学習講演会(7月7日・土・13:30開会・京都弁護士会館 地下ホール)にご参加ください!
2018/07/07
まなび隊
【9月8日(土)に延期・開催のお知らせ!】2018年7月7日(土)東京電力福島第1原発事故による被曝 福島からの自主避難者の声を聴く@人権学習サークル『灯りの会』公開学習会(兵庫県西脇市)
2018/07/07
おはなし隊
【YouTube動画】20180704 UPLAN 第37/38回国連人権理事会に福島原発事故被災者が参加~国連国内避難民に関する指導原則を政策に生かす
2018/07/06
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年7月5日の朝日新聞東京版に院内勉強会「第37/38回国連人権理事会に福島原発事故被災者が参加〜国連国内避難民に関する指導原則を政策に生かす〜」
2018/07/05
ニュース・関連報道
院内勉強会「第37/38回国連人権理事会に福島原発事故被災者が参加〜国連国内避難民に関する指導原則を政策に生かす〜」の映像
2018/07/04
避難者の「声」をとどけ隊
【院内勉強会のご案内とご協力のお願い】 2018年7月4日(水)11〜13時「第37/38回国連人権理事会に福島原発事故被災者が参加 ~国連国内避難民に関する指導原則を政策に生かす~」@衆議院第一議員会館(参加費無料)
2018/07/04
まなび隊
2018年7月4日(水)11〜13時「第37/38回国連人権理事会に福島原発事故被災者が参加 ~国連国内避難民に関する指導原則を政策に生かす~」@衆議院第一議員会館(参加費無料)
2018/07/04
おはなし隊
読売テレビ「ニュース ten」関電関連報道で森松さん明希子さんのコメントが放送されました
2018/07/03
ニュース・関連報道
【サンドリ文庫】デイズ・ジャパン福島・被曝安全神話のワナ
2018/07/02
サンドリ文庫
【サンドリ文庫】ブリッジブック国際人権法
2018/07/02
サンドリ文庫
2018年7月1日(日)13:30~16:30第1回「非核・平和のひろば -ノーモア・ヒバクシャ 核廃絶を-」発足の集い@高槻市立会館
2018/07/01
まなび隊
2018年6月30日(土)13:30~16:00 原発事故による被害住民の実際~もし、福井で起こったら~ @グリーン会館(大阪)
2018/06/30
おはなし隊
2018年6月30日(土)13:30~16:00 原発事故による被害住民の実際~もし、福井で起こったら~ @グリーン会館(大阪)
2018/06/30
まなび隊
2018年6月29日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe&情報交換会@上智大学 大阪サテライトキャンパス(梅田)のご案内
2018/06/29
【避難者交流会】
2018年6月28日(木)15:00~17:00 原発事故被害者の救済を求める全国運動 第4期キックオフ集会「 原発事故被害のいまを知ろう!」@衆議院第1議員会館
2018/06/28
おはなし隊
2018年6月27日(水)18時30分~20時30分 朝鮮学校高校「無償化」裁判と国際人権@大阪弁護士会館
2018/06/27
まなび隊
2018年6月24日(日)子ども情報研究センター総会『原発と戦争と平和』で3.11原発避難の森松明希子さん講演@大阪HRCビル5F
2018/06/24
おはなし隊
2018年6月24日(日)「 世界難民の日関西集会2018」にて東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)はブース参加させていただきます !
2018/06/24
ブース隊
【報告】6月20日のカフェイモニカイの様子
2018/06/20
【避難者交流会】
2018年6月20日(水) きのくに国際高等専修学校「3.11を考える会」で高校生の皆さんにお話しさせていただくことになりました(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)・学校に声を届け隊)
2018/06/20
【学校に声をとどけ隊】
2018年6月20日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/06/20
【避難者交流会】
2018年6月16日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ「被告国の責任論の主張」について知る
2018/06/16
まなび隊
【神戸新聞】2018年6月15日「原発事故、関心高さに感激」福島から母子避難・森松さん 国連など海外講演の体験語る
2018/06/15
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【神戸新聞NEXT 】「放射能汚染水飲むしかなく、赤ん坊に母乳も」福島からの避難者「日本は子どもを守っていないと痛感する」と報告する森松明希子さんら(2018/6/14 )
2018/06/14
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年6月13日(水)15時半〜16時45分 鶴見区人権教育講演会@鶴見区民センター
2018/06/13
【学校に声をとどけ隊】
ご報告:学校に声を届けたい!{ 立命館大学国際関係学部 平和学入門 2018年6月12日 }
2018/06/12
【学校に声をとどけ隊】
2018年6月12日(火)第3回 災害時の連携を考える全国フォーラム 分科会3 東日本大震災における広域避難者支援 〜想定されている大規模災害に向けて〜@東京両国
2018/06/12
おはなし隊
【報告とお礼】「ジュネーブ国連人権理事会・フランス3都市での講演」と対話型国際平和サロン展示カフェ
2018/06/10
おはなし隊
2018年6月10日(日)生駒市母親大会
2018/06/10
おはなし隊
2018年6月9日(土)対話型☆平和サロン〜平和は国境を超えて 講演と oneday 展示カフェ『わたしたち(原発事故避難ファミリー)、国連(ジュネーブ)で事故の重大さ、命の大事さを伝えてきました!』 国連人権理事会・フランス3都市での講演報告会@高槻市民会館
2018/06/09
おはなし隊
【読売新聞】自主避難 現状知って 家族と離れる葛藤、住宅提供打ち切り…(2018年6月8日(金)読売新聞朝刊27面・国連演説の報告会告知記事)
2018/06/08
ニュース・関連報道
2018年6月6日(水)ー7日(木)全国公害被害者総行動デー
2018/06/06
まなび隊
2018年6月5日(火)午後1時30分~大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(通称:ホッとネットおおさか) 定例会 @大阪弁護士会館
2018/06/05
会議出席
2018年6月2日(土)13:30〜避難者をモデルにした絵「ダキシメルオモイ」の絵の展示と海外発信し始めたお母さんたちのお話会@大阪市中央会館1Fホール
2018/06/02
おはなし隊
【朝日新聞】原発避難 国連スピーチ報告 府内の2人 高槻で9日(2018年6月1日朝刊)
2018/06/01
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年5月31日(木)『避難の権利』を求める裁判(原発賠償関西訴訟)第18回口頭弁論期日 @大阪地方裁判所
2018/05/31
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年5月27日(日)国連人権理事会発言者による報告会〜東電福島原発事故と私たちの人権〜@たんぽぽ舎(東京)
2018/05/27
おはなし隊
2018年5月26日(土)14時〜第34回 避難者交流会 in 豊中「原発賠償京都訴訟判決の意義と今後の課題」@豊中男女共同参画推進センターすてっぷ・セミナー室2A-B
2018/05/26
おはなし隊
2018年5月26日(土)16:00〜福島原発事故から避難 Uさんと共に話す@高槻市民交流センター クロスパル5階和室
2018/05/26
おはなし隊
2018年5月24日(木)14:00~原発賠償ひょうご訴訟@神戸地方裁判所
2018/05/24
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年5月23日(水)10-時半ー12時 大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(ホッとネットおおさか)事務局会議@大阪市社協(谷町9丁目)
2018/05/23
会議出席
【ステップ放送局】東日本大震災の時に、福島では一体何が起こっていたのか? そして、その後の福島では放射能以外にもたくさんの問題が起きていた。原発事故の本当の怖さ。(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)の森松明希子・ゲスト出演)
2018/05/22
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年5月20日(日)9:30〜奈良県母親大会 分科会「フクシマ・被災者は今ー森松さんを囲んで考えようー」@いかるがホール(斑鳩町文化振興センター)
2018/05/20
おはなし隊
2018年5月20日(日)10:00~16:30 子ども脱被ばく裁判を支える会 西日本総会・学習会@神戸学生青年センター
2018/05/20
まなび隊
目には見えない放射能ですが、 逃げ出した人たちはまさに放射能被害の「見える化」なのです。
2018/05/19
サンドリ代表の発信
2018年5月19日 KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ 「京都訴訟判決における損害・因果関係について」@大阪弁護士会館 904号室
2018/05/19
まなび隊
2018年5月19日(土)18:30〜20:30 アジア女性資料センターシンポジウム「ジェンダーの視点から、今、改憲と生存権を考える」@渋谷
2018/05/19
おはなし隊
2018年5月18日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe&情報交換会@上智大学 大阪サテライトキャンパス(梅田)のご案内
2018/05/18
【避難者交流会】
【毎日新聞】大阪市への避難者数が倍増しました!「東日本大震災 避難、集計変更で倍 大阪市、市住外追加183人に」(2018年5月15日朝刊)
2018/05/15
ニュース・関連報道
出張!サンドリ文庫@6.9国連報告会
2018/05/15
サンドリ文庫
国立国会図書館に納本させていただきましたレッドキモノ(日英両言語版)。在庫がなくなりましたので500部増刷しました!ぜひ3.11避難者の声、原発国内避難民の声を広めてくださいm(._.)m
2018/05/13
【書籍】
2018年3月15日 朝日新聞
2018/05/10
ニュース・関連報道
原発避難者の森松明希子さんが国連で訴え@スイス ジュネーブ国連人権理事会本会合(2018年3月19日)収録の資料用DVD(国内外ニュース動画含む10分)を作成していただきました。
2018/05/10
【DVD】
4月29日 京都訴訟判決報告集会と第6回近畿訴訟団交流会のお知らせ
2018/04/29
まなび隊
2018年4月29(日・休)避難者こども健康相談会おおさかセミナー※【報告】記事を追記しました!
2018/04/29
おはなし隊
20180427朝日新聞 ジュネーブ報告@カフェイモニカイ
2018/04/27
ニュース・関連報道
【朝日新聞】ジュネーブ国連人権理事会スピーチのミニ報告会2018年4月27日(金)の朝日新聞に掲載(新聞切り抜き)
2018/04/27
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年4月25日 [ 国連人権理事会スピーチと欧州講演 ミニ報告 ]カフェイモニカイ
2018/04/25
【避難者交流会】
2018年4月25日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/04/25
【避難者交流会】
2018年4月25日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/04/25
おはなし隊
政府が、国連人権理事会での勧告に同意【祝】 でもやっぱり素直に喜べない理由 | 国際環境NGOグリーンピース(2018/4/21)
2018/04/23
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年4月22日(日)国連人権理事会発言者による緊急報告会「福島原発事故と私たちの人権」@東京四ツ谷
2018/04/22
おはなし隊
4月21日(土)KANSAIサポーターズ訴訟学習会〜『国の責任』について〜判決から読み解く」@大阪弁護士会館
2018/04/21
まなび隊
【レイバーネットTV放送 】特集「3・11から七年 フクシマの不条理」にサンドリ・森松明希子出演「フレコンの前で子育てそれは無理」〜問題の核心に迫ったレイバーネットTV
2018/04/19
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【レイバーネットTV】4.18 レイバーネットTV放送 : 特集「3・11から七年 フクシマの不条理」で原発避難者が発言させていただきました!
2018/04/18
おはなし隊
【朝日新聞】灘中・高 原発事故経験者語る 避難者の視点 訴える (2018年4月15日 朝日新聞(兵庫)・朝日新聞デジタル)
2018/04/15
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年4月14日(土)3.11避難者講演@私立灘校(東北企画の学生の皆さんのお取り組み)
2018/04/14
【学校に声をとどけ隊】
2018年4月14日(土) 10〜12時〜伽羅橋ライブラリー〜 “東日本大震災避難者 森松明希子さんのお話会”
2018/04/14
おはなし隊
2018年4月13日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe&情報交換会@上智大学 大阪サテライトキャンパス(梅田)のご案内
2018/04/13
【避難者交流会】
朝日新聞朝刊(大阪版)に『避難者交流会 イモニカイ』の記事を掲載していただきました
2018/04/11
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
映画 知事抹殺の真実
2018/04/06
【映画】
2018年4月5日(木)午後1時30分~大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(通称:ホッとネットおおさか)第32回 定例会
2018/04/05
会議出席
【報告】国立国会図書館へ納本しました! (「3.11避難者の声」と「レッドキモノ」の2冊♫)
2018/04/03
避難者の「声」をとどけ隊
STORY「連載・私たちのCHALLENGE STORY」
2018/03/30
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年3月27日(火)11時30分~13時30分 3連続原発賠償請求判決報告3・27院内集会@衆議院第一議員会館大会議室
2018/03/27
【裁判所に「声」を届け隊】
国連人権理事会で原発事故避難者が支援訴え | NHKニュース 2018年3月20日 5時33分
2018/03/25
サンドリ代表の発信
3月24日(土)KANSAIサポーターズ 訴訟学習会のおしらせ 「京都・東京訴訟 判決の解析速報 講師:関西訴訟弁護団 中島宏治弁護士(予定)
2018/03/24
まなび隊
【動画】 お子さんを連れて母子避難している福島のお母さん。ジュネーブの国連本部で、国際社会に訴えました。(グリーンピース・ジャパンさんの投稿)
2018/03/23
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
20180320国連人権理事会で原発事故避難者が支援訴え@NHKニュース文字起こし
2018/03/20
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
3月19日 スイス・ジュネーブ 国連人権理事会での森松明希子さんの演説(国際環境NGOグリーンピース ジャパン 2018/03/20 に公開)
2018/03/20
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【東京新聞】2018年3月20日 避難者 国連で支援継続訴え
2018/03/20
ニュース・関連報道
2018年3月19日 国連人権理事会本会合 森松明希子・発言
2018/03/19
【世界に声をとどけ隊】
森松明希子のスピーチ、無事終わりました。
2018/03/19
【世界に声をとどけ隊】
森松明希子のスピーチ、無事終わりました。
2018/03/19
【世界に声をとどけ隊】
3月19日 スイス・ジュネーブ国連人権理事会でのスピーチです。
2018/03/19
【世界から声をとどけ隊】
Japan, UPR Report Consideration - 41st Meeting, 37th Regular Session Human Rights Council 19 Mar 2018
2018/03/19
【世界に声をとどけ隊】
国連人権理事会本会議でのスピーチ 本日です!!
2018/03/19
【世界に声をとどけ隊】
2018年3月17日(土)13:30~15:30 「憲法・原発 カフェ」森松明希子さん×原発賠償KANSAIサポーターズ×あすわか大阪@リバティおおさか
2018/03/17
おはなし隊
【報告】2018年3月16日@ジュネーブ国連サイドイベントでの福島原発被災者(母親で原発避難民)の発言要旨
2018/03/16
【世界に声をとどけ隊】
【カンパのお願い】国連(スイスのジュネーブ)・欧州渡航の費用のカンパのご支援、よろしくお願い申し上げます。
2018/03/16
【世界に声をとどけ隊】
2018年3月15日 毎日新聞 京都・原発避難訴訟 国の責任認定は「大きな一歩」京都地裁判決 原告174人のうち64人は賠償認めず
2018/03/15
ニュース・関連報道
3月15日(木)京都訴訟 判決 当日のスケジュールです
2018/03/15
【裁判所に「声」を届け隊】
ウラジミール先生と野呂美加さんの講演会 「ベラルーシで、海外保養は、なぜ必要だったか?どうやって実現したか?」
2018/03/14
まなび隊
【朝日新聞】〜東日本大震災7年 ふるさとを離れて 下 〜 「声上げる 避難者の役割」「(2018年3月11日朝刊)
2018/03/11
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【朝日新聞】〜東日本大震災7年 ふるさとを離れて 下 〜 「声上げる 避難者の役割」「(2018年3月11日朝刊)
2018/03/11
ニュース・関連報道
3月11日(日)さよなら原発 関西アクション 13時〜@エルおおさか 大ホール
2018/03/11
おはなし隊
2018年3月11日(日)3・11原発ゼロ 震災復興をめざす 奈良のつどい
2018/03/11
おはなし隊
3月11日(日)3.11福島原発事故から7年目の集い 13時30分〜16時@加古川総合庁舎1階たぱす
2018/03/11
おはなし隊
2018年3月11日(日)13:00開場 13:30開始@円山野外音楽堂(雨天決行)☆バイバイ原発3・11きょうと☆ ==2011年3・11から7年=
2018/03/11
おはなし隊
3月10日(土)シンポジウム「あれから7年 被害者救済の現在とこれから」@大阪弁護士会
2018/03/10
おはなし隊
2018年3月10日(土)13:30〜 3.11から7年―原発避難者と仲間たち全員集合!大集会&デモ@大阪市中央会館1Fホール
2018/03/10
おはなし隊
2018年3月
2018/03/09
ニュース・関連報道
2018年3月9日(金)朝日新聞朝刊〜東日本大震災7年 ふるさとを離れて 上 〜
2018/03/09
ニュース・関連報道
2018年3月9日(金)3.11避難者と避難者に心を寄せてくださる皆さまのための Free English Cafe&情報交換会@上智大学 大阪サテライトキャンパス(梅田)のご案内
2018/03/09
【避難者交流会】
2018年3月8日(木)11時30分〜院内学習会「国連人権理事会、福島原発事故関連の勧告の意義とは?」に避難者も登壇!@参議院議員会館
2018/03/08
おはなし隊
2018年3月8日(木)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/03/08
【避難者交流会】
【院内集会のお知らせ】2018年3月8日(木)「国連人権理普遍的・定期的レビュー(UPR) 福島原発事故関連の勧告の意義とは」11:30-13:00(開場11:00) @参議院議員会館 B104会議室
2018/03/08
まなび隊
【神戸新聞】原発避難の苦悩伝える 国連人権理で演説へ(2018年3月7日)
2018/03/07
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【「復興庁 避難者消したら 復興か?」事件】(2018.3.6)
2018/03/06
避難者の「声」をとどけ隊
2018年3月6日(火)日経新聞夕刊
2018/03/06
ニュース・関連報道
3月5日 東京新聞「こちら特報部」に「グリーンピースの活動と母子避難継続中の森松さん16日に国連で訴え」
2018/03/05
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
3月5日 東京新聞 「こちら特報部」に掲載していただきました
2018/03/05
ニュース・関連報道
2018年3月4日(日)「見て、聴いて、考える 7年目の福島」展示会・講演会「母子避難、心の軌跡」(森松明希子)のご案内@香川県高松市
2018/03/04
おはなし隊
【署名のお願い】ただ、ふつうの暮らしがしたかった | 国際環境NGOグリーンピース のブログに掲載されました!
2018/03/03
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【ラジオ出演】ABC ラジオ 「伊藤史隆のラジオノオト」にサンドリ森松明希子・出演予定です(2018年3月2日)
2018/03/02
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年3月2日(金)〜2018年3月4日(日)「見て、聴いて、考える 7年目の福島」展示会・講演会のご案内@香川県高松市
2018/03/02
避難者の「声」をとどけ隊
【プレスリリース】2018/02/24 母子避難中の森松明希子さん、国連人権理事会でのスピーチ決定ーー人権勧告への日本政府態度表明の場で、福島原発事故避難者の実情を訴え | 国際環境NGOグリーンピース
2018/03/01
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【ラジオ放送(いつでも聴けます!)】第1108回「シリーズ東日本大震災7年〜子どもたちに原発事故を伝える」 MBSラジオ『ネットワーク1.17』(2018年2月25日放送)
2018/03/01
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【毎日放送ラジオ】 2018年2月25日(日)午前5時半~6時の「ネットワーク1・17」で3.11避難者の学校授業の様子が放送されます!
2018/02/25
【学校に声をとどけ隊】
【毎日放送ラジオ】 2018年2月25日(日)午前5時半~6時の「ネットワーク1・17」で3.11避難者の学校授業の様子が放送されます!ぜひお聴きください(^^)
2018/02/25
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【神戸新聞NEXT】「原発認めない」発信を ICANが避難者に訴え(2018年2月24日)
2018/02/24
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【関西 NEWS WEB】原発事故で避難の女性国連演説へ(2018年2月24日)
2018/02/24
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【NHKNEWSWEB】"原発事故の避難者 国連人権理事会に初出席へ 支援継続を訴え | NHKニュース(2018年2月24日)
2018/02/24
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
【神戸新聞】2018年2月24日(土)ICAN、兵庫などへの避難者と交流 つなぐ東日本大震災7年 の新聞切り抜きをいただきました!
2018/02/24
ひろめ隊(メディア掲載・リンク等)
2018年2月24日(土)いっしょにふぇすた2018@生野区民ホールで東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)ブース参加の予定です♪
2018/02/24
ブース隊
2018年2月22日(木)『避難の権利』を求める裁判@大阪地裁(原発賠償関西訴訟)第17回口頭弁論期日
2018/02/22
【裁判所に「声」を届け隊】
2018年2月21日(水)3.11避難者情報交換・意見交流会Cafe IMONIKAI@大阪市立社会福祉センターのご案内
2018/02/21
【避難者交流会】
2018年2月18日(日)春を呼ぶ風のつどい 「福島原発事故を逃れて母子避難、そして今・・・」お話し・森松明希子さん)@堺東・DDS
2018/02/18
おはなし隊
「小高に生きる!裁判 判決の解説」講師:関西訴訟弁護団 中島宏治弁護士@大阪弁護士会館
2018/02/17
まなび隊
次のページ>>